「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

大和市H邸完成現場見学会開催!

青木工務店の会社近くで工事を行っていたH邸の完成現場見学会が土曜日に行われます。
f0070542_16582377
12月7日(土)10:00から16:00
H邸は木造3階建ての戸建住宅です(見た目は住宅っぽくないですね)。1階はピロティ状の駐車場となっております。

敷地が3角形となっており、その形に沿って建物も先が細くなっております。

国産材や神奈川県産材のヒノキフローリングも使用して木材利用ポイントも対象となっております。

国道467号線(藤沢街道)沿いなので目立ちますね。3階の気持ちの良い空間と眺めが最大の特徴です。その他西日対策のパッシブ要素も配慮されております。

是非皆様お越しください!

神奈川県の森を見に行くツアー

昨日は地域型住宅ブランド化事業平成24年25年採択グループ、「かながわ200年の家をつくる会」主催の森林バスツアーが行われました。これは国土交通省の事業で、中小工務店等がグループで集まり、共通ルールつくる長期優良住宅に補助制度が利用できるものです。この制度を利用して工事中となっている海老名市の井口住建さんの現場に先ず見学をさせていただきました。
f0070542_16472023
午後からは厚木の山の森に入りました。普段は車が入ることができない林道を走っていきました。天気は良いのですが、山はやはり寒いです。会社からは私と勉強の為新入社員の藤原、工事中のお客様のY様ご夫妻、S様ご夫妻にもご参加いただきました。
f0070542_1650080
神奈川県森林再生課から江口さんにお越しいただき、神奈川県の山の特徴や自然環境との関係などもレクチャーいただきました。
f0070542_1650572
デモンストレーションで実際に間伐する木を切り倒していただきました。この木は杉です。f0070542_16523864
切り倒され横になると、その長さに驚かされます。
f0070542_16531299
枝もチェーンソーなどできれいに切り落とします。この後は玉切りといって一定の長さに切りました。
f0070542_16534835
その後は場所を移してフォレスト津久井という市川屋さんの製材所に行きました。
f0070542_165420100
沢山の木材がストックされ、出番を待っております。
f0070542_16551597
乾燥施設ものぞきました。皆さんその大きさに驚いた様子でした。
聞くと見るとでは大違いだったと皆様感想を戴きました。地域の事情や実際に仕事に携わる人の話を聞くことで、木材に対して更に愛着を持っていただければ嬉しいですね。関係者の皆様も日曜のお休みの日にご協力を戴きましてありがとうございました。
f0070542_1655399

綾瀬市N邸竣工写真

秋空の日曜日、8月に竣工した綾瀬市N邸の完成写真撮影をいたしました。
袖壁で風を積極的に受ける「ウィンドキャッチ」効果をねらった外観です。外壁の板は神奈川県産木材です。
建物外観

玄関周りは植栽が入ったので生活感が出ております。外壁はガルバリウム鋼板です。
外観

縦滑り出し窓もウィンドキャッチ効果をねらったものです。夏期の日差し対策のため庇にフックが付いております。よしずを掛けて日差しをカットし、涼風だけを取り入れます。
庇フック

ジャストサイズといえるLDKは玄関まで含めたワンルームです。濃い茶色に緑がポイント!
インテリア

広い玄関ホールはベビーカーの待機場所、収穫した野菜の置き場所など多目的に利用できます。玄関からの目隠しも兼ねた玄関収納は天井まで延ばさず通風も確保して機能的です。
ベビーカーもゆとりで置ける広い玄関

12月の見学会予定

早いもので来週には最後の月、12月に入ってしまいます。師走の忙しい時期ですが、工事中の現場の見学会等を予定しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

  1. かながわ県森林バスツアー(K200主催) 12月1日(日)9:00から16:30※要予約です。
  2. 12月7日(土)大和市H邸完成現場見学会 木造3階建※詳細未定
  3. 12月14日(土)10:00から16:00 大和市O邸構造現場見学会 木造2階建、神奈川県産木材、長期優良住宅
  4. 12月21日(土)旭区S邸構造現場見学会 木造2階建※詳細未定

他にも是非見学していただきたい現場もあるのですが、工程の都合などで難しく、、、。また近くなりましたら詳細をご案内いたします。

tvk撮影

昨日は大和のオークシティーにて、木工コンクールの授賞式が行われましたので覗いて参りました。
自然の木材や木の実などを使って、小学生が自由工作をするコンクールです。入賞者が記念品と表彰賞をやや緊張した面持ちで受け取っておりました。
f0070542_838473
木工工作では「家」を連想して作品にする小学生が多いようで、木の家に携わる者として嬉しいですね。
f0070542_8394569
こちらも小学校1年生の生徒さんの作品です。将来が楽しみです。
f0070542_8405639
午後からは場所を移して、大和市内で工事中のO邸のテレビ撮影が行われました。木材利用ポイントの推進コーナーで、実際にポイント利用を行う工事現場の事例として紹介されます。工事看板に表記されているので、良くわかりますね。
f0070542_836495
その後は今年の初めに竣工した相模原市Y邸にて、地域材を利用して建てられた住宅の住まい心地などの感想を撮影するためにY様ご夫妻にご協力を戴きました。ありがたいお言葉をいただき光栄でした。
f0070542_8365099
この模様は、今週29日金曜日、TVKテレビかながわ(デジタル3ch)の12:00から14:00の情報番組「ありがとッ!」内のコーナーにて紹介されます。生放送なので時間は未定とのことです。

中原区S邸スケルトンリフォーム

現場担当の斉藤に同行してS邸の現場に行って参りました。
耐震補強工事、床の剛床化、現場発泡ウレタンによる断熱気密工事も終わり、全体的に建物がカッチリとしています
f0070542_14312954
現場加工の省力化も考えて、金物も上手に併用しています。
床材には無垢の杉フローリングです。棟梁の森ノブ大工が綺麗なものを選んで部屋ごとに優先順位を付けて張っています。古い建物でもしっかりと蘇ります。
f0070542_14313042

祝!旭区S邸上棟!!

