昨日は午前中、大和市N邸の地鎮祭が執り行われました。
雨が上がったかな、と思ってテントを外したら再びパラりと。天気は難しいです。
とはいえ、雨降って地固まる。解体工事から土地もなじみが出てきており程よい硬さとなっております。ぬかるみの無い土です。
これから来年の春までの期間、じっくりと丁寧に仕上げて参りたいと思います。N様おめでとうございます!
「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ
黄金になる前の茶室
現在、会社の作業場でつくっているのが、組み立て式の「黄金の茶室」です。金製品の販売会社が、色々なところを移動して展示販売するのですが、そのセットとして利用されます。
実は7年前にも同じように作っておりました。だいぶがたついてきたという事で今回は改良を加えて新たにリニューアルです。
この後に下地となる漆が塗られ、仕上げに金箔が張られて「黄金の茶室」となります。
天井は格天井です。これらもバラバラにすることができます。すべて木曽ヒノキでつくりましたが、金箔が張られてしまうので 続きを読む 黄金になる前の茶室
マルダイさん6月の売り出し会
昨日は富士の材木屋さん、マルダイさんの2か月ごとの売出し会に行って参りました。先の工事予定等も考えて、青木工務店資材部の部長としての役割をしっかりと果たして参ります。
事前に現場担当者からの要望もきいているので、なるべく要望に近づけて木材を購入していきます。
この所の円安傾向から、為替の影響が大きく資材は値上げ続きです。材料を集めることも一苦労な上に、良質な木材を選ぶ目利き、とはいえ長いお付き合いを考えて無理なお願いは、、、。でも皆さんできる限りのご協力をいただけました。本当に皆さんに感謝です。
戦利品を確保して、仲良しのマルダイ深沢社長と記念撮影です(珍しく私も顔出し)。いつも本当にありがとうございます。
大和市M邸お引き渡し!
昨日は大和市M邸のお引き渡しでした。鉄筋コンクリート造の建物の内外装改修工事です!
住居部分は間取りも全く変えて、様々な材料を贅沢に使用して仕上げられました。
ステンドグラスにヘリーンボーン張りのカリン材がリビングダイニングです。 続きを読む 大和市M邸お引き渡し!
藤沢市T邸お引き渡し!
昨日は藤沢市内で施工しておりましたT邸のお引き渡しでした。前の日の雨が上がり、気持ちの良い青空が広がっております。
限られた敷地に出来る限り広がりを持たせたい、とプランも配慮しておりましたが、続き間の和室も相まって相当広々です。 続きを読む 藤沢市T邸お引き渡し!
現場廻り!
昨日は久しぶりに施工中の新築現場をいくつか連続で見に行って参りました。答えは現場にある!は住宅の施工現場でも言えることなのです。そして、青木工務店の現状を表すのももちろん現場なのですから。出来てることよりも、まだまだ改善して行きたいことに着目です。
先ずは16日に上棟した、大和市村木邸です。棟梁で施主の村木大工がニコニコしながら作業をしておりました。見ていてこちらも気持ち良いですね。3階建てでもっとヒョロリとしたプロポーションに見えてしまうかと思いましたが、実際に見ると大きくドッシリとして見えます。
2階のLDK+αは想像以上に開放感が出ました。 続きを読む 現場廻り!
練馬区U邸地鎮祭&ご契約
2015年度青木工務店合同研修会・安全大会
昨日は午後から通常業務をお休みとして、社員、大工、協力会社さんの皆さんと合同研修会・安全大会を行いました。
1月の賀詞交歓会とこの安全大会が年間で皆で集まる2階のイベントとなります。
毎年変わらないようですが、変わらない事の大切さは私自身とても大事にしているところです。一方で変わる部分、会社の取り組みや周囲の動向はご報告しながら共有し、ベクトルを合わせます。
今回の基調講演は普段は住宅ローン相談でお世話になっているホームローンドクター淡河さんにお越しいただき、戸建住宅用の積立制度となる「リノベ35」のお話をしていただきました。青木工務店としてもお客様向けサポート商品としてご案内しております(ラジオでも今週話しております)。協力会社の皆さんにも話題にしてもらえると嬉しいですね。
気の合う仲間と一緒に、協力業者というのは文字通り職種が違っても協力して一つの家を完成させていく仲間として普段のコミュニケーションは大切な事です。でも最近は少しずつ歳をとったなぁと感じることも多いですね(笑)
締めの挨拶は棟梁会会長の新井棟梁。先週担当の現場も上棟してこれから更に忙しくなります。ケガをしないように、そして元気に仕事ができますように。
最後は恒例の集合写真です。また1年、どうぞ宜しくお願いいたします!
祝!大和市M邸上棟!
青木工務店のゴールデンウィーク休みのご案内
25日土曜日、大和市T邸完成現場見学会開催‼︎
大和市K邸敷地確認
ご新規でお打ち合わせをスタートしている、K様の敷地確認をいたしました。それなりの価格だったようですが、陽当り、通風ともに最高ランクの好立地です。生活上も利便性が高く、正に羨ましいの一言ですね。
いつも通り、SUNSEEKERという季節ごとの太陽の軌跡がわかるアプリでのぞいてみましたが、 続きを読む 大和市K邸敷地確認