「中古住宅のミカタ」という住宅あんしん保証(瑕疵担保責任保険法人)グループが運営している消費者向けのウェブ媒体に改正法について取材を受け記事になっております。
JBN理事として改正法に関連する審議会以降、様々な委員会や国交省との意見交換を経て今日に至りますが改正法の内容については一般消費者にはほとんど届いていない状況でした。
元リビタの内山さんや黒田さんから連絡があり、消費者向けに伝えるという点の一助として取材をお引き受けしていました。
取材自体が10月だったのでここから情報は更新しておりますが、エッセンスはそのままなので是非ご一読ください。
施行まで3か月を切りましたが、市場がどうなってしまうのか本当に恐ろしいです。
住まいのコンシェルジュ 第881回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「中古住宅を購入する⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「改正建築基準法①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第880回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「中古住宅を購入する⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「中古住宅を購入する⑥」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第878回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「中古住宅を購入する④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「中古住宅を購入する⑤」をお送りいたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第878回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「中古住宅を購入する③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「中古住宅を購入する④」をお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第877回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「中古住宅を購入する②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「中古住宅を購入する③」をお話いたします。次回もお楽しみに!
先週の土曜は、山田部長と30年来と古くからのお客様宅に最初の契約書を持って伺いました。
契約書では青木工務店の住所は前の大和みなみですね。これまで大切に住んでいた御自宅の売却のお話しです。
ご主人が亡くなり、奥様は既に都内のマンションに引っ越されているのですが、家のあちこちにはまだ生活の香りの残る雰囲気でした。奥様からはこれまでの家での出来事なども伺いました。私が持ち込んだ契約書と奥様の手元にあった契約書は全く同じで、これまでの絆を感じたました。
山田部長はこの住まいの新築時からの現場担当で、 続きを読む 工務店の既存住宅流通 →
住まいのコンシェルジュ 第359回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「中古住宅を購入する⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマとなります。「長期優良化リフォーム推進事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
住まいのコンシェルジュ 第357回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「中古住宅を購入する④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「中古住宅を購入する⑤」です。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第356回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「中古住宅を購入する③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「中古住宅を購入する④」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「中古住宅を購入する②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「中古住宅を購入する③」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第354回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日にテーマは「中古住宅を購入する①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「中古住宅を購入する②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」