秋晴れの日、横浜市旭区で工事中のS邸が上棟いたしました。
f0070542_88625

S邸は前面道路から下がった敷地の上に建っております。以前の建物も青木工務店で工事をさせていただきました。今回は擁壁工事から地盤改良工事、駐車場の擁壁と建物を建てる前にしっかりと周囲を固めております。
そして外から家に入るまでの高低差を少なくする工夫も考えました。それはまた竣工時にご案内いたします。
神奈川県産木材を中心に使用した国土交通省補助事業、地域型住宅ブランド化事業の「かながわ200年の家」仕様の長期優良住宅です。省令準耐火構造、耐震等級3と、火にも強く、地震にも強いピカピカの建物に仕上がります。
f0070542_8123768
2階がリビングになるのですが、窓から望む眺めがとても気持ち良いです。遠くまで見渡すことができます。富士山の雪化粧もシルエットで見えました。
S様、上棟式ではすっかりとごちそうになりました。ありがとうございます。今後とも安全第一で進めて参ります。

祝!大和市O邸上棟!!

f0070542_1491562
昨日は大和市内で工事中のO邸が無事に上棟いたしました。急に寒くなったので、ケガなどしないように注意をしながら作業を進めました。
f0070542_1495819
O邸は2階にLDKがあるプランとなっております。周囲の視線も気にならないので、とても開放的なLDKとなりそうです。組みあがった建物中から、窓のから見える景色などを再確認しながら眺めておりました。

長期優良住宅、耐震等級3(建築基準法の1.5倍・地震保険割引)、省令準耐火構造(火災保険料割引)、パッシブデザイン採用、神奈川県産木材使用、地域型住宅ブランド化事業「かながわ200年の家Eバージョン・外壁板張り」などあらゆるものが詰まった住宅となっております。

しかしそれ以上に特徴的なものがあります。それは工事が進んでのお楽しみです。

上棟式では小さなお子様たちがこれから完成していくマイホームに心躍らせている様子で、私たちも嬉しくなりました。

O様、誠におめでとうございます。大工のお昼までごちそうになり、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いたします。

木材利用ポイントトークライブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
平沼橋近くの住宅総合展示場、tvk横浜ハウジングプラザにて行われた木材利用ポイントのトークイベントに、出席させていただきました。

普段から国産材、神奈川県産木材を利用して家づくりをしている造り手の代表です。

住宅展示場にはあまり脚を踏み入れる機会は無いのですが、久しぶりに来てみるといろいろ参考になります。早目に到着して色々と見廻りました。
f0070542_15462691
トークイベントには、神奈川県出身のアーティスト白井貴子さん、林野庁の木材利用課長の阿部さんと私3名で行なわれました。

屋外にて行われる予定でしたが天候不安もあり、急遽屋内での実施となりました。それでも多くの方にご参加いただきました。ありがとうございます。

f0070542_15462697
トークイベントは和やかな雰囲気で成功しました。どうして白井貴子さんは環境意識が高まったのか舞台裏で私が質問していたこともトーク上でお答えいただきました。花粉症からですって。本当に気さくな方でした。伊豆に山林を購入していて、いずれその木で家を建てる計画と、目を輝かせてお話下さいました。

白井貴子さんのミニライブの後、CDをいただきました。全国植樹祭の歌や神奈川県内の校歌、被災地陸前高田の盆踊りの歌など多様な音楽活動をされています。

この模様は15日金曜日12時から14時のtvkの情報番組内でも紹介されるそうです。是非見て下さいね。

祝!狛江市K邸上棟!!

f0070542_7391865
爽やかな秋空の下、狛江市K邸が昨日無事に上棟いたしました。近隣の皆様、道路使用等のご協力誠にありがとうございました。
お昼過ぎの時間に私も現場を確認に参りました。大工が皆で声をかけて元気に作業をしている様子は、この空の様に爽やかであり元気が出ます。
先約があり建て方後のご挨拶に伺えず、K様申し訳ございませんでした。関係者一同、心を込めてこの先も工事を進めて参りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

綾瀬市小園N邸構造見学会開催!

綾瀬市小園にて工事中のN邸の構造現場見学会が行われます。
綾瀬市小園にて工事中のN邸の構造現場見学会
開催日時:11月9日(土)10:00から16:00まで。
N邸は地域型住宅ブランド化事業、神奈川県グループ「かながわ200年の家」のEバージョンの共通ルールに基づいて施工された、青木工務店のつくる長期優良住宅です。

神奈川県県産木材を柱と土台、間柱、構造用合板等にふんだんに使用されております。現場棟梁の島田大工が丁寧に工事を続行しております。青木工務店の技術力を是非お確かめください。

詳しい場所は、→こちらにご連絡ください。皆様のご来場をお待ちしております。

横浜ハウジングプラザのトークライブ

今度の10日(日)に、TVK横浜ハウジングプラザにて、トークライブの出演者として参加をすることになりました。
これらは木材利用ポイントの普及促進の一環です。従来から地域材利用を進めている工務店としてお声掛けを戴いたことは光栄です。

トークライブには歌手の白井貴子さん、林野庁の担当課長の阿部さんと私と3名です。白井貴子さんは神奈川県の環境大使や植樹祭の歌を歌われているナチュラリストの側面もあります。
時間は13:00から14:30です。どんな話をするか、是非足を運んでみてくださいね。
白井貴子