5月、6月は所属する色々な団体などの総会が続いております。
火曜日は午後から関内にて、神奈川県木造住宅協会(かなきょう)の総会が行われました。私はこちらの副会長を務めております。

事業報告と事業計画、役員は皆で再選となりました。今期も引き続きよろしくお願いします。
神奈川県のレジリエンス化を進めていくため、基調講演はBCPの専門家、堀池さんをお呼びしてお話しいただきました。
かなきょうも今期は任意団体から一般社団法人化になります。
先日の土曜日、日曜日は大和市民まつりが引地台公園で行われておりました。私は日曜日の午前中に神奈川県建築士事務所協会大和綾瀬支部のブースにて案内員で待機しておりました。

展示ブースなのであまり立ち寄られる方が多く無いので、私も参加者としてブラブラと歩き回ります。 続きを読む 大和市民まつり☆
住まいのコンシェルジュ 第646回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎⑥」についてお話いたします。遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「かながわ家づくりフェア2017①」についてお話します。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第645回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎⑤」についてお話いたします。遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回はこのテーマの最後「住宅の基礎⑥」についてお話します。次回もお楽しみに!
JBNでもお世話になっている工務店仲間の大和工務店さんが元請として工事を進めている、代々木公園内の木造こども園の木工事を今月まで青木工務店の大工3名がお手伝いさせていただいてます。先月暮れに上棟しました。

工程はすこぶる順調で、早々に屋根下地まで完了しました。 続きを読む 代々木公園内の木造こども園
住まいのコンシェルジュ 第644回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎④」についてお話いたします。遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅の基礎⑤」についてお話します。次回もお楽しみに!
2日目からは信州へ。OB施主様のWさんから戴いた小冊子でご自身の記事で紹介されていた安曇野の漆作家、髙橋節郎記念美術館を訪れてみようとしましたが、道路が観光渋滞で全く動かず(*_*)
仕方なく断念して途中の景色の良いところでゆっくりしました(また改めて訪れてみようと思います)
信州は菜の花や桜が咲いて、神奈川の1か月前のようです。

ここから少し脚を伸ばして、小川村の小川天文台に行ってきました。ここは夜になると星空が綺麗に見える場所で 続きを読む GW旅行②
ゴールデンウィークは、車にたくさんの荷物を載せて旅行となりました。久しぶりに連休の大渋滞の洗礼を受けましたが、車内では色々な話題で楽しくお話ししながら移動できました。
途中の色々な街でお祭りが開催されておりましたが、彦根でも子供達の元気な声がする中でお祭りが催されておりました。

移動に思いの外時間がかかり、彦根城でのひこにゃんの登場時間に間に合わず、代わりに娘にひこにゃんになってもらいました。 続きを読む GW旅行①
住まいのコンシェルジュ 第643回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎③」についてお話いたします。遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅の基礎④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!