先日、浦安にある東京中央木材市場の森廣さんが記念市の案内に来社された時に、嬉しいお土産を持ってくださいました。
市場で新しく導入したレーザー加工機でつくったストラップです。木材の切り出しから文字加工まで出来るようで、文字は写真の様に文字部分を掘る事、廻りを削る透かし彫りと両方ともできるそうです。
子供達の分まで作ってきてくれました。カバンなどにつけて 続きを読む レーザー加工機
先日、浦安にある東京中央木材市場の森廣さんが記念市の案内に来社された時に、嬉しいお土産を持ってくださいました。
市場で新しく導入したレーザー加工機でつくったストラップです。木材の切り出しから文字加工まで出来るようで、文字は写真の様に文字部分を掘る事、廻りを削る透かし彫りと両方ともできるそうです。
子供達の分まで作ってきてくれました。カバンなどにつけて 続きを読む レーザー加工機
土曜日の午前中は年明けからお打合せを重ねておりました大和市S邸の設計契約でした。
S様とは私も当初知らなかったご縁でしたが、 続きを読む 大和市S邸設計契約!
先週の土曜日は横浜市南区N邸のお引渡しでした。
当日は朝から設計監理のi+i設計事務所さん主催の見学会が行われ、私も夕方から合流いたしました。ご来場の皆様ありがとうございました。
数年前にお引渡しさせていただいたY様ともお会いでき、来場者の皆様との交流もとても嬉しい時間となりました。
外観は普通の住宅にも見えますが、N邸は診療施設を併用した住宅となっております。急こう配の屋根にガルバの外壁のなか、板張りの外壁がアクセントに。窓の配置もさすがですね。
2階が住居部分です。 続きを読む 南区N邸お引渡し!
東京オリンピック2020の観戦チケットを申し込んでおりましたが、20日の発表では上記の通り、見事に惨敗、、、。
チケット代が思いのほか高額だったこと、当選した場合は必ず買わなければらない事など全部当選したらかなり高額になるなとドキドキしていましたが杞憂に終わりました。
観戦したい協議や、オリンピック期間の仕事の予定など考えて申し込んでいたのですが、一方で私はつくづく遊びが下手なのだと気づきました。折角の機会に、と奮発したり仕事を忘れたりをやり切れないからです、、、。
まだまだチャンスはある様なので、家族の思い出に、私にとって一生に一度となるであろう日本でのオリンピック&パラリンピックをしっかりとゲットしたいと思います。
土曜日は藤沢市Y邸の地鎮祭が行われました。
天気予報では雨風の強まる予想でしたが、行っている間は天候も大崩れせずほっとしました。とはいえ、祭主の座間神社さんにはご苦労おかけいたしました。
Yさんは30年近く前に弊社でご自宅を新築させていただいておりました。 続きを読む 藤沢市Y邸地鎮祭!
私は学校を卒業して2社の勤務経験がありますが、2000年に家業である青木工務店に入り最初に現場担当となったのが大和市内のM様の住宅でした。
そのM様の親御さんであるT様は昭和40年代に横浜の母の実家を青木工務店で建て替えた時に、 続きを読む 青木工務店での最初の現場
建設業界では「人不足」を言われて久しいのですが、お陰様でご契約いただいたお客様にはご協力いただきながら順次工事着工させていただいております。
ところで、最近はまた別の問題も感じております。「モノ不足」です。 続きを読む 仕様の決定はお早めに
建築屋にとって梅雨時期らしい天気が続き気分も少し落ち込みますが、この時期は紫陽花が綺麗なことが救いですね。
自宅に植えている紫陽花は今年も綺麗に咲いています。モデルハウスとして建てた後に、両親が(仲良く?)建物の廻りに色々と植えておりました。季節ごとに順番に咲く様にと考えていたようです。
私は園芸関係については全くの素人なので、家の中の植物も良く枯らしてしまいます、、、。
毎日の生活に追われていて、また休みがほとんどないので普段から 続きを読む 自宅の紫陽花
今週の水曜日は年に一度の合同研修会&安全大会を大和商工会議所の会議室をお借りして開催いたしました。
青木工務店では賀詞交歓会とこの合同研修会&安全大会が社員スタッフ、大工、協力業者さんと一同に会する機会となります。 続きを読む 令和元年青木工務店合同研修会&安全性大会
土曜日は横須賀市S邸の建て方作業が行われました。道路の電線が敷地側にぐるりと囲まれているので、アームが特殊な形状で伸びるラフターが現場に来ており、道路も占有許可での作業となりました。近隣の皆様、ご迷惑をお掛け致しました。またご協力ありがとうございました。
令和に入って初の上棟、天候も良く穏やかな日になりました。
S邸は基本設計者の清水さんから引き継ぎで青木工務店の設計施工となっております。 続きを読む 横須賀市S邸上棟!
25日は夕方から葉山町で工事を進めておりましたK邸のお引渡しでした。青木工務店では令和最初のお引渡しです!
船を思い起こすような外観に焼杉の印象深いテクスチャーが特徴的な外観です。道路沿いで、しかも道路が敷地を半分ぐるりと囲うようにあるので近所からもとても目立っていると思います。
設計監理はi+i設計事務所の飯塚さん、現場担当は山田部長、担当棟梁は狩野大工という布陣でした。 続きを読む 葉山K邸お引渡し!
実家の片付けをしていたところ、祖父の軍隊手帳が出てきました。「戦争」という言葉が日本人だけでなく世界で頻繁に起こっていた時代です。
保存状態がとても良いのに驚きました。 続きを読む 祖父の軍隊手帳