3年に一度の更新となる、適合証明技術者証が届きました。

今回から建物インスペクション資格の既存住宅状況調査技術者と更新時期が完全に揃うように制度が整理されております。 続きを読む 適合証明技術者更新!
3年に一度の更新となる、適合証明技術者証が届きました。

今回から建物インスペクション資格の既存住宅状況調査技術者と更新時期が完全に揃うように制度が整理されております。 続きを読む 適合証明技術者更新!
施工中の横浜市瀬谷区Y邸より、青木工務店の石膏ボード止付け用のビスはこのJISビス(DTSN)に変更しております。
これまでは大臣認定品のビスでした。

なぜ変えたといいますと、 続きを読む 現場施工の合理化へ
今週月曜日はアキュラホームを有するAQグループ本社をこの秋のグランドオープンに先駆けて完成見学させていただきました。

PWA理事としての参加で事前情報では構造設計を担当された稲山先生が現場を案内していただけるようなイメージでしたが、関係者向けの正式な見学会となっておりました、、、、。 続きを読む 中層木造!
資材も労務費も上がる一方ですが、青木工務店では出来るだけコストダウンの努力も重ねております。
資材購入は良いものをより安く購入できるようにまとめて購入、支払いも気前よく行って価格交渉力を高めて私自らが資材部長として仕入れております。
先月は無垢の幅広一枚板や建具材などが入荷されました。
高い材料なので丁寧にフォークリフトでおろします。

こちらは建具や家具に使うシナベニヤです。 続きを読む コストダウンへの努力
先週の金曜日は横浜市瀬谷区Y邸の現場確認に行っておりました。
外壁の仕上げ塗装が終わり、このあと足場撤去作業となります。
大きな敷地に負けないくらいバランスの取れた建物のプロポーションです。

外壁は良い色に仕上がって 続きを読む 横浜市瀬谷区Y邸木工事大詰め!
先々週の木曜日は泉区N邸の敷地前にある電柱移動について、東京電力タウンプランニングの方と現場打合せを行いました。

配置計画が固まっていく中で駐車の際にやはり電柱が邪魔になります。
私もNさんが駐車する様子を見ましたが、 続きを読む 電柱移設
先日金曜日は藤沢市N邸が上棟致しました!
天候をみてから作業を開始。
夕方には棟まで上がっております。
現場は大きな敷地で、この写真の手前側にもう1棟集合住宅が着工となります。
現在は重機も材料も工事車両もゆとりをもってとめられるという中々ない素晴らしい敷地条件です。
大変ありがたいですね。

HEAT20でもG2レベルを余裕で確保し、省令準耐火構造かつ偏心率も各階0.1以内の耐震等級3となっております。 続きを読む 藤沢市N邸上棟!
横浜3塔物語はご存知でしょうか。
恋人達が1日で横浜の3つの塔を訪れると願いが叶うそうです。
何だかロマンティックなお話ですが、この3箇所を巡るのは歩いて5分もあれば十分なのは地元民ならば知っています笑
先日はこの近辺の所要で(1人でしたが笑)せっかくなので見てまわりました。
まずはジャックの塔です。
こちらの講堂や会議室は団体活動などでちょくちょく使われるので馴染み深いですね。
3つの塔の中で最も古い建物です。

クイーンの塔。
3つの中で最も新しい建物です。 続きを読む 横浜3塔物語