土曜日は二宮町で工事を進めおりましたS邸の完成現場見学会が行われました。
お打合せ中のお客様、ご近所のお客様と大変多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
神奈川県産木材のヒノキの梁など、県産木材をふんだんに使用したS邸は 続きを読む 祝!二宮町S邸お引渡し!
土曜日は二宮町で工事を進めおりましたS邸の完成現場見学会が行われました。
お打合せ中のお客様、ご近所のお客様と大変多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
神奈川県産木材のヒノキの梁など、県産木材をふんだんに使用したS邸は 続きを読む 祝!二宮町S邸お引渡し!
JBNを代表して参加している中大規模木造の担い手検討委員会の資料で目に留まった、新しい含水率計を新しく購入しました。
公益社団法人日本住宅木材技術センターの認定を受けた、昨年新発売されたばかりの製品です!この含水率計はスギやヒノキの計測が最も得意なので、青木工務店の今の家づくりにも完全にマッチングしております。
こちらはこれまで使っていた含水率計です。スギやヒノキ以外の樹種の木材に 続きを読む 新しい含水率計
二宮町で施工しておりましたS邸がいよいよ完成いたします。
お客様のご厚意で、完成現場見学会を開催させていただくことになりましたのでご案内いたします。
開催日:3月2日(土)10時から16時まで
場所:二宮町二宮632
特徴:
①ヒノキのタイコ梁をはじめ、柱や土台、外壁の一部にも神奈川県産木材を使用
②認定長期優良住宅
③耐震等級3、太陽光パネル有り無しどちらでも偏芯率0.1以内の高バランス耐震
④太陽光発電・蓄電池を搭載した創蓄システムで高い環境性能でゼロエネルギー住宅
⑤真壁構造で壁が薄いながらも、UA値0.46のHEAT21 G2レベル、BELS★★★★★
⑥塩害にはステンレス製よりも強い、フッ素樹脂の厚板ガルバリウム鋼板屋根
⑦外壁には白洲素材の厚塗り外壁
⑧2階リビングでも安心で車椅子もゆったり乗れるホームエレベーター
⑨大きなポーチと玄関土間
などなど、書ききれないほどの内容ですので見どころ満載です。
スタッフが常住しておりますが、ご説明人員に限りがありますので是非ご来場予約をお電話にてお願いします!!皆様のご来場、心よりお待ちしております。
実は、同業の方には良く知られたことなのですが、戸建て屋根に太陽光PVパネルを載せることに、私がとても否定的なことは良く知られている事です。最近報道で話題となったPVパネルからの火災などはその一端です。お打合せのお客様にも、あまり知られていないですが採用の検討をするのにとても重要な事をお伝えしております。
その私がS邸にPVパネルを採用するにあたり、お客様の考えに賛同し何に配慮してどう工夫したのか、S邸には込められております!
>>>【施工例紹介・二宮町S邸】偏芯率01とバランスに優れた耐震等級3の認定長期優良住宅
日曜日は久々に新宿のTDYコラボショールームにおりました。横須賀市S邸の打ち合わせです。
TDYは、TOTO、大建工業、YKKAPの3社の頭文字で、水廻り設備と窓からサッシと色々と見ることはできます(大建工業さんの建材は青木工務店では下地以外、あまり使わないのですみません)。
ここのショールームは恐らく日本一混み合うショールームだと思います。立地が利便性の高い場所ですし、分野の違う住宅アイテムがまとめて確認できるのでお客様も楽ですね。私は平日に何度か来ておりますが、いつも沢山の方が見学されているなぁ、と思ってました。日曜日に来たことは初めてかも知れませんが、日曜日は1番混み合う曜日なのでこの日も人が溢れておりました。
たまにはしっかりと 続きを読む 久々に新宿のTDYコラボショールーム
告知ですが、私がJBNで委員長を担っております、中大規模木造委員会のシンポジウムが行われます。
大工・工務店とつくる 一番身近な中大規模木造建築シンポジウム
開催日 3月13日(水)13:30から17:30
会場 TKP東京駅セントラルカンファレンスセンター ホール10A(東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル10F)
後援 国土交通省、林野庁
講師①:東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 稲山正弘先生
講師②:大野建設 大野常務(中大規模木造委員会 副委員長)
パネルディスカッション:JBNネットワークを駆使した実例
申込みはJBNのホームページのより、どうぞよろしくお願いいたします!
先週の土曜は、山田部長と30年来と古くからのお客様宅に最初の契約書を持って伺いました。
契約書では青木工務店の住所は前の大和みなみですね。これまで大切に住んでいた御自宅の売却のお話しです。
ご主人が亡くなり、奥様は既に都内のマンションに引っ越されているのですが、家のあちこちにはまだ生活の香りの残る雰囲気でした。奥様からはこれまでの家での出来事なども伺いました。私が持ち込んだ契約書と奥様の手元にあった契約書は全く同じで、これまでの絆を感じたました。
山田部長はこの住まいの新築時からの現場担当で、 続きを読む 工務店の既存住宅流通
昨日の新聞では各紙トップの記事に、大手賃貸住宅供給を行う会社の建物の防火性能不足が報道されております。
この会社は昨年にも天井の防火施工に多くの不良が見つかったばかりでしたので、 続きを読む 大手の不祥事
青木工務店の最大の強みは、社歴だと思っております。それは成功より失敗の方が多かったと思います。その中でも、長くお付き合いをいただいているお客様からのお言葉は有難いものです。私もできるだけ、色々な方とお話をしたいと思い、ご来社いただいた時にはお話をさせていただいております。
普段は新しい見識を深めるために 続きを読む 長いお付き合いのお客様のお言葉
昨日と一昨日と2日間で横浜市南区N邸の建て方作業を進めておりました。天候にも恵まれ良かったです。
私は日中の都内の用事を済ませそのまま向かいましたが、現場に到着したのはすっかり暗くなってしまっておりました。
現場に明かりが見えたので、 続きを読む 祝!南区N邸上棟!
凄い事です!
大坂なおみ選手が、世界ランキング1位!
私は両親の影響で子どもの頃からテニスのテレビ中継をよく見ておりましたが、日本人選手はメジャー大会の本戦に出場する事も無かったのでいつも外国人が活躍するものと思っておりました。
それが世界四大大会で二大会連続優勝!文句なしの世界ランキング1位!
インタビューなどで垣間見れる、愛らしいキャラクターも素敵ですね。
若いのでこれまでの既成概念を突き抜けているのだな、と感じてしまいます。願えば叶うといいますが、少なくとも願わなければ叶いません。
今後もあらゆる分野で若い力が既成概念を突き抜けて新たな世界を開拓してもらいたい、と思うと同時に、旧世代の人が自分たちの利権や立場を守るためにそれを妨げるような事をしてはならないと強く思うのです。
水曜日から金曜日の3日間、近くの上和田中学校2年生の生徒さんが弊社に職場体験に来てくれました。
竣工現場の最後の軽作業を手伝ったり、会社内で棚卸しを手伝ったりと仕事のお手伝いをしてくれました。
そして、今年も最後は恒例のカンナを使ってのお箸づくりを体験してもらっております。
初めて手にするカンナですが、 続きを読む 上和田中学校2年生職場体験