冬晴れの気持ち良い朝、伊勢原市H邸の地鎮祭が行われました。快晴の青空に大山も綺麗に映ります。

近くの伊勢原大神宮さんにお願いして、工事の安全祈願、無事竣工をお祈りしました。以前にはこちらで育ったH様は、近所の幼馴染の皆さんも地鎮祭にお招きしてとても賑やかな地鎮祭となりました。こうして友達とすぐ近くに暮らせるなんて、とても羨ましい気持ちになりました。
終の住処として、やはり木造住宅に住みたかった!とH様の言葉はとても嬉しいものです。平屋の素敵な住まいとなります。H様、これからどうぞよろしくお願いいたします!


昨日は藤沢市T邸が無事に上棟しました!
T邸は長期優良住宅ですが、今回は普段からJBN次世代の会でも一緒に活動している、マツナガさんのセルローズファイバーを断熱施工します。それに加え、準防火地域ですが防火樹脂窓のYKKAPのAPW330も採用して温熱対策は万全です。
建て方作業は順調に進みました。幸先の良いスタートです。
T様、職人皆にお食事をいただいて誠にありがとうございました!引き続きどうぞよろしくお願い致します!
土曜日は、久しぶりに金沢区の輸入材木屋さんのミハマ通商さんの展示会に顔をだしました。ミハマ通商さんとはお互い先代からのお付き合いで、それこそ家族ぐるみで大変お世話になっております。
チーク材やカリン材など良く取り扱っておりますので、この日も良材をしっかりとGETしましたが、それ以外の展示で便利な接着剤の説明を受けました。

海外メーカーですが、実は工場は平塚にあるので国産品です。何だか安心です。弾性が大きな接着剤なので下地や仕上げとの馴染みが良く、コンクリートなどの下地にも無垢フローリングが直接張れるとのこと。一般的な櫛引接着剤塗布のほか、三角形状に塗布して、不陸を調整できる工法も教えていただきました。

また、とても広い面積の床工事に便利な道具もありました。たったままの姿勢で接着剤塗布ができます。残念ながらこちらは海外生産とのことでしたが、これから大型の木造建築、内装の木質化が本格化する中でニーズは高まりそうですね。

阪神淡路大震災から今日で20年が経ちました。私は震災当日は大学2年生で埼玉県で一人暮らしをしておりました。震災の早朝の時刻、同級生宅で共同作業で提出する大学の課題を黙々と行っておりました。そして長い周期で揺れる地震でテレビを付けた時に現れたのが変わり果てた街の姿でした。

建築を志して学んでいた時にこのような大災害があったことは私にとってターニングポイントでもありました。今はこうして事業者・実務者として工務店経営を行い、業界団体を通じて一昨年は神奈川県と応急仮設住宅建設の災害協定を締結という経験をさせていただきました。一昨日も県庁にて担当部署の皆様と今後の取り組みについて打ち合わせをさせていただきました。具体的な活動も進んでいきます。しかし平時にできること、やらなければならないことはまだまだ沢山あります。
災害リスクは高まる一方です。日常業務の中でも確実に準備を進めて、産業として地域に必要とされる工務店だけではなく、災害リスク対応としても地域工務店が必要とされるよう強く願っております。

本日大安吉日、藤沢市T邸の地鎮祭が執り行われました。前の日はとても冷えたので霜柱が立っていましたが、空はとても綺麗な青空です。
ひんやりとした空気に身が引き締まる思いで、いよいよ工事着工となります。

T邸は長期優良住宅を今回はセルローズファイバー、ルフロ換気などT様のこだわりが随所に散りばめられた仕様となっております。 続きを読む 藤沢市T邸地鎮祭 →
年末年始休みでは皆様にご迷惑をおかけいたしました。本日より通常業務がスタートしております。
昨日は仕事始めで新年会等が行われました。年始業務スタートに当たり、先ずは乾杯です。毎年この時に社員大工が元気な姿を見せてくれるのが私にとって何より嬉しいことです。

干支飾りの前で集合写真。この材料は縁起物として 続きを読む 通常業務スタートです →

年が明けました!
2015年、平成27年の未年がスタートします!本年もどうぞ宜しくお願いいたします!!
今年も恒例の干支飾りが会社の中庭に飾っております。お近くの方は、藤沢街道からシャッター越しに見えますので是非覗いてみて下さい。
通常業務は8日から始まります。社員、大工皆で今年も地域に必要とされる工務店を目指して頑張ります!
晴れ渡る青い冬空の下、大和市T邸が無事に上棟いたしました!クリスマスプレゼントに間に合いました!
いつもよりの2階の壁の高さが高く、そして屋根の上にまた屋根が被さっているのが目立ちますね。道を歩く方が「どんな家なんだろう」と不思議そうに眺めておりました。建物の平面形状が正方形であることを利用して、屋根は方型にしております。

2階の中心は階段から上ったホールとなっております。 続きを読む 祝!大和市T邸上棟! →
明日12月13日(土)10時から16時は、鎌倉市で工事中のN邸構造現場見学会が行われます!

N邸は神奈川県産材の柱・土台を使用した、長期優良住宅です。
敷地のロケーションを活かした設計と、コンパクトながら広がりを感じる計画としながら、耐震等級は3(基準の1.5倍)を確保しております。
その他にも見所が沢山あります。是非ご参加ください!
現場:鎌倉市岩瀬872付近
月曜日は午後から長野県のJBN連携団体、信州木造住宅さんにお声掛けいただき、セミナー講師を務めて参りました。
会場は松本です。
松本といえば、私にとってドラマ白線流しの舞台なので思い出深い場所です。
写真は私の後にお話をした、新建ハウジングの三浦さんです。
電車の事故で遅刻になった分、私もゆっくりお話をしました。

同世代の工務店経営者の親友、小林創建の小林社長から連絡をいただいたので師走だろうが何だろうが駆けつけます(笑)。 続きを読む 信州木造住宅協会でのセミナー →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」