「建築物省エネ法」カテゴリーアーカイブ

新建ハウジングのフォーラム登壇

水曜日は午後から半蔵門へ。

新建ハウジングのフォーラムに登壇してまいりました。

JBNから池田副会長と私で地域工務店の建築物省エネ法や4号特例縮小に対する対応など新築工事を中心にお話しました。 続きを読む 新建ハウジングのフォーラム登壇

建築基準法・建築物省エネ法設計実務者講習会

先週金曜日の午後は建築基準法・建築物省エネ法設計実務者講習会に参加いたしました。

青木工務店の技術スタッフも全員参加です。

今月来月と全都道府県で行われている国交省主催の講習会で、この日は神奈川県での開催の日です。

1年前からテキストとなっているこのマニュアルの作成委員会にJBNからの委員として参加しておりました。 続きを読む 建築基準法・建築物省エネ法設計実務者講習会

建築物省エネ法改正③

住まいのコンシェルジュ 第1189回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建築物省エネ法改正③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「火災保険料値上げ」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

建築物省エネ法改正②

住まいのコンシェルジュ 第1188回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建築物省エネ法改正②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「建築物省エネ法改正③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

建築物省エネ法改正①

住まいのコンシェルジュ 第1187回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建築物省エネ法改正①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「建築物省エネ法改正②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

改正建築物省エネ法説明会及び住宅省エネ技術講習会

講習会を主催したり、受講したり。今回は講師です。

水曜日は午後から県民ホールにて表題の講習会の前半を私が受け持ちました。

建築物省エネ法の改正のお話です。 続きを読む 改正建築物省エネ法説明会及び住宅省エネ技術講習会

説明は誰がする?

水曜日は午後から国交省へ。JBNの情報調査部の首都圏メンバーにてヒアリングを受けてまいりました。

内容は、今年3月改正された建築物省エネ法の27条、建築士による省エネ適合の説明義務化です。

法施行はまだ先ですが、実務に組み入れた場合を想定して 続きを読む 説明は誰がする?

住宅省エネ技術設計者講習

水曜日は関内の建設会館にて、設計者向け省エネ講習の講師をしておりました。

昨年4月から建築は省エネ法から離れて建築物省エネ法となり、それと同時に住宅の省エネ基準は平成25年基準(省エネ法の範囲)から少しリニューアルされて平成28年基準(建築物省エネ法)となりました。このカテゴリーは最近勉強したよ、という人も平成25年基準という場合もあります。現在は移行期間で平成25年基準でも平成28年基準でも良いのですが、今年の4月からは平成25年基準は使えません!

とまあ、バタバタの省エネ基準ですが実際に建てられる住宅の省エネ性能はあまり変わりません。省エネ基準よりもどれだけアドバンテージがある住宅を提供するか、それを機械設備ばかりに頼らずに自然エネルギーや
住宅の断熱性能で実現できるか、断熱性能ばかりでなく耐久性やメンテナンス性も考えてバランスの良い住宅とするか、設計者の腕の見せどころです。そして省エネ活動のできる住宅で住まい手の皆様に実現していただくように説明をする事がとても大切な事だと何時も思っております。

設計者でさえまだまだこの分野は知らない方が多いです。しっかりとした知識でより良い住宅を建てて行きましょう!