先週金曜日は午後から都内へ。
JBNの理事会に参加いたしました。
私からは社会資本整備審議会建築分科会建築基準制度部会で提出する予定の、JBNからの意見書案の説明を行い理事からの意見を求めました。
追加で色々意見をいただいたので反映させて提出します。
そしてもう一つ、起案した件があります。
「JBNの正会員」についてです。
地域工務店を取り巻く環境は現在も大きく揺れ動いております。
業態も様々、もっと会社ごとの業務内容の違い、もっと言えば経営者の考えやスタンスなども色々です。
JBNという団体がなぜ生まれ、何を目指しているかという視点から改めてどういった地域工務店がJBNの正会員であるかを確認する時期に来ていると思い起案しました。
もちろん地域工務店が求められていくことは時代の変化によってこの先も変わるものですが、変わらず大切にするものは何なのか。
これまでもフランチャイズ会社の正会員入会を退けたこともありましたが、何が違うのかを共通認識しなければ時代の変化のスピードに間に合わないと感じていました。
理事の皆さんから白熱した議論が出て、終わった後の懇親会でも色々意見をもらい、やはり起案して良かったとこころか思いました。
この件は継続して協議されていきます。