「業界活動」カテゴリーアーカイブ

木造のマルオカ埼玉営業所新事務所見学

連休前の20日(土)は長野県長野市本社の木材流通プレカット業のマルオカさんの埼玉営業所新事務所の見学会に参加をいたしました。

3月にJBNで行われた中大規模木造委員会主催のシンポジウムでもこのプロジェクトをテーマの一つとして行いました。

設計監理は一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会の監事でもある藤田さん、施工は行田市の大野建設さんです。

木造3階建てで3階が集会室の大空間という構造計画でも合理的なプランです。

このエリアは私もかつて働いていたので知っているのですが地盤がとても悪いです。国道17号線ということもあり大型の車両が通るたびに建物が振動を受けておりました。

これは木造が軽いからということもあります。この辺りも私の宿題として木造建築の計画説明に加えたほうが良いと思いました。

100名ほどの方が集まっていたでしょうか。9mを超える空間を 続きを読む 木造のマルオカ埼玉営業所新事務所見学

東京ゼロエミ住宅

火曜日は午後から大久保へ。全木協東京が主催の東京ゼロエミ住宅の説明会が行われ、i+i設計事務所の飯塚さんと一緒に参加をしておりました。

こちらは東京都独自の省エネ住宅向けの補助金制度です。今年度の途中からスタート予定で、まだまだ内容の煮詰めが必要なようですが知って得する情報ということで事業構築に尽力をされた岡庭建設の池田さんからお誘いいただいておりました。

省エネ住宅ということで都庁でも環境局が主幹となります。地球環境エネルギー部の環境都市づくり課と 続きを読む 東京ゼロエミ住宅

かながわブランド県産木材の今後

先週の金曜日は夕方から県木連の会議室へ。神奈川県森林活性化協議会のかながわブランド県産木材品質認証部会(事務局は県木連)の集まりで、認証工務店として参加をしました。盛り上がりがいまいちな事で運用を見直すための意見交換という場のようでした。

先んじて、いつもお世話になっている県の担当職員の方から背景と現状説明、製材所のJAS認証を行っている一般社団法人全国木材検査・研究協会から佐藤専務理事の講演が行われました。
その後の意見交換でしたが、私は地場工務店として、そして全国組織の工務店業界の者として、2つの立場で色々と意見を申し上げました。JAS材である必要があるのか、無いのか、JAS材の現状制度での材料品質としての問題点(主に大径木の乾燥の内部割れ)、論議が混ざりがちな非住宅木造建築の規模感、製材と集成材。安易に補助金制度などとせず、良い品質のものを無理せず適正に安定的にというのが願いです。考えてみれば、当たり前に使われなければ普及に繋がらないのですから。

しごと展2019

先週末の土曜日と日曜日はシリウスにて神奈川県建築士事務所協会大和綾瀬支部主催の「しごと展」が開催されておりました。青木工務店も会員企業として出展をしておりました。建築士事務所協会ですが、木の建築の工務店ですので丸太の木取り模型などクラフト感のある展示を行いました。

このイベントは今回で2回目ですが、前年同様に「マイ箸づくり」は大変好評で、 続きを読む しごと展2019

JBN中大規模木造委員会、1番身近な中大規模木造シンポジウム

13日水曜日は午後から東京駅前の会議室をお借りして、私が委員長を務めている一般社団法人JBN/全国工務店協会の中大規模木造委員会主催のシンポジウム「大工・工務店とつくる一番身近な中大規模木造シンポジウム」が開催されました。

準備がバタバタで案内が遅れてしまっていたのも関わらず、写真の通り 続きを読む JBN中大規模木造委員会、1番身近な中大規模木造シンポジウム

中大規模木造建築物の担い手講習(プレ講習)

