土曜日は横浜市金沢区で施工をしておりましたS邸の完成現場見学会&お引渡しでした。
設計監理はi+i設計事務所さんです。
外壁はすべて板張りで、余計なものを排除したソリッドな外観は住宅街の中でひときわ目を引きます。
もっと早めに移動をして外観写真を収めたかったのですが、保土ヶ谷バイパスの事故渋滞の影響で 続きを読む 金沢区S邸お引渡し!
土曜日は横浜市金沢区で施工をしておりましたS邸の完成現場見学会&お引渡しでした。
設計監理はi+i設計事務所さんです。
外壁はすべて板張りで、余計なものを排除したソリッドな外観は住宅街の中でひときわ目を引きます。
もっと早めに移動をして外観写真を収めたかったのですが、保土ヶ谷バイパスの事故渋滞の影響で 続きを読む 金沢区S邸お引渡し!
今週は多くのOB施主の皆様から様々なご連絡を戴きました。
もちろん、住まいについてのご相談なのですが思い立って先ず青木工務店にご連絡を戴けることに本当に嬉しい気持ちです。そして近況なども伺えて色々な事を想像してしまいます。
小さな会社なのでマンパワー不足は否めませんが、協力会社さんの力も借りながら改善をして心を込めて応えて参りたいと思います。 続きを読む 実行責任
午前中は楽しい機会をいただき、少しテンションの上がった気持ちで午後は藤沢方面の現場へ。新築住宅へ建て替え工事を行っているY邸は先週から既存建物の解体工事が行われております。
台風が来ない梅雨で助かっております。ここまでくれば、大分安心できます。
近隣の皆様にご迷惑をお掛けしておりますが、今しばらくご協力のほどお願いいたします。それにしても、今の重機は昔と比べて大分音が静かになりましたね。
移動して、N邸へ。木製の大型建具を外部にはめ込みます。製作する番匠木工がずっと忙しく順番待ち 続きを読む 藤沢Y邸、N邸現場確認
昨日は晴海にある住まいづくりナビセンターにて工務店の家づくりを紹介するイベントを行いました。
工務店に直接連絡するには少しハードルが高いということも良く聞かれます。6社の工務店の話をまとめて聞けます、というコンセプトです。
参加をされた方は少なかったのですが、それでも質問をいただけて 続きを読む 住まいづくりナビセンターイベント
昨日は午後から電車に揺られて都内へ。先ずは東京国際フォーラムにてYKKAPのAPWフォーラムに参加をしました。
会場には知っている人も多く、樹脂窓でのYKKAPへの期待が伝わります。
自信商品のトリプルガラスの大型開口窓APW431は最大の課題であった 続きを読む 都内の所用のはしご
昨日はフルリニューアルされたYKKAP品川ショールームの特別内覧会に参加いたしました。
グランドオープンは6月2日とまだ先ということで写真撮影禁止、完全クローズドでの開催でした。
体感型ショールームとあって、様々な環境を仕立てて製品比較をしております。 続きを読む YKKAP体感型ショールーム
今日は青木工務店恒例の合同研修会&安全大会を小田急ホテルセンチュリー相模大野にて行いました。年に2回の関係者一同会する機会ですので、近況報告を行いました。
今回の基調講演は、経済学者でJ.SRMの副理事長である本澤先生にお越しいただき、中小企業と技術振興のお話をいただきました。私たち中小企業に大きなエールをいただきました!
安全大会なので安全衛生に関するお話、メンタルヘルス、優秀者表彰と、 続きを読む 合同研修会&安全大会
皆さん、丸太から柱や梁桁、造作材などどのように切り出すかご存知でしょうか?
杉の中目材(太さで名称が変わります)でサンプルを作ってもらいました。
杉は桧と比べて成長が早めなので、 続きを読む 丸太から木取る
金曜日、土曜日と一泊二日で富山県に北陸新幹線で向かいました。青木工務店の社員大工研修旅行です。
北陸新幹線に乗車するのは皆初めてでした。ワクワクしながら東京駅に集まりました。 続きを読む 社員大工研修旅行
日曜日は朝から車移動。金曜日から開催されているお客様関連のギャラリー展示会にまず立ち寄りました。写真撮影ができませんでしたが、横浜焼という陶器がある事を初めて知ることができたり、芸術的なインスピレーションが刺激される良い機会となりました。
お昼を挟んで、茅ヶ崎K様が購入検討している敷地を見に行きました。造成が間も無く終わる状態です。どうやって家が建つだろう、廻りの家もどう建てそうかなど考えつつ、必要なインフラなども考えるので右脳と左脳を両方使う事になります。
その後は金沢区で工事中のS邸の現場確認です。 続きを読む 日曜日も有効にお仕事◎