住まいのコンシェルジュ 第840回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅の基礎②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
「住まいのコンシェルジュ」カテゴリーアーカイブ
住宅火災警報器電池交換
住まいのコンシェルジュ 第839回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅火災警報器電池交換」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「住宅の基礎①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
シロアリ
住まいのコンシェルジュ 第838回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「シロアリ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「住宅火災警報器電池交換」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
相方の応援!
ラジオの相方である、石上さんが舞台に出るという事で応援に行きました。
下北沢駅を乗り換えて井の頭線へ。東松原駅を始めており、ブローダーハウスという会場にやってまいりました。4日間講演の初日で、初回の回です。
石上さんが舞台に出るのは 続きを読む 相方の応援!
様々な省エネ住宅④
住まいのコンシェルジュ 第837回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「様々な省エネ住宅④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「住宅火災警報器電池交換」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
様々な省エネ住宅③
住まいのコンシェルジュ 第836回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「様々な省エネ住宅③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「様々な省エネ住宅④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
アフターFIT
定期購読しております、経済紙の週刊ダイヤモンドですが今回とある記事に注目しました。
最高で42円/kwで買取をしていた太陽光発電で発電された電気は 続きを読む アフターFIT
様々な省エネ住宅②
住まいのコンシェルジュ 第835回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「様々な省エネ住宅②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「様々な省エネ住宅③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
様々な省エネ住宅①
住まいのコンシェルジュ 第834回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「様々な省エネ住宅①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「様々な省エネ住宅②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
耐震補強③
住まいのコンシェルジュ 第833回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「耐震補強③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回からは新しいテーマ「様々な省エネ住宅①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
耐震補強②
住まいのコンシェルジュ 第832回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「耐震補強②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「耐震補強③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
偏芯率01とバランスに優れた耐震等級3の認定長期優良住宅
二宮市のS邸のご紹介です。
S邸は、許容応力度計算で偏芯率を屋根上PVパネル有/無の条件でも0.1以内に保ったバランスの良い耐震等級3の住宅であり、省エネ性能についてもゼロ・エネルギー住宅でBELS★★★★★を真壁構造で実現した認定長期優良住宅です。
ヒノキのタイコ梁をはじめ、柱や土台、外壁の一部にも神奈川県産木材を使用
太陽光パネル有り無しどちらでも偏芯率0.1以内の高バランス耐震を実現。塩害には 続きを読む 偏芯率01とバランスに優れた耐震等級3の認定長期優良住宅