先週は全木協神奈川県協会の会長として、神奈川県地域住宅協議会第1回災害時住宅対策検討部会にウェブ参加しました。
この部会は神奈川県下の行政庁担当職員で行われているもので、オブザーバー参加となります。
第一部では昨年の能登半島地震で行政協力で川崎市から石川県に出向されていた職員さんの体験談が語られました。
ここでは詳細に書くことを控えますが、公務員の業務の裏側が良く知ることができました。
テレビ報道では伝えていないことは私もこれまでたくさんの被災地で現地で見てきておりますのでそんなきれいごとではないのだと記憶がよみがえりました。
今回のお話も実体験なので迫力が違います。
この話はもっと多くの人が知った方が良いと感じました。
第二部では被災者相談で災害協定を締結している関係で災害時住宅相談体制整備委員会の活動報告があり、全木協も構成メンバーとしてご挨拶をしました。
行政庁でできることは限られているので有事には皆が協力をしなければ乗り越えられません。
その一助として私たちも平時から対策を考え実行に移せるように準備をしなければなりません。