SDA宿舎棟プレカットチェック

横浜市旭区上川井町で工事を進めているセブンスデーアドベンチスト教団さんの宿舎棟ですが、GW中の建て方作業予定です。

材料は神奈川県産木材を中心に使用します。

材料供給・プレカットともにいつもお世話になっている市川屋さんです。

プレカットの状況のチェックとあわせ、設計監理者の佐藤さんを製材所にもご案内いたしました。

近くの貯木場にも訪れました。 続きを読む SDA宿舎棟プレカットチェック

2020年ゴールデンウィーク休みのご案内

青木工務店の今期のゴールデンウィーク休みは以下の通りとなります。

4月29日水曜日から5月6日水曜日まで

休み期間中は会社の電話は留守番電話に切り替わります。

長期間の休みとなりますが、皆さま何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

お打合せ中、工事中のお客様には担当者より改めてご案内いたします。

ウイルスの次にやってくるもの

新型コロナウイルスの報道や様々な情報、確かなもの、不確かなもの、暗い内容、希望の持てる内容、様々です。

不安なんてない、という方はほとんどいらっしゃらないのでは無いでしょうか。そして「イライラ」感が蔓延しているようにも感じます。

日本赤十字社がよい動画を作られておりましたのでご紹介いたします。

「ウイルスの次にやってくるもの」

ご家族で、是非一度見てみたください。そして必ずこれまでの当たり前の日常が戻ると信じていきましょう。

ようやく届きました!

普段の新築工事や大規模リフォームなどで使っている、民間連合協定書式の新しい契約書がようやく届きました。

先月の記事で触れておりますが、一度販売されてから修正箇所が見つかり急遽販売が停止されていました。

写真の通り平成2年4月版が2冊並ぶのは 続きを読む ようやく届きました!

コロナ対策で青木工務店で行っていること

緊急事態宣言が神奈川県も対象都府県として発動し、昨日は東京都知事が休業要請の業種を説明、神奈川県知事も東京都の方針に従うようです。

神奈川県の「緊急事態宣言時に事業の継続が求められる事業者」というものがあり、私たち地域工務店は「3.国民の安定的な生活の確保」項目の5.家庭用品のメンテナンス関係に該当しますので、取れる対策を行いながら事業を行います。

社内では定期的に自然風を入れての換気や次亜塩素酸水でのドアノブなどの定期的な除菌、容器が用意できたものから大工やスタッフとも希釈水をスプレー等に入れ普段使いと家庭に持ち帰っております。

また、毎日の検温とマスク着用。

次亜塩素酸水は携帯用のスプレーを注文しており、届きましたら大工スタッフ全員に持たせて定期的な除菌を行います。

マスクも大量注文しており、月末には届く見込みで全員に箱単位で配布します。

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」