前日は深夜までの仕事で眠い目を擦りながら羽田へ。飛行機で山形県鶴岡市にきました。全木協のパートナー、全建総連さんのお誘いで地元の田川建労さんのアテンドで木造建築視察にきました。
先ずは地元の木材の生産を支え続けている、製材所・材木屋の大和さんへ。
バンドソー2機がフル回転で製材を進めていました。共同組合では乾燥施設もあるので 続きを読む 鶴岡市の木造建築視察①
「全国木造建設事業協会(全木協)」カテゴリーアーカイブ
まちの救助隊研修会
昨日は横浜メルパルクにて、まちの救助隊の研修会を行いました。まちの救助隊は神奈川県と木造応急仮設住宅の建設と応急修理の災害協定を締結している全木協神奈川県協会の実行部隊です。
私は同協会の理事としてホスト側として参加しておりました。
神奈川県からも住宅計画課、災害対策課と4名の方にお越しいただきました。 続きを読む まちの救助隊研修会
建設労連さん新年会
会社では毎日休みなく打ち合わせと図面や見積もりに追われておりますが、まだまだ1月なので新年会も多くあります。昨日は全木協神奈川県協会のパートナーである、建設労連さんの新年会にお招きいただきました。建設労連さんは建設労働者の組合です。県内には会員が多く毎回活気があります。
来賓の挨拶の後、鏡開きで宴会がスタートしました。 続きを読む 建設労連さん新年会
全木協神奈川県協会森林見学バスツアー2016
先週土曜日は、全木協神奈川県協会主催の神奈川県森林見学バスツアーを行いました。私はこの協会の部会長をしております。今回も神奈川県産木材を使用した住宅の見学と製材所を廻りました。
現場は青木工務店設計施工のお客様宅を午前中に2件見学です。 続きを読む 全木協神奈川県協会森林見学バスツアー2016
全木協全国研修会
雪の降る大和を離れて木曜日、金曜日と2日間、熊本入りをしておりました。木造応急仮設住宅で多くの実績を残している全木協も全国研修会に参加です。JBN工務店と全建総連の職人で構成されるのが全木協です。東日本大震災に続いて熊本地震での経験を皆で共有して各地域の対策を進めて行くことになります。
来賓には国交省、熊本県とお見えになりました。
2日目もしっかりと勉強です。 続きを読む 全木協全国研修会
災害協定締結団体懇談会
森林見学バスツアー開催!!
全木協神奈川県協会グリーン化事業説明会
先週金曜日は午後から、全木協神奈川県協会の国交省事業の地域型住宅グリーン化事業の説明会を行いました。私はこの事業の部会長を務めており運営側でもあります。
同じ様に採択された他のグループの話もきいておりますが、 続きを読む 全木協神奈川県協会グリーン化事業説明会
神奈川県の災害時住宅対策検討部会
水曜日は神奈川県庁主催の災害時住宅対策検討部会にオブザーブ参加をしておりました。
この部会は県内の市町村の担当者が参加しており、会議と被災状況を仮定した訓練が行われます。
私は全木協のスキームと木造応急仮設住宅のお話をしました。他にも神奈川県と災害協定を締結しているプレ協さん、建築士事務所協会さん、建築士会さんもお話をしました。
熊本の仲間の工務店さんたち全木協熊本県協会の皆さんの活動も案内しました。会社単独ではできない地域活動を 続きを読む 神奈川県の災害時住宅対策検討部会
全木協神奈川県協会総会&グリーン化事業説明会
昨日は午後から東神奈川駅近くの建設労連さんの会議室をお借りして、全木協神奈川県協会の総会と地域型住宅グリーン化事業の説明会を行いました。
木協は全国の工務店団体であるJBNと建設職人の団体である全建総連で構成されている団体です。熊本の震災でも 続きを読む 全木協神奈川県協会総会&グリーン化事業説明会
まちの救助隊の学習会
昨日は神奈川区F邸完成現場見学会にも沢山の方々にご見学頂きました。ありがとうございます。
今日は神奈川県との災害協定を締結した全木協神奈川県協会の実行部隊となる「まちの救助隊」の学習会でした。私は司会者として会の進行をしました。
神奈川県からも4名の職員さんにお越し頂きました。休日にもかかわらず多くの方がご参加頂きました。 続きを読む まちの救助隊の学習会
神奈川県森林見学バスツアー
土曜日は朝から横浜駅を出発!今年も恒例となりました全木協神奈川県協会主催の神奈川県森林見学バスツアーに行ってまいりました。
快晴となり、気持ちの良い青空!青木工務店設計施工の神奈川県の木材を使用して建てられている神奈川区F邸現場を見学した後、伐採地へ。今年は箱根の山奥に入ってきました。
神奈川県の森林の状況などを、神奈川県環境農政局水・緑部森林再生課の江口さんに今年もお越しいただき、ご説明いただきました。 続きを読む 神奈川県森林見学バスツアー