先週の火曜日は夕方から神田へ。
JBNからの理事として参画しております一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)年内最後の委員会、理事会の後忘年会が行われました。
一般流通材を使用した中大規模木造建築を推進するので構造設計者、住宅プレカット工場、金物メーカーが主な会員で技術者の集まりです。
忘年会でも会社の垣根を越えた話しが飛び交います。
二次会は理事で来期に向けた活動など話し合いました。 続きを読む PWA理事会・忘年会
先週の火曜日は夕方から神田へ。
JBNからの理事として参画しております一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)年内最後の委員会、理事会の後忘年会が行われました。
一般流通材を使用した中大規模木造建築を推進するので構造設計者、住宅プレカット工場、金物メーカーが主な会員で技術者の集まりです。
忘年会でも会社の垣根を越えた話しが飛び交います。
二次会は理事で来期に向けた活動など話し合いました。 続きを読む PWA理事会・忘年会
先週木曜日は非住宅木造建築フェアにあわせてPWA設立10周年式典が開催されました。
私はPWA理事としてホスト側参加致しました。
代表理事の稲山先生です。
設立までの背景からこれまでの活動を振り返ってお話されておりました。
林野庁木材製品技術室武蔵室長より御祝詞をいただきました。 続きを読む PWA設立10周年!
今週月曜日はアキュラホームを有するAQグループ本社をこの秋のグランドオープンに先駆けて完成見学させていただきました。
PWA理事としての参加で事前情報では構造設計を担当された稲山先生が現場を案内していただけるようなイメージでしたが、関係者向けの正式な見学会となっておりました、、、、。 続きを読む 中層木造!
木曜日は午後から「中大規模木造建築の未来シンポジウム2024」と題してシンポジウムを行いました。
NPO法人Team Timberizeと一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会の共催で、一般社団法人JBN・全国工務店協会とサウンドウッズが共催、協賛に会場をご提供いただいたスーパーゼネコンの清水建設さんの温故創新の森NOVAREで行われました。
稲山先生、腰原先生の講演の後は事例説明で香山建築研究所の松本さん、カワグチテイ建築計画の川口さんのご講演、場所を御提供いただいた清水建設の長澤さんより清水建設の技術と事例のお話をききました。 続きを読む 合同シンポジウム!
昨日は午後から京橋に移動。
両団体で私も理事を務めておりますJBNとPWAと共催のセミナーに参加いたしました。
昨年私も参加をしていた非住宅木造概算費用積算プログラムの講習です。 続きを読む JBNとPWA共催セミナー!
水曜日は一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)第8回定期総会が行われました。
私はJBNからこちらの理事として皆様をお迎えしました。
場所は久しぶりに東京大学弥生キャンバスの一条ホールです。 続きを読む PWA総会!
水曜日は夕方に都内へ移動。
一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)の理事会に参加いたしました。
総会の開催が迫っているので前期の事業を振り返りながら今期の事業計画、直近の事業の進捗など確認します。
PWAとJBNの連携業務として8月には概算見積もり講習をJBN中大規模木造委員会主催、PWA共催という形で行う事も承認いただきました。
そして今期からは新しい事務局長として遠藤さんを迎える事となりました。 続きを読む PWAの新事務局長
先週火曜日は午後から都内へ移動。
一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)の理事会に参加して参りました。
今年度最後の理事会なので今期の総括と総会の準備、来期の活動と最近の動向など話し合いました。 続きを読む PWA今季最後の理事会
先週の水曜日の夕方まで溜池山王の貸会議室にて、林野庁で進めているウッドチェンジ協議会の一つ、低層木造化モデルの提案で規定の要件の中で事務所建築を計画します。
私はJBNと PWAの共同提案を発表しました。
各団体名を付けていますが基本設計は私、構造計算は 続きを読む 普通の木造建築を!