日曜日は座間神社さんの春の例大祭に参列いたしました。
先月は弊社にてお稲荷さんを少し直させていただいております。
新しい土台を設置して社の歪み補修と柱の埋木なども行いました。
これでまたしばらく大丈夫だと思います。
今年は桜が長持ちしているので桜の花の下での開催です。 続きを読む 春の神事
日曜日は座間神社さんの春の例大祭に参列いたしました。
先月は弊社にてお稲荷さんを少し直させていただいております。
新しい土台を設置して社の歪み補修と柱の埋木なども行いました。
これでまたしばらく大丈夫だと思います。
今年は桜が長持ちしているので桜の花の下での開催です。 続きを読む 春の神事
日曜日は大和天満宮の節分祭が行われ、総代としてご奉仕致しました。
設営準備をした後、最初に私は社殿に入り節分祭事を行いました。
外は抽選会を待つ参拝者の列が外階段まで長く並んでいました。
獅子舞も来てもらいました。
子供は頭が良くなるように 続きを読む 大和天満宮節分祭
年初は今年も総代の一人として大和天満宮でのご奉仕を行いました。
神社がもっとも忙しいのがお正月です。
今年も多くの参拝者がお見えになりました。
菅原道真公は勉強の神様です。
絵馬には受験などに対して合格祈願の絵馬が沢山掛けられて 続きを読む 天満宮での新年のご奉仕
日曜日は午後から大和天満宮の合格祈願祭が催行されました。
私は朝から総代の1人として設営準備を行いました。
寒いですが晴天の天気で藤原道真公も気持ち良く受験者のお願いを聞いて下さりそうです。
祝詞奏上の後は榊を上げ、宮司に続いて鳥居から茅の輪を潜りお詣りとなりました。 続きを読む 大和天満宮合格祈願祭!
先週土曜日は大和天満宮例大祭が行われました。
私は朝から総代として設営などの準備をおこない、式典では中に入り一緒にお詣りいたしました。
今回はJCの皆さんにもご協力いただき、かつての大和天満宮のお祭りを復活させようと出店を構えていただきました。 続きを読む 令和6年大和天満宮例大祭!
総代の1人として今年のお正月も大和天満宮にお正月のご奉仕を致しました。
この日は役所の仕事始めの日ということもあり三ヶ日よりお詣りの方は少なめと思いましたがそれでもかなりの方がお詣りされておりました。 続きを読む 御奉仕
日曜日は朝から大和天満宮へ。
午後から行われる合格祈願祭の準備と運営で総代の1人として御奉仕いたしました。
毎年合格の特別御守りが配布させますので人気の行事となっております。
今年も開催時間前から多くの方が並んでおりました。 続きを読む 2023年の大和天満宮合格祈願祭
先週土曜日は総代を務めている、大和天満宮例大祭が行われました。
台風10号の動きも気になりましたが予報よりも東にそれてくれたようで天候は思いのほか良くなりました。
私は例大祭の準備を行い、本堂へ。
総代会副会長の代理で玉串奉奠を行いました。
例大祭はコロナ禍でこの3年は簡易的に行っておりましたが、今回は賛助会にあたる自治会にも祈祷に廻りました。
御神輿は今年も見合わせましたが、来期は行う予定です。 続きを読む 大和天満宮例大祭
この間の日曜日は、総代を務めている大和天満宮の左義長祭が行われました。
先立って駅前からプロムナード沿いに立てていた看板を撤去します。
竹や飾りを撤去して預かっていた古いお札や御守りを集めた後に本殿に入りお祓いを受けます。
本来であれば「どんど焼き」で敷地で焚き上げを行うのですが、 続きを読む 左義長
年末年始は大和におりませんでしたが、年が明けてから大和に戻り、5日と6日と大和天満宮へ総代として新年のご奉仕を行いました。
大和天満宮は毎年お詣りの方々増えており、大変ありがたい事です。 続きを読む 大和天満宮での新年ご奉仕
18日日曜日は総代を務めている大和天満宮のご奉仕。毎年恒例の合格祈願祭が行われました。
朝から設営準備をして、その後は神社の年末年始の準備を進めました。
天満宮の立て看板をたくさん抱えてプロムナードや商店街の街灯や電柱に取付ていきます。 続きを読む 大和天満宮合格祈願祭
七五三シーズンも終盤です。
大和天満宮でも七五三参りとご祈祷の受付を行っております。
シリウス内という好立地もあって参拝者が増えており、七五三の御祈祷も前年よりも大幅に増えております。
役員の皆さんで週末は社務所でお手伝いをしております。
私も先日の休日は総代の一人としてお手伝いに行っておりました。 続きを読む 七五三のお手伝い