「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

祝!旭区N邸上棟‼︎

先週の金曜日は横浜市旭区N邸が無事に上棟いたしました!

日本各地の山々を登山しているNさん。神奈川県の木で家を建てたいという思いで弊社とご縁を見つけていただけました。嬉しいですね。構造材や外壁材、内装材にもふんだんに神奈川県産木材が使われます!!

もちろん長期優良住宅&省令準耐火構造です。許容応力度計算による 続きを読む 祝!旭区N邸上棟‼︎

青木工務店のゴールデンウィーク休み

青木工務店の今年のゴールデンウィーク休みは以下となります。


平成30年4月29日(日)から5月6日(日)

5月7日(月)より通常業務となります。お休み期間、会社の電話は留守番電話に切り替わります。ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程お願いいたします。

なお、会社が休みの期間も作業が進む現場もございます。詳しくは現場担当よりご案内いたします。

色々と気づいたこと

父が亡くなった後、兄弟で片付けをしたり諸々の手続きの連絡、変更、支払、請求などが続いております。現役に近い形で亡くなったので、さすがに色々とあります、、、。

そのような中で、この状況になって改めて気づいたことがあります。忘備録も含めて書いてみようと思います。

空き家を造ってしまった!

空き家対策を工務店の立場で何とかしたい!と常々考えて仕事への取組みをしておりましたが、 続きを読む 色々と気づいたこと

ちりめん山椒

先日ブルスタさんに行ったときに、久しぶりに新宿に寄ったので伊勢丹でこちらを購入して帰りました。

京都の佃煮屋さん「やよい」のちりめん山椒です。数あるちりめん山椒がありますが、こちらのものが一番おいしいと思います。炊き立てごはんとの相性は、、、言うまでもありませんね。

京都に行った時には本店や京都駅の伊勢丹でも買って帰ります。都内でも取り扱っている百貨店が少ないので、貴重です。

亡くなった母からもいつもこのちりめん山椒が指定で言われておりました。皆様も一度お試しください。

二宮町S邸敷地調査

新しい住まいの計画がスタートします。二宮町s邸です。奥まった路地にパッと開けた平坦で大きな敷地で計画されます。

路地を歩いていたら素敵な家を見かけたよ、という仕上がりにしていきたいですね。

S様のお好みは和風住宅です。残念なことに準防火地域なので自由に木材等の利用ができませんが、色々な認定を駆使して素敵な和風の外観と内観に仕上げてまいりたいと思います。

大和市K邸地鎮祭!

金曜日はお昼から大和市K邸の地鎮祭が行われました。天候も良く晴れ渡り、幸先の良いスタートです。

K邸は建て替えで、住み慣れた場所に新たに安全で快適な住まいを建てていきます。

地鎮祭には数年前に他界したお父さんの遺影も持ち込まれました。既存建物の解体工事では、思い出が詰まった家が無くなっていくことがいたたまれないという家族の思いもあります。そういった気持ちもしっかりと受け止めて、新たな家に思いを込めていくのも私たちの使命だと考えております。

地盤調査の結果も良好で、直接基礎で大丈夫です。現場は再来週からスタートします。

会社では外壁の板張りの色について皆で検討しました。 続きを読む 大和市K邸地鎮祭!

町田市H・N邸地鎮祭!

新年度の始まった日曜日、町田市H・N邸の地鎮祭が行われました。

ご家族、ご親戚の皆さんが多く集まってともて賑やかな地鎮祭となりました。一族の結束と次世代へつなぐエネルギーをとても感じるのは私だけではないと思います。

これからの家も、皆さんの笑顔と笑い声が響く住まいとなりますように。私たちもしっかりと作り上げていきたいと思います。

H・N邸は省令準耐火構造の長期優良住宅です。地域材として神奈川県産木材を中心に内外装と躯体にもふんだんに使用されます。現場担当は浅見、担当棟梁は新井大工です。H様、N様おめでとうございます。引き続きよろしくお願いいたします!

港北区T邸&茅ヶ崎K邸御契約

土曜日の午前中は2手に分かれて、会社では港北区T邸のご契約、現場では茅ヶ崎K邸のご契約となりました。

T邸は設計監理i+i設計事務所さんで青木工務店は施工に専念です。高低差と敷地形状で複雑な立地を上手にまとめた設計となっております。

会社では青木工務店の在庫の無垢の資材などご見学いただきました。より良い材料と施工でT様に安心して住まえる家を作り上げていきたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

K邸は前職からすっかりとお世話になっている私の不動産の師匠早坂さんからのご紹介です。ロケーションが素晴らしいマンションのフルリノベーションを行います。無垢の資材をふんだんに使いながら、こだわりの造作家具なども色々とありそうです。仕上がりがまた楽しみですね!

今期入社の新入社員ご紹介!

日から、青木工務店の新入社員が元気に来てくれております。

皆、一人前の職人を目指して第一歩を踏み出しました。皆さん現場であったら声を掛けてあげてください。

それぞれの親方とペアで記念写真です。

左から、建具部門の番匠木工配属の比嘉君です。会社では 続きを読む 今期入社の新入社員ご紹介!

旭区N邸地鎮祭

昨日は気持ちの良い青空の下で、旭区N邸の地鎮祭が行われました。

N様と知り合ったのは数年前となりますが、これまでも色々な現場や展示会への来場、神奈川県内の森林見学バスツアーにもご参加いただいておりました。こうしていよいよご自宅工事の着工となりますと、私も感慨深いものがあります。

N邸は地域材を躯体や外装にふんだんに使用した、長期優良住宅です。もちろん、省令準耐火構造でもあります。

プランから実施設計、お見積りを若手の藤原が担当し、そのまま現場管理を行っていきます。私は背後から監修を行いながら、構造計算、温熱計算を行いました。耐震等級3で偏芯率も0.1以内に収めた、きわめてバランスの良い構造となっております。UA値も付加断熱をせずに0.5を切る数値を出しております。

そしてそして、担当棟梁は4月から独立する横田大工が行います。デビュー戦となりますので気合が入っております。

N様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

夢をカタチにする道具

4月より、新卒で大工見習いとして入社する2名の新入社員向けに、大工道具スターターセットを用意しました。

指導親方となる森正棟梁、新井棟梁に加え、狩野棟梁もアドバイスをもらいながら必要なものをセレクトしてくれました。不慣れな扱いの道具でも、いずれ使いこなして良い仕上がりの現場にしてくれるでしょう!

一人前の大工棟梁になりたい本人たちの夢、素敵な家に仕上げてもらいたいお客様の想い、会社の戦力として伸び伸びと働き社会への貢献を果たす職人になって欲しいという青木工務店の想い。道具はそんな思いをカタチにする大切なものです。