「日常業務」カテゴリーアーカイブ

震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針講習会

先週の金曜日は朝から神奈川県民ホールにて、震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針講習会に参加をしておりました。

テキストを持っている方は持参下さいと事務局さんからの案内があったので持って来たら、改定されておりました、、、。重いです。

前回は2011年7月に受講していたのでもう6年前なのですね。東日本大震災直後でした。

今回はテキストが構造別に3冊に分かれ、鉄筋コンクリート、鉄骨、木造となっております。

前回のテキストです。本書と別冊となっておりました。それでもそれなりの厚みがあったのです。 続きを読む 震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針講習会

横浜の馬車道

火曜日は馬車道近くの神奈川県宅地建物取引業協会の本部へ行っておりました。

一昨年の12月に自宅を引越しておりましたが、宅地建物取引士の登録住所変更を済ませていなかった事がわかり、その手続きです。大和に同支部があるのですが、この手続きは本部でなければならないそうです。

最近の移動は電車が多いので、関内駅から馬車道を通るコースで。 続きを読む 横浜の馬車道

上和田中学校2年生職場体験

昨日までの3日間、上和田中学校2年生の生徒さん4名の職場体験を受け入れておりました。
この活動も始めてから何年経つでしょうか。最初の生徒さんはもう良い青年になっているのでしょうね(笑)
今回も現場を見に行ったり、見学会のポスティングを手伝っていただいたりと工務店らしくバリエーション豊かな業務をお手伝いいただきました。
そして、模型を作ろうということになり、前の日に積算の為の仕上げ材の数量拾いで眺めていた図面の住宅の模型を作製にすることにしました。

図面を良く見ていたおかげなのか、思いのほか早く作業が進んでおりました。カッターなど刃物に気を付けながら上手に切り取っておりました。実際のこの建物も機会があればぜひ見に来てほしいと思います。
物づくりの仕事の楽しさが少しでも伝われば嬉しいですね。
3日間、皆さん揃って休み無く元気に体験を終えました。お疲れ様でした!

苦手な事

とあるコンビニで撮影した写真です。カウンター下に手洗いがありますが、カウンター上にドーナツを置くケースがあるので実際に手を洗うには使いにくそうです。普通に考えると不思議ですよね。ではどうしてこのような所に手洗いがあるのでしょうか。

ここからは想像ですが、恐らく保健所の規定で一定のサイズ以上の手洗いを設置する必要があり、配管や店舗内のレイアウトの関係からここに収まったのだと思います。実際はほとんど使わなくても基準を守るため、とある割り切りで。

工務店の店主として、このような事が苦手な事だったりします。勿体無いので意味のあるものにしたい。意味のないものなら基準がおかしいのではないか、と。金儲けは法律のグレーゾーンに勝機があるという方もいますが、まっとうな商売が成り立たない方がどうなのかと。と、色々と考えながら真面目にやっていきます!

住宅省エネ技術設計者講習

水曜日は関内の建設会館にて、設計者向け省エネ講習の講師をしておりました。

昨年4月から建築は省エネ法から離れて建築物省エネ法となり、それと同時に住宅の省エネ基準は平成25年基準(省エネ法の範囲)から少しリニューアルされて平成28年基準(建築物省エネ法)となりました。このカテゴリーは最近勉強したよ、という人も平成25年基準という場合もあります。現在は移行期間で平成25年基準でも平成28年基準でも良いのですが、今年の4月からは平成25年基準は使えません!

とまあ、バタバタの省エネ基準ですが実際に建てられる住宅の省エネ性能はあまり変わりません。省エネ基準よりもどれだけアドバンテージがある住宅を提供するか、それを機械設備ばかりに頼らずに自然エネルギーや
住宅の断熱性能で実現できるか、断熱性能ばかりでなく耐久性やメンテナンス性も考えてバランスの良い住宅とするか、設計者の腕の見せどころです。そして省エネ活動のできる住宅で住まい手の皆様に実現していただくように説明をする事がとても大切な事だと何時も思っております。

設計者でさえまだまだこの分野は知らない方が多いです。しっかりとした知識でより良い住宅を建てて行きましょう!

2017年も青木工務店を宜しくお願いします!

