「博物館・美術館・水族館・テーマ パーク」カテゴリーアーカイブ

模擬選挙

7月の参議院選挙の当日は家族でキッザニア東京に行っておりました。

子供たちはこれまで何度か訪れているお気に入りのレジャー施設です。

私は初めて中に入りました。

勉強しなさい、テストを頑張りなさいと言われても子供にとっては何が目標なのか良くわからないものです。

我が家では「将来何になりたいか」を考えさせてその為には何を身に付けなければならないか、という事で目の前の勉強を頑張るようにさせております。

なりたいものは良く変わりますが、それはそれで良しという事にしています。

キッザニアはスポンサー企業の仕事が体験できる施設ですので良いですね。

そしてこの日は参議院選挙の模擬選挙ができました。 続きを読む 模擬選挙

小さな来客【モルモット】

先日は子供の学校の取り組みの一環で、週末に我が家にモルモットがおりました。

学校で飼育しているモルモットを生徒が順番で面倒を見ることになっています。

娘の年次の時は直前にモルモットが天命を全うされ、その機会はありませんでした。

今回ようやく息子の年次で実現していました。 続きを読む 小さな来客【モルモット】

家族で愛知県観光!

先日は家族で愛知県を堪能して参りました。

先ずは蒲郡のシンボル、竹島の八百富神社へ参拝です。

参道となるこの橋を渡ると強い風に吹き付けられます。

その風が身体に染みついた悪いものを吹き飛ばしてくれる、そんな感じがいつもするのです。

この辺りの観光スポットをめぐり、西浦温泉に宿泊。

良いお風呂と食事のお宿でした。

そして2日目はレゴランド・ジャパンへ。

子供と行くと大人だけでは楽しめない発見が必ずあります。

この辺りは取引先もあって仕事でもたまに行くところですが、 続きを読む 家族で愛知県観光!

永平寺へ

福井県では前から行ってみたかった永平寺にも行ってまいりました。

禅宗の総本山ということもありとても大きなお寺さんです。

山の形に沿って複数の建物があります。

冬季だからでしょうか。

敷地内は建物と建物をつなぐ廊下で外履きを一切履くことはなく全て回ることができました。 続きを読む 永平寺へ

恐竜!

年末年始休みは車を走らせ福井県へ。

息子が行きたがかっていました恐竜博物館に行ってまいりました。

私も開館の時から行ってみたいな、と思っていたのですが福井県はなかなか行く機会が無かったのでそのままでした。

また昨年度の夏には新たな施設もオープンされたのでタイミングもバッチリでした。

暮れの大雪がまだ残る福井県でしたが行った時は天候にも恵まれ除雪もしっかりなされていたので安心して行くことができました。

世界有数の恐竜博物館ということもあり、流石の展示数でした。 続きを読む 恐竜!

家族の慰労会

我が家の今年の最大のミッションが終わり、家族の慰労を兼ねて秋の行楽を晴れて迎える事が出来ました。

前日は息子が行きたがっていた江ノ島水族館へ。

息子もたしかえのすいはこれで4回目なのですが、図鑑や魚のビデオをみて知識が深まっていたので魚の解説をしてながらこれまで以上に楽しんだようです。

そして翌日は横浜みなとみらいエリアのホテルでアフターヌーンティー。 続きを読む 家族の慰労会

内閣府へ【こども霞ヶ関見学デー2023】

水曜日はお休みをいただいて青木工務店のラジオ番組「住まいのコンシェルジュ」でも話しておりました「こども霞ヶ関見学デー2023」に子供達と行ってまいりました。

本当は国土交通省に行こうかと思っていましたが入場予約のタイミングが合わず気付いたら定員締切になっていました。

その時に受付をしていた内閣府に行ってまいりました。

私も入るのは初めての場所です。 続きを読む 内閣府へ【こども霞ヶ関見学デー2023】

小さな世界旅行!

昨年12月は家族で鬼怒川方面へ。

東武ワールドスクエアに行ってまいりました。

私は記憶に無いくらい前に行ったきりで、もちろん家族皆は初めてでした。

展示品もブラッシュアップされていて東京スカイツリーもありました。

ミニチュアといっても充分高いです。

自分達が巨人になったようで子供達も大はしゃぎで見ておりました。

テレビや本で見た有名な文化遺産を 続きを読む 小さな世界旅行!

小田原へ

先日休日に家族で小田原へ行ってまいりました。

小田原は車で通過するのは何度もありましたが小田原の街を家族で観光するのは初めてです。

私は以前から気になっていた耐火木造のショッピングモール「ミナカ小田原」をようやく見ることができました。

燃えても良い所、燃えてはいけない所という建築的な視点がとても参考になりました。

そして上手に城下町の雰囲気をだしていました。

小田急電鉄では子供向けのイベントでスタンプラリーを行っており、その参加が主な目的でした。

スタンプのある場所の一つ、小田原城にも行ってまいりました。 続きを読む 小田原へ

越後妻有大地の芸術祭2022

今月は連休に家族旅行で新潟県十日町市に行っておりました。

今年は2000年から始まり3年おきに開催されている「越後妻有大地の芸術祭」の開催年という事で昨年末に続き2回目です。

そしてこの芸術祭は8回目でこれまで夏時期だけの開催期間をGWから11月上旬までという長期間に変更されております。

私は新米の時期をねらい(笑)この時期に宿を予約しておりました。

恐らく初回の芸術祭で訪れたであろう、屋根が動くこの「光の館」は20年ぶりに訪れました。

普通でない家の造りに子供達も興味津々という様子でした。

すでに廃校となっている真田小学校分校の校舎を使った展示です。

水車の動力をロープで伝え、一部の芸術作品が動いておりました。 続きを読む 越後妻有大地の芸術祭2022

家族で下田西伊豆旅行へ

先月は連休に絡めて家族旅行で伊豆下田方面に行ってまいりました。

天候もコロナ状況も心配でしたが、子供達にとってももちろん私たち夫婦にとっても良い思い出となりました。

このエリアはラジオ番組の相方、石上さんが特に得意(もともとバスガイドさん)なので子供連れに良さそうな場所を色々アドバイスいただいておりました。 続きを読む 家族で下田西伊豆旅行へ