「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

上和田中学校職場体験!

今週の木曜日と金曜日の二日間は地元上和田中学校2年生の職場体験を受け入れておりました。

私は青木工務店の業務内容の説明と施工中の現場を案内しておりました。

折角工務店に来てくれているのでカンナを使ったマイ箸造りも体験してもらいました。

皆さん上手にできていますね。

ヒノキとスギの違いは 続きを読む 上和田中学校職場体験!

オールシーズンタイヤ!

私の普段乗りのクルマは父からのお下がりのエスクワァイアですが、この度初のオールシーズンタイヤというものに履き替えてみました。

夏タイヤは新車当時のものでしたが、経年劣化でひびが入り明らかに危険な状態になっておりました。

そこで今年は履き替えていたスタッドレスタイヤをそのまま履き続けてこの夏を超しておりました。

スタッドレスタイヤとしてはもはや寿命でしたので履き潰すつもりでしたが、スタッドレスタイヤは雨天時の道路事情には滑りやすく排水性能も低いのでハイドロプレーニング現象も起きやすいので梅雨時期などは特に安全運転を心がけておりました。

そして今のタイヤの溝はこんな感じです。

保育園の前の道路が狭いのでハンドルを据え切りすることも多いためか側面から溝が消えつつあります。

そして初のオールシーズンタイヤです。 続きを読む オールシーズンタイヤ!

JBN許容応力度計算セミナー@大阪

先週金曜日は大阪に出張しておりました。

JBN中大規模委員会主催の許容応力度計算セミナーです。

全国8カ所で開催され、大阪は6番目です。

残りは富山県と愛媛県。

大阪の運営で私は司会業を行いました。

関西地区にもJBNの連携団体は多くあります。

大阪のJBNだけでも3つの連携団体があります。

その割には参加者の数は少なかったのは残念ですが、この講習会は後日ウェブでも行われる事になりましたのでその機会にまた参加していただきたいと思います。

セミナーの2部はJBNの非住宅木造建築を推進するためのツール、事例集Ver.2をご紹介いたしました。 続きを読む JBN許容応力度計算セミナー@大阪

4年ぶりの職場体験

コロナ禍がありしばらく実施されていなかった中学生の職場体験、今期は4年ぶりに実施すれております。

今週は私の母校、光丘中学校の2年生が青木工務店に来てくれました。

先ずは地域工務店は何をしているか、仕事の中身をオリエンテーションでお話しました。 続きを読む 4年ぶりの職場体験