「業界活動」カテゴリーアーカイブ

片品中学校見学

先週は出張続きでしたが、木曜日は群馬県へ。尾瀬に続く山間の村に建築中の片品中学校を視察させていただきました。PWAの会員である西澤材木店さんが木工事を担当されているこいうことでご厚意でJBN中大規模木造委員会のメンバーで訪れました。

計画は大まかにいうと1,000㎡の木造平屋が3棟建つ、延床3,000㎡程度の中学校となります。1,000㎡は木造が建てられる面積区画で、渡り廊下が防火区画となり平面的には全てつながることになります。

造作が完了した棟から現在造作中の棟、来月には残りの棟が 続きを読む 片品中学校見学

リビタさんで防耐火のお話し

先週の金曜日は朝から電車に揺られて恵比寿まで。

マンションリノベーションで有名なリビタさんにて、板張り防耐火等のお話をしてまいりました。

リビタの黒田さんからの声掛けで、戸建て事業部スタッフの皆さんの前でお話をします。JBN防耐火委員会の元委員長として、建築基準法上の防耐火の話から、省令準耐火構造、火事のメカニズム、火災時の避難の話、木材の燃え方の特徴などを前座に、本丸であるJBNで取得したそれぞれの大臣認定の内容を説明しました。

私の本棚にいつもある、木造・木材の防耐火関係の書籍たちです。

今後も安心して木材と木造住宅が進められますように、私もコツコツと色々なところでお話をしていきます。

労働協約の締結

昨日は神奈川県建設労働組合連合会と青木工務店とで労働協約の締結をしました。

今年の5月に建設労働さんが厚生労働大臣より労働者供給事業の許可を取得され、それを踏まえての手続きとなります。建設労働者を派遣行為をする事は法令違反となりますが、大臣許可を得た労働組合が派遣をする事は認められております。このスキームで全木協は木造応急仮設住宅の建設を多く手がけましたが、今回は平時のプロジェクトでの連携です。

建設労連の仲野会長と記念撮影◎

JBNと全建総連、かなきょうと建設労連と 続きを読む 労働協約の締結

第1回一般社団法人神奈川県木造住宅協会定期総会

先週の水曜日は関内にてかなきょうの定期総会が行われました。

かなきょうはこれまでJBN参加の任意団体でしたが、4月に法人化して「一般社団法人神奈川県木造住宅協会」となりました。その為定期総会の回数がリセットされ、第一回の定期総会となりました。

一般社団法人となり、これまで以上に対外的に信用が増します。役員も気を引き締め直して各事業にあたっていくことになります。とはいってもかな協の理事は神奈川県建築士事務所協会や建築士会の役員を兼ねている人が多いので安心です。私も引き続き副会長として協会の運営に参画していきます。

一人親方労災保険の事業もスタートするので、青木工務店の大工にもメリットが高まることになりこれまでの所から切り替える予定です。

事務局をお願いしているマルダイの渡井さんから、 続きを読む 第1回一般社団法人神奈川県木造住宅協会定期総会

かながわ家づくりフェア2018②

住まいのコンシェルジュ 第751回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かながわ家づくりフェア2018②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「民泊①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

かながわ家づくりフェア2018①

住まいのコンシェルジュ 第750回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かながわ家づくりフェア2018①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「かながわ家づくりフェア2018②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

仲間の工務店

昨日は午後から会社を出て神奈川県の工務店団体での2件の会議。

先ずは神奈川県木造住宅協会(かなきょう)の役員会が行われました。かなきょうはこの度任意団体から一般社団法人となりました。今月末には年に一度の総会が行われるのでその内容を詰めました。来期の活動の最大のトピックスは、神奈川県内で行われる木造応急仮設住宅の実施訓練です。久々に神奈川内で行われます。実施設計などを進めるにあたり、担当については私から宮寺理事にパトンタッチして戴いてもらっております。

2件目は全木協神奈川県協会のグリーン化部会。連休前にようやく発表となった平成30年度地域型住宅グリーン化事業の公募内容から申請内容を詰めます。今期から私は部会長を降りてこちらも関尾理事にバトンタッチしました。内容も大幅に見直されて会員工務店がより使いやすくなりそうです。

こうやって色々引き継げることは、仲間の工務店への信頼と力がどんどん高まっている事に他なりません。私はその分だけまた新たな役割が出てきます。ぼちぼちとやっていきます。

青木宏之前会長お別れ会

昨日は朝から会社を空けて、都内へ行っておりました。父が会長を務めておりました一般社団法人JBN全国工務店協会主催の青木宏之前会長お別れ会に参列です。

私は骨壷と白位牌を自宅から持って行きました。

場所は青山葬儀所。先日は大杉漣さんのお別れ会が行われるなど著名人の葬儀でよく耳にする場所です。前日の悪天候が見事に晴れ渡りました。

生花で素晴らしい祭壇が造られておりました。

お別れの言葉は住宅局時代から父と長くお付き合いのあった内閣総理大臣補佐官の 続きを読む 青木宏之前会長お別れ会