火曜日は朝からの住木センターでの加熱試験を結果を見守ってから富士へ移動。
マルダイさんの売出しに合わせたセミナー講師を務めてまいりました。内容はもちろん、改正法関連です。
この夏に入社したスタッフ達は午前中からマルダイさんを見学。
問屋さん達が集めてくれた木材だけでなくプレカット工場も見学させていただきました。
講習会では今回は事前にマルダイさんの取引先に担当営業マンがヒアリングをしてもらい質問を集めてもらいました。
それについてお答えする形ですすめました。冒頭は直近の情報を解説しています。
この4月から皆さんに起きていた改正法にまつわる窓口などの出来事で不明点など私なりに気づいた点をお伝えしました。
質問の前提にある細かい部分は想像し前提を置きつつ、考えられる事など説明を加えました。
時に審査側の考えていることがわかればこちら側の立ち振る舞いもどうしたら良いか想定しやすくなります。
申請側もうまく誘導しつつ、時には黙り時には正論でぶつける必要があるでしょう。
皆さんの顔を見ながら話していましたが、頷いたり笑って聴いてくださり少人数ならではの雰囲気で楽しくお話しができました。
皆で情報共有をしてこの難局をのりこえていきましょう!
会場にいた大瀧さんからは「青木さん、顔が疲れてるよ」と指摘がありました。
気をつけないとなぁ。