「火に強い木造住宅」カテゴリーアーカイブ

火事に強い木造建築④

住まいのコンシェルジュ 第1452回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「火事に強い木造建築⑤」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

火事に強い木造建築③

住まいのコンシェルジュ 第1451回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「火事に強い木造建築④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

火事に強い木造建築②

住まいのコンシェルジュ 第1450回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「火事に強い木造建築③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

火事に強い木造建築①

住まいのコンシェルジュ 第1449回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「火事に強い木造建築②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

JBN木造ロ準耐火1号説明会!

昨日はJBN会議室にて木造ロ準耐火1号の説明会を行いました。

この事業は4カ年続いておりましたが、その集大成です。

先ずは防火関係で桜設計集団の安井さんにご説明いただきました。 続きを読む JBN木造ロ準耐火1号説明会!

JBN木造ロ準耐火1号試験体撮影(3回目)

先週火曜日は埼玉県松伏町の東亜理科埼玉工場に表題の試験体の確認と撮影に行って参りました。

連休明けという事もあり道路は凄く渋滞して 続きを読む JBN木造ロ準耐火1号試験体撮影(3回目)

今年2回目の東亜理科さんへ

月曜日は朝から車移動で埼玉県松伏町の東亜理科さんの埼玉工場に試験体の作成立合いに行って参りました。

この日も酷い渋滞で、大和から結局3時間以上かかり、到着までの撮影をコンサルタントの桜設計集団の安井さんにお願いしてしまいました、、、。

金物加工の精度もあがり、東亜理科の石田さんもこれならと太鼓判をいただきました。

今回もテキパキと試験体を組み上げ、耐火被覆を施工し試験体を完成させます。

工程ごとに私も写真を撮影させていただきました。

今回の試験は来週行われます。

良い結果となりますように!

加熱試験!

今週火曜日は朝から台東区へ移動。

住木センターにてJBN木造ロ準耐火1号の加熱試験に立ち合いました。

昨年はハウスプラスさんの試験場で行いましたが、今期は再び住木センターで加熱します!

試験体の制作は以前のこのブログの通り東亜理科さんで立合い確認しました。 続きを読む 加熱試験!

試験体撮影!

火曜日は朝から車移動で東亜理科さんの埼玉第一工場へ。

今期もJBN中大規模木造委員会で行われている、木造ロ準耐火1号の加熱試験に使う試験体の撮影に参りました。

場所は埼玉県松伏町です。

かつて埼玉県に住んでいた事もありますが、松伏町の場所がどこにあるのかと検討も付きませんでしたが埼玉県東部で越谷市の北側に位置しておりました。

神奈川県からのアクセスはあまり良くないのでそれなりの移動時間となりました、、、。

防耐火のコンサルタントは今期も桜設計集団さんにお願いしております。 続きを読む 試験体撮影!

今期のJBN木造ロ準耐火1号事業始動!

今期のJBN中大規模木造委員会技術WG内で進めている木造ロ準耐火1号事業が今期もスタートしております。

先日は防耐火のコンサルを依頼している桜設計集団の安井さんと打合せを行いました。 続きを読む 今期のJBN木造ロ準耐火1号事業始動!