「建築基準法」カテゴリーアーカイブ

新年度始動!

今日から世間も新年度始動です。

改正建築基準法・建築物省エネ法も施行となります。

青木工務店では現在着工中の現場をじっくりと進めつつ、これからの工事の打ち合わせなどは改正法の説明と変わる部分などをお客様にしっかりとお話しながら打合せを進めております。 続きを読む 新年度始動!

大規模なリフォームの手続きに注意!

来月から木造2階建戸建住宅を含む新2号建築物の大規模修繕模様替えリフォームは建築確認申請の対象となります。

国交省ではその内容のチラシを作成していましたが、改訂版が出ております。

左下の赤囲みにご注目ください。

手続き違反などには罰則があることが追記されました。 続きを読む 大規模なリフォームの手続きに注意!

マルダイさんにて改正法セミナー講師

火曜日は朝から車移動。

マルダイさんの展示会に参加いたしました。

参加の皆様の集材、いつもありがとうございます。

良い出物が無いか、いつものようにウロウロしつつ、旧知の皆様と近況のお話を伺いながら情報交換を行いました。

これが本当に大事な時間なのです。

なぜか、どこでもドア。 続きを読む マルダイさんにて改正法セミナー講師

改正法施行前の注意点④

住まいのコンシェルジュ 第1440回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正法施行前の注意点④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「新しい住宅税制①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

改正法施行前の注意点③

住まいのコンシェルジュ 第1439回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正法施行前の注意点③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「改正法施工前の注意点④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

改正法施行前の注意点②

住まいのコンシェルジュ 第1438回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正法施行前の注意点②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「改正法施行前の注意点③」についてお話いたします。次回もお楽しみ!

改正法施行前の注意点①

住まいのコンシェルジュ 第1437回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正法施行前の注意点①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「改正法施行前の注意点②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

震災への備え

今日で阪神淡路大震災から30年となりました。

その日は私は大学の友人と共に友人宅で課題の模型作りを夜通し一緒に行っていましたので起きていました。

場所は埼玉県大宮市。

船の上のような揺れを感じてテレビを付けたところ大都市エリアを襲った大地震の惨状が次々と映し出されたことを私の脳裏にも今も焼き付いております。

ビルの間をあちこちから上がる煙。

高架の道路から落ちそうになっている車などはまるで映画を見ているのようでした。

このタイミングで、全国の大地震予想の確立も10%ほど引き上げられています。

想定期間から大地震が発生しなかったエリアは 続きを読む 震災への備え

マルダイセミナー(改正法)講師

先週の火曜日は朝の執務を終えてから富士市のマルダイさんへ。

この日は残念ながら雲で富士山が見えず。

しかし天候も秋の装いとなり買い物には適した気候となっておりました。

またこの売り出し会に合せて開催される午後からのセミナー講師を務めて参りました。

改正法の内容でマルダイさんでは今回で4回目。 続きを読む マルダイセミナー(改正法)講師

建築基準法・建築物省エネ法設計実務者講習会

先週金曜日の午後は建築基準法・建築物省エネ法設計実務者講習会に参加いたしました。

青木工務店の技術スタッフも全員参加です。

今月来月と全都道府県で行われている国交省主催の講習会で、この日は神奈川県での開催の日です。

1年前からテキストとなっているこのマニュアルの作成委員会にJBNからの委員として参加しておりました。 続きを読む 建築基準法・建築物省エネ法設計実務者講習会