「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

藤沢市T邸敷地確認

一昨日は現場を廻りながら、新たに土地を購入して新築計画をされているT様の敷地を確認してまいりました。まだ既存の建物がありますので、怪しい人に見られない程度にさらりとですが(汗)。
f0070542_16321584
敷地を見た第一印象は大事ですね。何が見えるか。方位。風も感じることができればなお良しです。そして、アイフォンアプリのSUNSEEKERで季節ごとの太陽の軌跡を見てみました。

鎌倉市N邸地鎮祭

鎌倉で新たな住まいの新築工事が着工します。
静かで緑の多い景色に、外壁の板張りが馴染む住まいです。川のせせらぎとともに、陽当りの良い立地で太陽の恵みを沢山いただくことができるでしょう。
f0070542_16205029
N邸は神奈川県の地域型住宅ブランド化事業採択グループ、全木協神奈川県協会の「かながわ200年の家」仕様で建てられる、長期優良住宅です。
間取りも可変性をもちつつ、住まいの工夫が散りばめられた楽しい住まいになります。
N様、今後ともよろしくお願いいたします。

TOTO古部副社長来社

青木工務店では普段から良く利用しているメーカーさんである、衛生陶器で有名なTOTOさんから古部副社長がお見えになりました。めずらしく私も写真に顔を出して記念撮影です。

TOTOさんは積極的かつ好調な海外展開と、リフォーム事業を重視した国内向けと両輪ががっちりと稼働しているイメージがあります。

古部副社長は代表権を持った副社長なので普段は本社で辣腕を振るっているのでしょうか。関西人らしく明るい方でした。
f0070542_1754198

一昨日は横浜ランドマークのTOTO&YKKAPのコラボレーションショールームに行っておりましたが、昨日配布されたYKKAPの月刊誌の今月号には青木工務店が紹介されております。

自分への励ましとエールも込めて、今考えていることを連ねました。一昨日の午前中もとある偉い先生の集中講義を受講(!?)しましたので、頭は更に冴えております。日本の家はまたまた変化の兆しです。
f0070542_1754128

横浜ランドマークタワーTOTO&YKKAPコラボショールーム

良く利用しているTOTO横浜ランドマークタワーショールームの隣にYKKAPショールームが併設されました。YKKAPさんは窓サッシのメーカーです。
f0070542_1418659
既存の窓をそのままに、新しい窓を被せてリフォームできる、カバー工法の展示が充実していました。限られたスペースの中で色々盛りだくさんです。
f0070542_1418628
YKKAPさんはTOTOさんと同様に、スタッフ力の高い会社です。改めて商品説明を戴いて、また新しい商品を知ることができました。早速この後の打ち合わせに反映します!
TOTOさんもYKKAPさんも良く使用するので青木工務店にとっても便利な場所になりますね‼︎
f0070542_1418711

祝!南区Y邸上棟!

f0070542_626235
昨日は横浜市南区のY邸が無事に上棟いたしました!重機が使用できず、大工皆で手起こしの建て方作業となりましたが、天候にも恵まれました。

商店街の並びで隣の建物との間も少ない為、この先の作業も慎重に進めていきます。

Y様、おめでとうございます。引き続きよろしくお願いいたします!

東林間S邸着工です

この所、いつも以上にバタバタと慌ただしい日々を過ごしております。
f0070542_1645032

明日からは東林間S邸の着工となります。建て替えの新築工事ですが、お客様手配の解体工事も終わり想像通りの大きな敷地が現れました。新しい家は平屋で陽当りも考えて植栽計画も新たに考えることになります。

地縄の位置で、改めて窓から見える景色をチェックしました。そしてアイフォンの便利アプリ「SUNSEEKER」で季節ごとの太陽の位置を確認して、建物内の陽当りもチェックします。予定通りバッチリです。

