日本住宅木材技術センターには銘木保管庫という場所があり、保管されている銘木が展示されております。
加熱試験の見学に併せて、こちらもスタッフ皆で見学させていただきました。

説明は同センターの清水さん。
最近中の木材を整理してより見やすく並び替えをし、 続きを読む 眠った銘木
日本住宅木材技術センターには銘木保管庫という場所があり、保管されている銘木が展示されております。
加熱試験の見学に併せて、こちらもスタッフ皆で見学させていただきました。

説明は同センターの清水さん。
最近中の木材を整理してより見やすく並び替えをし、 続きを読む 眠った銘木
先週木曜日はJBN木造建築委員会技術WGで開発している外壁板張準耐火・防火構造開発の為の試験体加熱試験に青木工務店&アイプラスアイ設計事務所さんスタッフ皆で見学しました。
これまでJBNで取得されている外壁板張防火構造や準耐火構造はよく使用していますが、今回はさらに何ができる様になったのか、また試験後の試験体の状態から多くを学んでほしいという目的です。

試験内容など説明し、これまでの試験結果などもカットサンプルを見ながら確認しました。
防火は30分、準耐火は45分と15分の違いですが柱への燃込みがかなり違うことがわかります。 続きを読む 外壁の燃え方
火曜日は朝からの住木センターでの加熱試験を結果を見守ってから富士へ移動。
マルダイさんの売出しに合わせたセミナー講師を務めてまいりました。内容はもちろん、改正法関連です。
この夏に入社したスタッフ達は午前中からマルダイさんを見学。

問屋さん達が集めてくれた木材だけでなくプレカット工場も見学させていただきました。
講習会では今回は事前にマルダイさんの取引先に担当営業マンがヒアリングをしてもらい質問を集めてもらいました。 続きを読む Q &A(改正法関連セミナー)
先々週金曜日は午後からスタッフ皆で虎ノ門へ。
国交省による大規模修繕模様替えの講習会を皆で受講しました。
この講習会、公開から数日で席が埋まってしまう大注目の講習会でした。

私は事前に情報を得ていたのでスタッフ分をせっせと申し込み無事に全員の参加を確保しておりました。
大規模修繕模様替えについては直近も施行令の改正がなされ緩和措置が11月1日より施行される予定です。 続きを読む 注目の講習会!
火曜日の夕方はJBN主催の一般社団法人移住住替支援機構(JTI)の講習会に参加しました。
JBNもJTIの賛助会員になっており、私も15年ほど前にこの制度を知りJBNも参画するときに大垣先生から色々とレクチャーをいただいておりました。

当時は内部をかため運営をされている役員の方々とも仲良くなり情報をいただいておりました。
皆さんハウスメーカーからの出向でしたが制度について熱い思いに私も感化されました。 続きを読む 残価設定住宅ローンの展望
先々週木曜日は安全運転管理者講習会で指定場所となっている綾瀬市の文化ホールにおりました。

年に一度の講習会で今回で3回目。
6時間の講習は毎回かなりキツいものです。 続きを読む 来年の自転車運転は更に注意です
先週水曜日は午後の通常業務をお休みし、大和商工会議所の会議室をお借りして今年度の青木工務店合同研修会・安全大会を行いました。

先ずは安全大会として安全講話。
私から改正労働安全衛生規則が今月から施行となっている「熱中症対策」について 続きを読む 青木工務店合同研修会
先週火曜日は池袋へ。
JBN池田副会長とともに東京都地域住宅生産者協議会主催に3回目となる改正法セミナー講師を務めてまいりました。

改正法施行から2か月余り経過していますが、前回のセミナーが2月でしたので3月の内容がお伝えできていないままでした。 続きを読む 3回目(改正法セミナー講師)
火曜日は午後から渋谷へ。
全建総連東京都連合会からの要請で改正法セミナー講師を務めてまいりました。
都連さんでは今回で3回目です。
今回の会場は渋谷の建設ユニオンさんでした。
渋谷駅から歩いて向かいますが、凄い人でした。

2時間の講習と質疑対応をしました。
施行から2ヶ月弱で窓口の混乱は想定内でしたが、 続きを読む 対応進んでいますか?
先週金曜日は午後から改正法セミナー講師を東京土建さんで行いました。
大和から小田急線に乗り、新宿経由で会場となる建設プラザのある大久保へ。
新宿でランチを取る事にして、久しぶりに歌舞伎町のとんかつにいむらさんに寄りました。

ランチメニューで安定のおいしさです。
本店はここ歌舞伎町で、実は建設プラザの最寄りの大久保にも支店があります。 続きを読む 施行後初の
火曜日はJBN主催で開催していたウェブセミナーに参加しました。

JBNの賛助会員であるサポリスさんから電子契約について説明を受けました。
青木工務店では工事契約や設計委託契約などで契約書を作成しますが、 続きを読む 出来ることから