床を張り替えるリフォームをしたいな、という場合でも、方法は無数にあります。工期を短くスピードをサービスと心がけるのか、下地の不安を解消した上でしっかりと行うのか、マンションなど音対策が必要なのかなど費用対効果、条件設定があるからです。もちろん、材質や色合いも。
写真は既存の床の段差関係をチェックしております。
床を工事しない、洗面の入り口との関係は、、、?
ドアと床の間はギリギリですね。おっと、奥に見える和室の敷居は微妙に上がっております。相対的に見て、付帯施工が伴う内容も判断をするのがやはりプロの視点といえます。新築工事よりもリフォームの方が難しい場面が多いのは、状況に応じた即時判断が必要な事と言えると思います。
日別アーカイブ: 2013年4月15日
メンテナンスコストを考える⑦
住まいのコンシェルジュ 第224回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「メンテナンスコストを考える ⑦」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回の「メンテナンスコストを考える⑧」はオーラスです。マイホームを維持積立をしていくための毎月の積立費用について触れております。次回もお楽しみに。