先週の火曜は朝から京橋へ。昨年から3回の委員会、6回のWGで参加していた表題の成果発表を兼ねたプレ講習会に参加しておりました。

主催は日本集成材工業協同組合と木構造振興株式会社、補助予算は林野庁から出ております。私は外部委員としてJBNから出ておりました。

多くの方々に参加いただき、 続きを読む 中大規模木造建築物の担い手講習(プレ講習)

気象予報士の天達さんの講演

昨日はシリウスにて、所属している公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会県央東支部の講習会に参加しました。一般的な(でも重要な)講習会の後は、フジテレビの朝の情報番組でお天気キャスターをされている、気象予報士の天達さんの講演を聴きました。

天達さんは横須賀市の出身で、同じ神奈川県民でした。名前から「天」気の「達」人という事で、オーディションに合格したと謙遜されておりましたが、ファミレスの社員から資格を取って転身された同世代の方でした。

異常気象のお話が中心でしたが、写真の通り地球温暖化の温室効果ガスのひとつと考えられている炭酸ガスの作劇に、森林を増やすことを説明されて、木の建築を進めているわたくしとしても嬉しい紹介でした。しかも、成長時期の木程光合成を活発に行い削減が大きいこと、樹種としても「スギ」が大きいとご紹介されておりました。

このような一般的な講演でも、木の事や森林の事など環境と結びつけてお話がありますと、木の建築がもっともっと出番が増えていきますね。

中大規模木造建築物の担い手育成WG

月曜日は夕方から日本橋へ。日本集成材工業協同組合さん内の「中大規模建築物の担い手の確保・育成に向けた資格・研修制度の検討WG」のJBNからの委員として参加です。

今回で5回目だったでしょうか、最終回でした。こちらのWGの上部委員会にもこれまで2回参加しておりまして、来週の次回で委員会も最終回です。

WGの主査は京都大学の五十田先生、委員会の委員長は東大の有馬先生です。

この活動は日本集成材工業協同組合(木集協)さんと木構造振興株式会社(木構振)さんで今年度の林野庁の補助金で運営されております。

3月5日には成果物としてプレ講習会が行われ 続きを読む 中大規模木造建築物の担い手育成WG

一番身近な中大規模木造建築シンポジウム開催!!

告知ですが、私がJBNで委員長を担っております、中大規模木造委員会のシンポジウムが行われます。

大工・工務店とつくる 一番身近な中大規模木造建築シンポジウム

開催日 3月13日(水)13:30から17:30
会場 TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター ホール10A(東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル10F)
後援 国土交通省、林野庁
講師①:東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 稲山正弘先生
講師②:大野建設 大野常務(中大規模木造委員会 副委員長)
パネルディスカッション:JBNネットワークを駆使した実例

申込みはJBNのホームページのより、どうぞよろしくお願いいたします!

一般社団法人全国木造建設事業協会 全国研修会

月曜日は午後から都内へ。木造応急仮設住宅を手掛ける全国木造建設事業協会(通称、全木協)の全国研修会に参加しました。

この研修は全国で2回、東京で行われる東日本会場と熊本で行われる西日本会場とで行われます。東日本会場では翌日の午前まで続けられました。

全木協は2つの全国団体で 続きを読む 一般社団法人全国木造建設事業協会 全国研修会

非住宅・中大規模分野における木造建築の普及促進検討委員会

昨年の11月より、今年度4回開催される表題の委員会に私は一般社団法人JBN・全国工務店協会を代表として出席しております。

JBN内では中大規模木造委員会の 続きを読む 非住宅・中大規模分野における木造建築の普及促進検討委員会

藤沢SST

オープンして4年経過した藤沢SSTに、JBN次世代の会で訪れました。

SSTは「サスティナブル スマート タウン」の略だったと思います。持続可能な 賢い 町 が直訳です。

パナソニックの施設があったところに作られた未来都市のひとつの形。この企画は私の提案で、私自身も興味深く視察しました。

視察では町の撮影は一切禁止となっておりますので、許可を得た部分だけアップしています。

こちらはホームページの画像です。 続きを読む 藤沢SST