2017年の青木工務店、業務再開です。
社員、大工皆が元気に出社してくれました。どんな年末年始を過ごしていたのでしょうか。見て聞いて感じたものがお客様へ良いご提案に繋がり、また私達の業務の改善に繋がるように風通しの良い会社にしていきましょう。

座間神社さんにお越しいただき、会社で安全祈願祭を行いました。
工事の安全、交通安全、商売繁昌、歳男2名の健康と益々のご活躍を祈ります。

その後は場所を移して小田急センチュリー相模大野にて賀詞交歓会を協力会社さんを交えて行いました。
基調講演には、JBN会長として今回は父にお願いしました。グラフや資料を元に青木工務店の位置についても外からの視点でお話下さいました。今年は歳男ですが、昨年は健康について大きな賭けに勝つ事ができましたが、今年は平穏に過ごせると良いです。

最後は皆で恒例の記念撮影です。
今年は育児休暇中なので妻と、娘の栞里も初参加となりました。皆で協力して今年もご要望に応えられるしっかりとした工事を行いたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!

JBN次世代の会inYKKAP品川体感ショールーム

20日火曜日は今年最後のJBN次世代の会でした。午前中は次世代の会の役員会を行い、来期の活動予定の他、政策調査部会の件、マーケット委員会の件と多岐にわたる重要な打ち合わせとなりました。ますます重責が増えそうです、、、(汗)。
午後の次世代の会はYKKAPさんの品川体感ショールームです。今年3回目、どれだけこちらが好きなんだか(笑)。

体感ショールームは過去2回のうち、一番しっかりと説明を受けることができました。 続きを読む JBN次世代の会inYKKAP品川体感ショールーム

光丘中学校職場体験

水曜日、木曜日の2日間は光丘中学校2年生の職場体験の受け入れで4名の生徒さんが青木工務店に来てくれました。私も卒業した母校です。
木材にできるだけ触れて欲しいので、恒例のマイ箸づくりも行いました。
日本の杉の木を初めて持つカンナで削り、好みの太さや手触りで仕上げます。最初はぎこちなくても、慣れたら上手になりますね。杉といえば花粉の悪いイメージばかりですが、木材利用と花粉対策と少し話をしました。沢山使って山の環境を整えていきましょう!
お箸は皆で沢山作ったので、家族や友達にプレゼントして下さいね!2日間お疲れ様でした!

YKKAP品川体感ショールーム見学

先週の金曜日の午前中は社員皆でYKKAP品川体感ショールーム見学でした。単なる商品展示ではなく、暑さ寒さ、日射熱、日射遮蔽、通風、防犯、防音、防火など窓に関するあらゆる要素を設置して比較できる環境を整えたプロユーザー向けのショールームとなっております。
f0070542_14370121
目玉は冬の環境を再現した冷蔵庫の中に 続きを読む YKKAP品川体感ショールーム見学

住宅・都市イノベーション総合展2016にて登壇します

来月の14日から16日までの3日間、東京ビックサイトで今年初めて行われる、「住宅・都市イノベーション総合展2016」のセミナーで私も登壇することになりました。

イベントセミナーは5つのカテゴリー(「住宅コース」「都市・ビルコース」「照明コース」「木造建築普及フォーラム」「ビル経営・管理フォーラム」)に分かれており、私は開催中日となる14日(木)に木造建築フォーラムのカテゴリーで、地域工務店の手掛ける中大規模木造建築のお話(WF-7)をさせていただく予定です。

暮れの時期ですが、よろしければ足を運んでみてください!!

施工者向け住宅省エネルギー技術者講習

昨日は施工者向け住宅省エネルギー技術者講習の講師を行なってきました。
平成25年に14ぶりの大幅改訂となった住宅省エネルギー基準ですが、今年度も改訂になっております。
f0070542_15371400
今回も30名以上の受講者がありました。3年間この講習の講師をしておりますが、 続きを読む 施工者向け住宅省エネルギー技術者講習

秋のお勉強⑦

先週の水曜日は今年3度目のつくばへ。インテグラルさんの構造計算ソフトの講習です。写真は社屋の後ろの公園から撮影しました。駅前しか高い建物がなく、またまばらなので空が広く感じますね。
f0070542_20173423
今回は許容応力度計算です。これまでのKIZUKURIというソフトから変えるにあたって操作方法を中心に学びます。

グレー本と業界では呼ぶ木造構造計算のマニュアルに添いながら、とても使いやすく、また常にビジュアル的に確認出来るところが良いですね。時間があったら本当にどっぷり浸かりたいほど楽しいです。講習は4時間ほどでしたがあっと言う間の時間でした。