台風の影響で明日は順延の可能性もありますが、来月の上棟に向けて現場は走り出しました。

身内の大工の家づくり

f0070542_20105047
先日、新たに家を建てようと考えている弊社のM大工と住宅ローンの審査書類を持ち込みに行って参りました。隣で話を聞きながら、必要に応じてアドバイスをしたり、説明を砕いて話変えてみたりしてみました。

大工棟梁として普段は家づくりの中心にいるのですが、現場が始まる前のことは話には聞いていても良くわかっていないことが多いものです。今回施主として色々な書類を準備したり、書類記入など事をさせられている(?)と、どんなお客様でも現場が始まるまで沢山の苦労と障壁を乗り越えてきていることが良くわかると思います。

私は工事前の段階でお客様(お客様候補も)とお話をすることが多いのですが、そういう部分ももっと現場の人にわかりやすく伝えていかないといけないな、と強く思いました。お客様のそんな思いを良く理解することで、現場がもっともっと良くなればこんなに嬉しい事はないです。

近況報告

夏がいつの間にか通り過ぎて、すっかり秋の気候です。社内でも皆がフル回転なので日中は私も含めて打ち合わせやら現場確認やらで出払っている事が多くなっております。

現場も18時頃になると薄暗くなってきているので作業時間もだんだんと短くなってきています。ただ気候が良いので現場仕事ははかどりますね。 続きを読む 近況報告

インスペクションの実技講習

昨日は丸一日をかけて、社員研修会を行いました。大阪で住宅検査などお客様へのサービスを専門に行っている建築士事務所、南勝の印南社長を講師にお招きして、既存住宅のインスペクションについて実技を含め勉強です。

印南さんの会社には昨年度日経ホームビルダーの特集記事で訪問させていただきました。そのご縁でこちらにお越しいただいて講習を依頼しました。

また、印南さんは近畿圏不動産流通活性化協議会の事務局もなされており、この協議会は「ワンステート」と銘打った流れで、国交省の不動産流通市場活性化の流通促進事業採択をされております。午前中は座学で、ガイドラインや検査基準などについて学びました。

社員全員が同じ水準で検査ができるようにしていきます。また、現況の診断、不具合の特定、改修提案など一緒にお話をするとお客様の混乱してしまいますので、どの立場でお話をするのか、私たちの心構えについても良くレクチャーを受けました。
f0070542_9103966
午後からは弊社モデルハウス「かながわ200年の家」を利用して、実際に検査住宅に訪れた時の検査方法について学びました。

実際の検査器具などの使い方から不具合がある場合の音の違い、計測方法のポイントなど、沢山のノウハウが印南さんに詰まっているのを教えてもらえました!
f0070542_910392
堤主任がクラックスケールでクラックの幅を計っております。ひび割れ自体が問題ではなく、ひび割れから侵入する空気や水が建物に悪影響を及ぼします。
f0070542_9104029
外で実際に計測をしていきます。この他にも鉄筋探索機やレーザーレベルなども使いました。

見よう見まねから、しっかりと学ぶことで皆自信を持って今後の調査業務を行うことができます。印南さん、ありがとうございました!
f0070542_9104016

TOTO研修会

昨日は横浜ランドマークタワー内にあります、TOTOショールームにて青木工務店社員研修会を行いました。
f0070542_12352417
TOTOさんは日本初のシステムバスを作った会社です。それからちょうど50年との事。初めて採用したのがホテルニューオータニで、時は東京オリンピック開催前で建設ラッシュで工期が厳しい中での提案だったようです。

今では戸建てでも普及しており、建物の工期短縮だけではなく、防水性の向上、湿気対策も万全なので木造住宅の耐久性向上も大きく飛躍しました。
f0070542_12352518
新商品にも色々御説明をいただきました。こちらは戸建て住宅向けの壁掛けトイレです。

清掃性が向上します。給水排水の接続部分の点検もなんとか可能なので長期優良住宅にも対応します。
f0070542_12352542
TOTOさんは社員教育も行き届いているので、その点でも勉強になります。大変勉強になりました。ありがとうございました!
f0070542_12352620