住まいのコンシェルジュ 第816回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「様々な構造用木材①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は引き続き「様々な構造用木材②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
「住まいのコンシェルジュ」カテゴリーアーカイブ
住宅の省エネ基準義務化見送り
住まいのコンシェルジュ 第814回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の省エネ基準義務化見送り」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「様々な構造木材①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
結露③
住まいのコンシェルジュ 第813回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「結露③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
今年の放送はこれで最後となります。来年は「住宅省エネ基準義務化見送り」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
結露②
住まいのコンシェルジュ 第812回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「結露②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は引き続き「結露③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
結露①
住まいのコンシェルジュ 第811回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「結露①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「結露②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
樹脂窓
住まいのコンシェルジュ 第810回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「樹脂窓」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「結露①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
開放型暖房機
住まいのコンシェルジュ 第809回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「開放型暖房機」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「樹脂窓」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
平成30年度光が丘中学校職場体験!
11月の終わりには、私も卒業生でもある地元の光が丘中学校の2年生を職場体験で受け入れました。
木材を扱う会社なので沢山の木に触れられるようにしています。今回は外壁材にも使う「焼杉」を実際に作る様子も見学してもらいました。
本当は作ってみるともっと楽しいのですが、やはり多少の危険と火の粉で衣類に穴が開いてしまう恐れがあり見送りとしました。
私も合間で木材利用にあたって木の特性(割れ、乾燥、火への強さなど)や環境への貢献といった社会的な側面もレクチャーしました。木育がいつしか木を扱う仕事へ結びついてもらえると嬉しいですね。
最後は恒例で自分の手でカンナからマイ箸作りを体験してもらいました。だんだん手付きが良くなるので、やはり職人は早いうちからだと良いのだなぁと微笑ましく見ておりました。皆さん2日間お疲れ様でした!
大和市G邸上棟!
昨日は大和市G邸が無事に上棟しました!
G邸はゆったりとした間取りの平屋長期優良住宅です。柱と土台に神奈川県産木材を使用、耐震等級3、HEAT20G2レベルの断熱性能も備えております。
一部階高が上がっているので2階建にも 続きを読む 大和市G邸上棟!
住宅・ビル・施設WEEK2018
住まいのコンシェルジュ 第808回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅・ビル・施設WEEK2018」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「開放型暖房機」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
大掃除④
住まいのコンシェルジュ 第807回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大掃除④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は住宅関連の商品展示会「住宅・ビル・施設WEEK2018」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
2018年度全木協神奈川県協会森林見学バスツアー!
土曜日は全木協神奈川県協会主催の森林見学バスツアーを行いました。今回でたしか7回目のこの時期の恒例行事となっております。
先ずは神奈川県産木材がふんだんに使われております二宮町S邸を見学していただきました。
普段は県産木材は土台と柱、仕上げの一部が多いのですが、 続きを読む 2018年度全木協神奈川県協会森林見学バスツアー!