七五三シーズンも終盤です。
大和天満宮でも七五三参りとご祈祷の受付を行っております。
シリウス内という好立地もあって参拝者が増えており、七五三の御祈祷も前年よりも大幅に増えております。
役員の皆さんで週末は社務所でお手伝いをしております。
私も先日の休日は総代の一人としてお手伝いに行っておりました。 続きを読む 七五三のお手伝い
七五三シーズンも終盤です。
大和天満宮でも七五三参りとご祈祷の受付を行っております。
シリウス内という好立地もあって参拝者が増えており、七五三の御祈祷も前年よりも大幅に増えております。
役員の皆さんで週末は社務所でお手伝いをしております。
私も先日の休日は総代の一人としてお手伝いに行っておりました。 続きを読む 七五三のお手伝い
先週の土曜日は大和天満宮の例大祭が執り行われました。
私も総代として参列致しました。
例大祭では毎年祭主を務められた山本宮司が今年からおられないこと、不思議でもあり寂しい気持ちです。
以前このブログでも書きましたが、36年前、以前の天満宮の節分祭の時に私が12歳の年男で同じ干支の祖父(当時72歳)と櫓に上がり豆まきをしておりました。
その時に当時の宮司の代理で山本宮司が祭主を務められ、祖父から「同じ寅のうちの孫だ」と紹介されたのが私でした。
その話を山本宮司から教えてもらい、折から何かと気をかけてくださりました。
今年は山本宮司の孫にあたる平賀あずささんが新宮司としてしっかりと祭主を務められました。 続きを読む 大和天満宮例大祭
19日日曜日はシリウスにて大和天満宮の総代としてのお役目を務めて参りました。
大和天満宮宗教法人設立会議が行われ、私は司会役を仰せつかりました。
会議では参加された氏子崇敬者の皆様より活発な意見が出されました。 続きを読む 宗教法人設立会議
日曜日は総代をしている大和天満宮の決済報告会に参加いたしました。
この件で集まるのはコロナ禍があって3年ぶりという事です。
近隣自治会会長にもお越しいただき開催となりました。 続きを読む 大和天満宮決済報告会
12月19日(日)は朝から大和天満宮の総代としてのお手伝い。
受験生向けに行っている合格祈願祭が午後から行われました。
午前中は設営の準備と、新年の初詣の準備などを行っておりました。
合格祈願祭では特別に用意した合格御守りを数量限定で来場者に配布する事になっておりました。 続きを読む 大和天満宮合格祈願祭
先週土曜日の午前は大和天満宮の例大祭が行われました。
宗教法人化も目前なので、氏子総代の皆さんもどこかホッとした様子がある中で行われました。
今回も地元の自治会、政治家の方々などが 続きを読む 大和天満宮の例大祭
火曜日は午後から大和天満宮の氏子総代の一人として節分祭のお手伝いに行っておりました。
今年の節分は2月2日で124年ぶりの出来事との事。
4年に一度の閏年でも地球の自転で誤差を調整しきれないための特別な節分の日です。
総代皆でお祓いを受けてから節分祭は始まりました。 続きを読む 大和天満宮節分祭
日曜日も大和天満宮にて一日ご奉仕しておりました。
氏子総代会会長の中丸さんなど役員さんは大晦日の夜中までの出を含め11日連続のご奉仕でお疲れのご様子でした、、、。 続きを読む 大和天満宮の売り子②
会社の年明けの営業は明日からですが、一昨日よりぼちぼち仕事は初めております。
今日は大和天満宮の総代としてのお役で天満宮に来ました。
新しい半纏をお預かりして、初めて着用しています。 続きを読む 大和天満宮の売り子
先日、大和天満宮の山本宮司がご来社され、天満宮の総代の一人として参加要請をいただきました。そして4月1日付で正式に委嘱状が届きました。
山本宮司は前の座間神社さんの宮司で、天満宮の宮司を兼任されておりました。 続きを読む 委嘱状