先週から、公益法人日本住宅・木材技術センターにて、一般社団法人JBNの防耐火委員会活動で進めている、準耐火構造の大臣認定の為の試験をスタートしました。
試験体の最終チェックを行い、サイン!
仕上げは可燃物として条件が悪いとされる塗料で 続きを読む 外壁板張り準耐火構造の試験スタート!
先週から、公益法人日本住宅・木材技術センターにて、一般社団法人JBNの防耐火委員会活動で進めている、準耐火構造の大臣認定の為の試験をスタートしました。
試験体の最終チェックを行い、サイン!
仕上げは可燃物として条件が悪いとされる塗料で 続きを読む 外壁板張り準耐火構造の試験スタート!
住まいのコンシェルジュ 第588回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「森林見学バスツアー①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「森林見学バスツアー②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
季節外れですが、ひな人形です。
写真は屋外ですが、どこなのかというと、、、 続きを読む 座間神社さんの階段ひな飾り
昨日は相模原市Y邸のお引渡しでした。私は都内のシンポジウムの登壇の予定があり伺えなかったので先に現場確認を行ってました。
シックな外観と深い軒を地震でも安全なガイドライン工法で施工した平板瓦屋根で実現。垂木が普段よりも大きくしていました。電動シャッターのリモコンが現場になかったのでシャッターを開けられませんでしたが、開いていると少し印象が違います。
玄関側からは板張り外壁がより目立ちます。屋根も大波小波といった雰囲気で 続きを読む 相模原市Y邸お引渡し
住まいのコンシェルジュ 第587回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ジャパンホームショー②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「暖かい家①」を4回シリーズでお話しします。次回もお楽しみに!
先週上棟をしていましたK邸は土曜日に大工皆で屋根下地作業を行いました。K邸は地域材利用の長期優良住宅となっております。もちろん、耐震等級は3で基準の1.5倍を確保しました!
その夜に皆でK様からお赤飯をいただきました。直筆のお手紙まで、ありがとうございました。
高い擁壁の上に敷地がありますが、さらに隣地のレベルは高く半分囲まれている特殊な地形です。 続きを読む 祝!茅ヶ崎市K邸上棟!
先週土曜日に行われました、藤沢市N邸の完成現場見学会は秋晴れの青空も相まって、多数のご来場をいただきました。誠にありがとうございました。また専門のカメラマンに撮影がありますが、少しだけご紹介です。
N邸は地域材利用の長期優良住宅です。外壁にはオール神奈川県産木材を使用しております(大臣認定防火構造)。
ポイントが沢山あるN邸ですが、1階南東の両角にある大きな建具がひときわ目を引きます。 続きを読む 藤沢市N邸お引渡し!
住まいのコンシェルジュ 第586回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ジャパンホームショー①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「ジャパンホームショー②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
昨日の午前中は技術系社員皆でTOTO相模原ショールームに行ってお勉強です。
特定住宅会社向けの商品が廃盤となり、後継機種となるモデルの仕様や特徴を学びました。
座学の後は実際のモデルで確認です。TOTOさんは 続きを読む 秋のお勉強⑤
水曜日は午後から東京大学へ。木の建築フォラムさん主催の中大規模木造建築を想定した、木造許容応力度計算の講習を受講しました。
一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)代表理事で 続きを読む 秋のお勉強④