土曜日は横浜市金沢区で施工をしておりましたS邸の完成現場見学会&お引渡しでした。
設計監理はi+i設計事務所さんです。
外壁はすべて板張りで、余計なものを排除したソリッドな外観は住宅街の中でひときわ目を引きます。
もっと早めに移動をして外観写真を収めたかったのですが、保土ヶ谷バイパスの事故渋滞の影響で 続きを読む 金沢区S邸お引渡し!
土曜日は横浜市金沢区で施工をしておりましたS邸の完成現場見学会&お引渡しでした。
設計監理はi+i設計事務所さんです。
外壁はすべて板張りで、余計なものを排除したソリッドな外観は住宅街の中でひときわ目を引きます。
もっと早めに移動をして外観写真を収めたかったのですが、保土ヶ谷バイパスの事故渋滞の影響で 続きを読む 金沢区S邸お引渡し!
今日は練馬区で工事をしておりました、U邸新築工事のお引渡しです。私は昨日、仕上がりの最終確認も兼ねまして行っておりました。
周囲は住宅に囲まれた敷地ですが、大きな窓と室内から外部へ繋がる抜けが所々にあることで広さを感じることができます。 続きを読む 練馬区U邸お引渡し!
日曜日は横浜市南区で施工しておりました、K邸のお引渡しでした。K様はご両親様にもお世話になっており、有り難いご縁です。敷地は自動車通行ができない、住宅密集地でしたが、立地からその中でも「抜け」があるものでした。
このアングルですと2階建てのようですが、、、。
敷地に係る斜線制限で屋根形状がおもしろいのですが、3階建ての建物となっております。 続きを読む 横浜南区K邸お引渡し!
昨日は大和市M邸の完成現場見学会の後はお引渡しでした。大変暑い中でしたが、ご近所の方々をはじめお打ち合わせをしているお客様、遠くからお越しのお客様と大変多くのご来場を戴きありがとうございました。
皆様口々にされていたのが、家の中がとても「涼しい」ということでした。しかも、快適な涼しさ、ということで嬉しい言葉です。断熱技術でほとんど仕切りのない家の中はどこにいても快適温度で過ごすことができます。それが健康に繋がる、というお話しまでしました。地道な省エネ住宅の普及活動です(笑)
そしてもう一つは、外壁の板張りをとても褒めていただきました。一般的に多くの日本人は木が好きなのだということを改めて実感します。手入れが大変ではないか、直ぐにダメになってしまうのではないか、とても高価でないのか、燃えやすいのではないかと何かとネガティブな話で工務店も避けがちということが残念です。一つ一つ問題を解決して、対策を共有して使いこなしていきましょう!
居心地の良い場所はこのM邸には色々とあります。 続きを読む 祝!大和市M邸お引渡し
昨日は伊勢原市H邸のお引渡しでした。H邸はご夫妻の終の棲家で平屋の車椅子・バリアフリー対応の住宅となっております。
玄関ホールからは車から降りるときにも雨にも濡れず十分なスペースを確保しております。 続きを読む 伊勢原市H邸お引渡し
昨日は大和市M邸のお引き渡しでした。鉄筋コンクリート造の建物の内外装改修工事です!
住居部分は間取りも全く変えて、様々な材料を贅沢に使用して仕上げられました。
ステンドグラスにヘリーンボーン張りのカリン材がリビングダイニングです。 続きを読む 大和市M邸お引き渡し!
昨日は藤沢市内で施工しておりましたT邸のお引き渡しでした。前の日の雨が上がり、気持ちの良い青空が広がっております。
限られた敷地に出来る限り広がりを持たせたい、とプランも配慮しておりましたが、続き間の和室も相まって相当広々です。 続きを読む 藤沢市T邸お引き渡し!
昨日は鎌倉市で施工中だったN邸のお引渡しでした。N邸は地域材利用の長期優良住宅です。川添いに立地しており直接ウッドデッキが面しております。
アウトドアが大好きなので、駐車場から土間収納に荷物をどんどん持ち運びができるようになっております。
川に面したデッキからの眺めです。ベンチに座ればのんびりとした時間が過ごせそうです。
2階のLDKは勾配天井も相まって気持ちの良い広がりを感じられる空間となっております。抜けをつくるのがポイントですね。
キッチンに立つと、ダイニングスペース越しにある桟の無い大きな窓がより視線が伸びて広がりを感じます。家族の帰りも見えますね。
N様、工事期間中も色々とお気遣いいただき誠にありがとうございました。今後とも末長くよろしくお願いします。
その他の画像はこちらでご紹介しています。→ 鎌倉市N邸
昨日は旭区で工事をしていたS邸新築工事のお引渡しでした。1年前から本格的に打ち合わせをスタートしておりました。
道路の関係が複雑で建築確認にも苦労がありました。建て替え工事なので既存建物の解体、そして擁壁工事と工事着工までにも時間が相当にかかったのですが、それだけ感慨深いものがあります。
計画は地域材を利用した長期優良住宅、火災保険が割引となる省令準耐火構造、耐震等級も最高の3なので地震特約も割引となる木材利用ポイント対象の住宅です。
東面は緑豊かな景色が広がります。ヒノキのフローリングが心地よいです。窓から涼風を取り入れる工夫を随所にちりばめました。
作り付けのテレビボードは高さを抑えて風がキッチンの窓へ抜けるように配慮しました。イメージ通りの高さです。背面は食器棚にもなっているので使い勝手も良さそうです。
南面は眺望がとても良いのがS邸の特徴の一つです。夜景もとてもきれいに見えます。そして富士山も見えるので気持ち良いです。
4帖もあるロフト付の寝室は多目的スペースになります。
お母様の念願だった水屋のある和室です。この赤身杉幅広板は無垢材ですよ。
外部がまだ外構工事中なので外の撮影は控えました。S邸の最大の特徴がそこで明らかに。またアップします。
S様、長い期間の仮住まい大変お疲れ様でした。そして大変お世話になりありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
昨日は杉並区で工事中だったF邸のお引渡しでした。F邸の計画は増築に加えて既存の古い躯体だけを残した解体し、耐震化と省エネ改修化をした上で二世帯住宅にするというものです。
1階には無垢のチークフローリングを施工しました。左手に見える奥様がデザインした作り付け家具も素敵ですね。天井はデザインと機能性も兼ねたF様のアイディアが隠れております。
寝室のベッドのヘッドボードとなる間接照明です。就寝時に照明を点けると落ち着いた柔らかな光が部屋を包みます。
2階にはウォールナットフローリングを施工しました。上部にはロフト空間もあります。アクセントとなる濃紺の壁もセンス良く仕上がっております。バルコニーは豪州サイプレスのデッキ材のおかげで室内とのつながりが生まれました。隣家との視線を遮る杉のルーバーがプライバシーを確保します。
音楽と家とがコラボしました。お気に入りの音楽が埋め込みスピーカーから流れるように建築に組み込んでおります。
F様、この度は大変お世話になりありがとうございました。今後とも定期点検やメンテナンス等でもよろしくお願いいたします。
近隣の皆様にも大変お世話になりました。またご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
現場に入った狩野棟梁をはじめ、皆の協力の下で無事に竣工できました。ありがとうございます。そして山田課長も現場管理、大変お疲れ様でした!
→こだわりポイントの多いF邸施工例