ガソリン車やハイブリッド車も販売されなくなる、といった報道で電気自動車の意識がかつてないほどに高まっていると感じます。
今は電気自動車ではなくても充電用コンセントを駐車場近くにつけておこうというお客様も多いです。
電気自動車には一般的に2つの差し口がありバッテリーに優しいコンセント用と出先で充電する急速用になります。
コンセント用は外車も含め主な規格は3つ。日本とアメリカは企画が同じです。
急速用は規格が主に4つ。
急速用は日本とアメリカと規格が違います。
日本は「チャデモ」という規格で世界に先駆けて作られました。
またアメリカの電気自動車専門のテスラはアメリカでも独自規格で「スーパーチャージャー」といいます。
これは家庭のコンセント用と出先の急速用と同じ差し口になっています。
最近はアメリカだけでなくヨーロッパもテスラの規格の「スーパーチャージャー」に合わせて電気自動車を作るメーカーが増えているそうです。
チャデモと比較して大電流で充電時間も短いのが特徴。
出先では特に気にするポイントですよね。
そして日本でもスーパーチャージャーの充電場所が多くなっていてチャデモが押されてきています。
充電器もチャデモが1拠点1ヶ所が多い事に対してスーパーチャージャーは複数ある事が多い事もポイントです。
充電時間が短くて数も多い、インフラが進まなければ電気自動車への不安は拭い去れません。
日本の規格のガラパゴス化→別の規格の定着→電気自動車のV2H蓄電池規格見直しとなるかも知れませんのでこの辺りは住宅利用についてまだ動向を見守る事になりそうです。
ガソリン車のイメージで電気自動車も日本車が安心、と思って買ったら規格がガラパゴス化だったとなればショックは大きいと思いませんか。
最近は戸建て住宅の設計打合せの段階でも「駐車場無し」を検討される方もおられます。
週末しか乗ることはないので必要な時だけ借りればよい、そもそも運転免許証が無い、年齢から手放した、などさまざまです。
少なくともかつての様に自家用車がステータスと感じる方はますます減っていると感じます。
週のほとんどを駐車場に止めっぱなしなのでムダ。
だったら電気自動車もV2Hを使って蓄電池利用、なんていう発想自体がもはや時代遅れなのかも知れません。