ジャパニーズウイスキーが世界に認められ、入手が困難になって久しいですね。

下戸の私には直接関係ないとはいえ、廻りは酒呑みが多いのでプレゼントには困り事でもあります。
プレミア価格となっていて 続きを読む 笑う角には
ジャパニーズウイスキーが世界に認められ、入手が困難になって久しいですね。

下戸の私には直接関係ないとはいえ、廻りは酒呑みが多いのでプレゼントには困り事でもあります。
プレミア価格となっていて 続きを読む 笑う角には
人の身体は子供の頃から弱い部分が歳を取ると顕著に不具合が現れるようです。

以前このブログにも書きましたが私の弱点の一つが眼です。
若い頃に視力が落ちてから使い捨てのコンタクトレンズを使い続け、 続きを読む ちゃんとした眼鏡
先週土曜日は自民党総裁選挙が行われましたね。

この2週間ほどマスコミは前橋市長の話題とこの総裁選の話題ばかりでした。
そして、決選投票の末、新たな総裁に高市さんが選ばれました。 続きを読む ようやく先の話に
会社の前の藤沢街道を南に少し歩いていくと、間もなくオープンとなるコーナンPROが見えてきます。

同様のお店は他にもたくさんありますが、さすがにこれだけ会社の近くにできると嬉しいですね。
店舗はあまり大きくないようですですが、 続きを読む これは便利そう!
このところ、また闇を感じることが重なったのでここに記したいと思います。
住宅産業では建築主が表では見えない、裏側では様々な紹介で料金が発生するビジネスが横行しております。
これについて地域工務店はやたらと食い物にされることが多いものです。
例えば、、、 続きを読む 再び闇を感じました
木曜日の夜は横浜ベイシェラトンホテルで行われた安田物産さんの70周年記念式典にお招きいただきました。
横浜銀行の地元企業交流会で、安田社長とはよくご一緒になります。
安田物産さんは教育機関や医療施設などへの委託休職やお弁当の事業を軸に、祖業の燃料事業でプロパンガスの供給など行っている会社です。
業種は違いますが全く同じ歳の経営者で、代表になったのもほぼ同じ時期ということもあり、安田社長とは時折一緒に食事をします。

お父さんが急逝され、お祖父様から急遽代表に指名されていたので、その苦労は相当なものだったと思います。 続きを読む 安田物産70周年記念式典
元気が無い地元神奈川県の世界企業、日産自動車を少しでも応援しようと中古ですが日産自動車の車を購入しました。

県内でこのマークの車がたくさん走っていないとやっぱりさみしいですよね。 続きを読む 中古車でまずは
日産自動車が再び経営不振で、神奈川県内の横須賀市の追浜工場と平塚市の湘南工場が閉鎖という報道がありました。
神奈川県内の日産自動車を主要取引先としている自動車関連企業はこの先厳しい道程になりますね。
追浜工場は10年ほど前に横浜銀行の勉強会で見学させてもらったことがありました。
工場内ではラインに乗せられた車が分業で次々と組み立てている様子や沢山の車がフェリーに乗せられ運ばれていたのを思い出します。
日産自動車は今は本社が横浜という事もありますが、学生時代から社会科見学で座間工場(現在は閉鎖)に見学に行ったり、体育館を借りてバスケをしたりと身近な会社でした。
そして運転免許を取得した時には魅力的なクルマが沢山で最初のクルマが写真のP10プリメーラでした。

地味ながらも欧州車のようなパッケージで中は広く、 続きを読む 日産自動車頑張れ
先日は子供の学校の取り組みの一環で、週末に我が家にモルモットがおりました。
学校で飼育しているモルモットを生徒が順番で面倒を見ることになっています。

娘の年次の時は直前にモルモットが天命を全うされ、その機会はありませんでした。
今回ようやく息子の年次で実現していました。 続きを読む 小さな来客【モルモット】
いつも作業着の胸ポケットには仕事用の文房具がいくつか刺さっています。
その中の一つ、愛用しているシャープペンが壊れてしまいました。
ノックしても芯が出てこなくいよいよ買い換え時期です。
改めて見ると本体部分の文字も消え、使い込んだ痕がありありですね。

先の部分は入れている芯の濃さ(HBとか2Bとかです)を表示できる部分も取れてなくなっています。 続きを読む ファーバーカステルのシャープペン
2月と3月は普段乗りしているクルマの車検がそれぞれありました。
車検はメーカーディーラーにいつも依頼していて安全第一ですので特に安心な点検を期待しています。
そして車検の車両は引き取りに来ていただいて、作業後に納車をしていただいております。
いつもありがとうございます。
もっともよく運転するのが父から譲り受けたエスクァイアです。
新車から9年が経過しています。
車検が終わり、普段通りに運転していたのですがなんだか乗りにくい。
気づいたらハンドルを中心にしても真っすぐに走らず少し左によってしまうようでした。
運転をしながらハンドルを常に微調整をする感じです。

ハンドルをこんな角度にすると真っすぐに走るようです。 続きを読む 車検からの
今週は定期的に診察をしていただいている関水眼科さんで眼底検査をしてもらいました。

もともと網膜が薄いと若い頃から診察で説明されていて、異常を感じる時は直ぐに診察を受診するように言われておりました。
加齢で老眼が進んでいるので一度しっかりと検査しましょうという事もあり 続きを読む 眼は大事