旅行の醍醐味(信州編)

先日は家族で信州旅行に行きました。

普段は仕事や仕事関係で家を空ける事が多いので、計画的に家族旅行を計画しております。

エリアを決めて皆で何処に行きたいかを要望を出して行程を決めて行きます。

先ずは毬子ワイナリーへ。

小高い丘に立地していて、働く皆さんの穏やかな表情が印象的でした。

畑はエリアごとにブドウの品種が違っていて、同じ品種でも畑ごとにワインの味が変わるのだそう。

ワイン好きはこの様な事を語らい合うのが好きなのです。

上田市民限定販売のワインは割安だったのですが、もちろん残念ながら買えませんでした。

こちらは放し飼いで育てた鶏の卵料理のお店。

卵大好きな子供達が楽しみにしておりました。

放し飼いということもあって鶏のいる所にも見に行きましたが、鳴き声はすれども草むらに隠れて姿が見えず。

でも、襲われてしまうのだから本来はそういうものですよね。

店舗は古い家屋を改造しておりました。

何処か懐かしい感じです。

沢山の有名人が来ている様でした。

息子はひたすら生卵でTKG。

本当に好きですね。

私はすき焼きぐらいしか生卵は食べないので、親子丼、娘はオムライスでした。

親子丼は鶏の肉も歯応えがしっかりしていてとても美味しくいただきました。

旅の醍醐味といえば、思わぬ出会い。

何処かでゆっくりとお茶と甘いものをという要望に急遽見つけたのが茅野駅近くのアニバーサリーチロルというお店でした。

チロルといえば、昔からの大和駅周辺の住民には懐かしいケーキ屋さんの名前ですね。

私もその記憶があり名前にも惹かれました。

写真の通り美味しいケーキを出すお店で、キャラメル胡桃あんが入った焼き菓子やレモンケーキなどもお土産に買いました。

茅野市という場所も初めてで、この様に素敵なお店に巡り会えたのはとても良い旅行となりました。