先週土曜日は保土ヶ谷区M邸のクローズド見学会とお引渡しでした。
M邸は延面積の要件がとどかず長期優良住宅の認定はできませんでしたが、住宅の基本性能はもちろん十分以上に満たしておりますので、住宅性能評価(設計・建設)で地震保険の割引などを、低炭素住宅の認定で税制優遇などを、省令準耐火構造で火災保険料の割引をそれぞれ満たしております。

コンパクトながらも外壁板張りは建物の存在感をもたせ、広い通りからも目立ちます。
張り方もシンプルな板加工を水切れが良く耐久性が上がり立体感よく仕上がる突付目板張りです。 続きを読む 保土ヶ谷区M邸お引渡し! →
先日は座間市内の住宅建設予定の敷地の現地調査に行ってまいりました。
普段からよく利用する道を少し外れたところです。
遠くから地形などは何となく見ていましたがこのエリアに実際にはいるのは初めてでした。

応急仮設住宅建設の協定団体の会長として普段から気になってしまうのはハザード情報です。 続きを読む 気になってしまうクセ →
昨日は午後から旭区M邸減築工事のご契約をいたしました。

減築工事?折角の広さが勿体ないと思われるかもしれませんが、住まわれる家族の変化や耐震性、今後の利用方針などから選択肢として上がる事があります。 続きを読む 旭区M邸減築工事! →
テレビに取り上げられてから色々と話題になっているチャットGPTですが、私もアカウントを取得して色々といじってみています。
AIだとかロボット化だとかで人間の領域を浸食される事を気にするようなことが議論になりますが、私の仕事では単品生産かつクリエイティブ系なので過去の事例だけで成り立たないことが多いのであまり気にしていないというのが現状の私の気持ちです。
それよりも、これらを参考に考える事をしなくなってしまう、経験の浅い方や子供達のこれからの心配です。
色々と資料を見たり、相手を考えながら論理を組み立てたり。
失敗を嫌う傾向が強まる中でそれらがAIを用いてそこそこでいいやとなることが心配です。
さて、今回は以下のような質問をしてみました。 続きを読む チャットGPT →
火曜日は午後から都内のとある敷地の現場確認に行ってまいりました。
もともとの敷地から隣地を買い増されたようで緑が多く不思議な雰囲気でしたが、計画は非住宅のそれなりの規模の建物なので、出来上がるとほとんど建物で敷地は満たされます。

予め地盤ネットの情報で土地の履歴やハザード情報を確認しておりました。 続きを読む 敷地を読む →
先週の水曜日は朝から逗子へお客様宅にて建て替えのお打合せ。
一時期打合せを中断しておりましたが再開しております。
山の頂上付近の敷地なので現場に向かうのもちょっとしたレジャー気分になります。

新緑の季節となったこのエリアも緑が青々として良い眺めです。 続きを読む 切通し →
リニューアル工事が2年近く続いていた大和公園ですが、元の商工会議所の敷地まで広がり今年ようやくオープンとなっておりました。
近くを徒歩移動する用事があったので少し寄り道をして初めて入ってみました。

子供達はすでに遊んだことがあったようで、また行きたいと言っていました。
大型の遊具などがありますね。
遊具での事故などがたまにニュースに流れますが、 続きを読む 新しくなった大和公園 →
作業場では町田市Y邸の加工がスタートしております。
タイコ梁、丸太の大黒柱など現しとなる主要な化粧材がプレカット工場の機械では対応しないのでそれらの材料は棟梁が加工します。
材料は県産木材のヒノキ、スギ、モミです。
原木の状態から選んだのでこれからどう仕上がっていくのか、私も興味津々です。
新井棟梁は以前もオール手刻みで丸みのある材料の加工を経験していますので安心して任せられます。

図面を見ながら休み期間中も納まり等色々と考えていたのでしょう。
ポイント確認だけの打合せで手際よく作業が始まっております。 続きを読む 半プレカット →
今年のゴールデンウィークはコロナ対応の緩和もあり各地が混雑することと子供達の習い事で休んだ分の振り替えなどもあってレジャーに出かけない休みとなっておりました。
親としては待ち時間が何かとあったのでバックに本を入れて合間に読み進めておりました。
新しい本を買おうかと思いましたが、前日飛行機移動で「母性」を映画で見た事もあって久しぶりに湊かなえさんの本を引っ張り出しました。
湊かなえさんといえば「イヤミスの女王」と言われております。
イヤミスとは、後味が悪いミステリーという事だそうです。
私は湊かなえさんの本が好きで、全部読んでおります。

登場人物の性格と息遣いまで聞こえるような描写力、伏線が繋がっていく綿密なストーリー構成などで頭の中に生々しい映像が広がっていくのは湊かなえさんの本が初めてでした。 続きを読む イヤミスの女王 →
青木工務店は昨日よりゴールデンウィーク休暇が明け、通常業務に戻っております。
長い期間のお休みとなりましたが、皆様ご協力の程誠にありがとうございました。
英気を養い皆元気に出社しております。
コロナも5類に変わり日時の業務にまた近づきましたが、物流状況にはまだ不安材料が散見してますのでまだまだ気を引き締めていかなければなりません。
高齢者や基礎疾患のある方は廻りもそれなりの配慮が求められるでしょう。
エンデミックに向けてもう一息です。
今月と来月はお引渡し現場が続いております。
完成現場見学会も複数開催予定となっておりますので、開催日決定後にまたこのブログでご案内いたします。
ぜひご覧ください。
この数ヶ月は新築工事でOB施主関連のお客様やリピートのお客様からのお声がけを色々といただいております。
お客様は温かいです。
心より感謝申し上げます。
OB施主様なので昔話にも花が咲きます。 続きを読む いつもありがとうございます! →
ゴールデンウィークの連休に、大阪から想ワレの2人が関東へ遠征に来ていたので仕事もプライベートでもお付き合いのあるKさんをお誘いし応援に行ってまいりました。

ちえみちゃんはママになって 続きを読む やっぱり2人 →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」