「住まいのコンシェルジュ」カテゴリーアーカイブ

火災保険①

住まいのコンシェルジュ 第790回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火災保険①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「火災保険②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

土地選び④

住まいのコンシェルジュ 第789回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「土地選び④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は新しいテーマ「火災保険①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

土地選び③

住まいのコンシェルジュ 第788回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「土地選び③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「土地選び④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

雨の日の打ち合わせ

先週の金曜日は雨の日に合わせて屋根工事を行う板金屋さんと屋根メーカーのJFE鋼板さんと打合せを行いました。これから上棟する2件の現場の屋根について、板金屋さんも相模板金さん、監物板金さんとそれぞれ打ち合わせを行いました(長時間お疲れさまでした)。

屋根形状は厳密に寸法などはすべての現場でバラバラです。従って必ず現場加工を行うことになります。また、屋根と壁の取り合い部分や、屋根の始まる部分、一番外側の部分など形状によって仕上がりの表情は様々です。屋根は「雨漏りをしない」という大前提の元に、どれだけ綺麗に無駄なく複雑にならないように各所を納めていくか考えていきます。

今回の打ち合わせでは設計、製品、現場とそれぞれのプロがああじゃない、こうじゃないと考えて細かな部分も煮詰めていきました。出てくる意見も皆さんの成長を感じられて嬉しい気持ちでした。

そして、職人さんの代金について「高い」と思われる方もよくいらっしゃいますが、板金屋さんのように雨の日ではほとんど仕事にならない人もいることを忘れないでください。できるだけ晴れた日は現場で作業をして、こうして雨の日に打ち合わせをすると効率が良いのです。

土地選び②

住まいのコンシェルジュ 第787回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「土地選び②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「土地選び③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

化粧柱の番付振り

先週の土曜日は朝から現場で使う化粧柱の番付作業を行っておりました。

「化粧柱」は見え掛りに使う柱の事を言います。つまり、構造材と仕上げ材を兼ねている柱です。真壁の部屋に使うこととなります。見え掛りに使うのだから、できるだけ節が無かったり目立たないように使う事を心がけます。

節は枝のあった痕です。木は当然に枝葉を伸ばし成長していくのですが、適度な時期に枝打ちという枝を取り除く作業を行って節を覆いかぶさるように木が成長して、節の無い表面が作られていきます。また、節の無い面をどんどん削っていくと節が現れることもあります。

柱を一本一本見ながら、建物のどこの柱にどの向きで使うかを考える作業が「番付」です。山からの恵みを適材適所に使い分ける作業は木と対話しているようでとても楽しいものです。どの面も節が無ければどこにどう使ってもそれなりに仕上がりますが、コストは膨大に膨れ上がります。家の中の柱で床柱や和室、玄関、居間など部屋ごとの「格」を意識しながら、背割れの向き、木目や色の違い、窓や家具で隠れる・隠れないなど節の位置などを見ながらできるだけ綺麗に見えるように考えて決めていきます。

在庫で持っている化粧用の柱をどんどんと振り分けていきます。柱には 続きを読む 化粧柱の番付振り

土地選び①

住まいのコンシェルジュ 第786回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「土地選び①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「土地選び②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

H30年度第6回のJBN次世代の会

先週の水曜日は毎月1回行われております一般社団法人JBN/全国工務店協会の次世代の会に出席しました。

今回は私の段取りで、お金の話。個人向けに資産運用のコンサルタントをしておりますフィナンシャルマネジメント代表の山本さんと、いつもお世話になっている住宅ローン専門家の株式会社ホームローンドクター代表取締役の淡河さんをお招きしました。

淡河さんから数年前に山本さんをご紹介いただいて、一緒に海外へ視察にいったこともあります。日本語に書かれている資産運用商品はほんの一部でありもっと海外に目を向けるべき、リスクを感じる人ほど海外へ分散投資をする、という話をいつもお話をきいております。家づくりを見てみても色々な場面で参考になる話が沢山ありました。参加者の皆さんも途中で目の色が変わり、それぞれピンとくるものがあったようです。

熱い議論の後は、毎年恒例の屋形船での宴会です。 続きを読む H30年度第6回のJBN次世代の会

コンクリートブロック塀④

住まいのコンシェルジュ 第785回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「コンクリートブロック塀④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は新しいテーマ「土地選び①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。

コンクリートブロック塀③

住まいのコンシェルジュ 第784回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「コンクリートブロック塀③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「コンクリートブロック塀④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

コンクリートブロック塀②

住まいのコンシェルジュ 第783回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「コンクリートブロック塀②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「コンクリートブロック塀③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

コンクリートブロック塀①

住まいのコンシェルジュ 第782回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「コンクリートブロック塀①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引きつづき「コンクリートブロック塀②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!