「敷地確認」カテゴリーアーカイブ

新しい駅の近くで

先週木曜日は朝から横浜市神奈川区へ。

相鉄線が伸長して新しくできていた羽沢横浜国大駅前の近くの敷地の現場調査と敷地計測に行っておりました。

電車では何度も通過している駅ですがこうして近くを車で来るのは初めてでした。

これまで交通の便としては少し不便だった場所が幹線道路ができ、そして駅ができたことで街のありようが変わっていく過程であることが肌で感じることができました。

敷地内に入ると沢山の情報が入ってきました。

計測をしながら気になる点をメモにしていきます。 続きを読む 新しい駅の近くで

相模原市南区Y邸地鎮祭!

土曜日は相模原市南区Y邸地鎮祭が執り行われました。

閑静な住宅地に建つ、突き当たりのない回遊性のある生活動線となっていて暗し易い良質な地域材利用の認定長期優良住宅となっております。

敷地周囲の条件から陽当たりを考えて平面形状はL字になりました。

太陽高度が低いこの時期でも10時には一階でも日差しがありそうです。

住宅建築に目の肥えたYさんの拘りの仕様や材料なども見どころです。

準防火地域ですが外皮断熱等級6,偏心率0.1以内の耐震等級3の高性能を確保した住宅にもなっております。

Y様、地鎮祭に際しお心遣いを賜りありがとうございました。

いよいよ着工、どうぞよろしくお願い致します!

横浜市泉区K邸現場計測!

土曜日は横浜市泉区のK邸の現場計測を岩瀬と行いました。

前回のお打合せで敷地状況は頭に入っていたので、ポイントを絞りテキパキを作業を行い30分程度で完了です。

要領が分かっているスタッフと作業をするのは無駄がなく気持ちの良いものです。

公的に提供されている資料との整合が取れなかったので、現段階では当て込んでいく事が色々とでてくるようになります。

朝の時間なのでKさんが大事にしたいと話されていた方向に朝日が差し込んでいました。 続きを読む 横浜市泉区K邸現場計測!

旭区F邸敷地調査!

先週の土曜日はアルバイトの南さんと旭区川島町のF邸の敷地調査を行いました。

先ずは敷地内と敷地周囲の高低差などをレベルで測量。

レベルの設置などもだんだんと上達してきております。

敷地を歩きながらおおよそのプランを想定しつつ、日照の入り方等をSUNSEEKERを使いながら確認していきます。

プラン作成にはこのアプリは手放せませんね。

こちらの向きが抜けて気持ちよさそうです。

太陽は入れたい時期と除きたい時期とがありますので 続きを読む 旭区F邸敷地調査!

気になってしまうクセ

先日は座間市内の住宅建設予定の敷地の現地調査に行ってまいりました。

普段からよく利用する道を少し外れたところです。

遠くから地形などは何となく見ていましたがこのエリアに実際にはいるのは初めてでした。

応急仮設住宅建設の協定団体の会長として普段から気になってしまうのはハザード情報です。 続きを読む 気になってしまうクセ

敷地を読む

火曜日は午後から都内のとある敷地の現場確認に行ってまいりました。

もともとの敷地から隣地を買い増されたようで緑が多く不思議な雰囲気でしたが、計画は非住宅のそれなりの規模の建物なので、出来上がるとほとんど建物で敷地は満たされます。

予め地盤ネットの情報で土地の履歴やハザード情報を確認しておりました。 続きを読む 敷地を読む

町田市Y邸の地縄確認と近所挨拶廻り

先週の土曜日は町田市Yさんと現場で待ち合わせ。

地縄を張り建物の位置の確認と設計地盤面の確認を行いました。

整形でほぼ平らの敷地です。

インフラ関係で問題が発覚しておりましたが、しっかりと使えるように改修まですませております。

現地ではY様と現場担当の山田部長と一緒に廻りました。

自然が溢れる立地で静かな場所です。 続きを読む 町田市Y邸の地縄確認と近所挨拶廻り

畠山重忠に思いを巡らせ

先週、旭区O邸の敷地調査に行った時に、Oさんが近所の史跡を案内してくださいました。

今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で最近の放送で華々しく散った名将「畠山重忠」の最期の地です。

北条時政の謀りで追われた重忠が「畠山重忠の乱」を起こしましたが、私も毎週大河ドラマを見ているので、この鶴ケ峰が紹介されたときは景色を見ながらどこなんだろうと思っておりました。

母の実家が近くなので重忠が陣を構えた高台はあの辺だろうと私も何となく土地勘は有ります。

そして二俣川駅南側の「万騎が原」の地名も馴染み深いです。

ここは大河ドラマでも紹介されていた「さかさ矢竹」です。 続きを読む 畠山重忠に思いを巡らせ