長野県の材木屋さんであるマルオカさんの南部さんにお願いして、秘密道具を作っていただきました。
ボルトを締めたり緩めたりするのに使うラチェットの柄を曲げたものです。 続きを読む 秘密道具
「大工の道具」カテゴリーアーカイブ
高価な大工道具
見習い大工の関根大工2名に台付丸ノコが届きました。
大工道具の中でも高価な部類で、この工具のお陰で手ノコ扱いがままならなくても精度の良い切断加工ができるようになります。
これまで親方の工具を借りておりましたが、 続きを読む 高価な大工道具
ボードビスの使い分け
内部造作作業が進められているSDA宿舎棟現場。
今回、最近販売された一番長いボードビス(51㎜長さ)とそれを現状唯一打てるビス打ち機と新兵器を用意しております。
準耐火部分や界壁部分のボード2重張りが多くこの先の現場でも利用が増えていきます。
機械に頼れることは機械では働き方改革の基本ですね。
この長さの対応や販売は現在のところビスと機械ともにマックスさんだけのようです。
こちらは41ミリ長さのビス。 続きを読む ボードビスの使い分け
几帳面な狩野棟梁
先日現場確認に行った際に見かけた様子を写真で写しました。
狩野棟梁の道具の写真です。
写真を撮るために綺麗に並べたわけではなく、 続きを読む 几帳面な狩野棟梁
新しく大工見習いを迎えました
昨日より、新しく大工見習いで入社をしました「関根将也」くんです。
新井棟梁の下で、これから一人前の大工を目指して修行に入ります。身体は 続きを読む 新しく大工見習いを迎えました
大工の道具④
大工の道具③
住まいのコンシェルジュ 第671回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大工の道具③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「大工の道具④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
大工の道具②
住まいのコンシェルジュ 第670回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大工の道具②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「大工の道具③」についてお話します。次回もお楽しみに!
大工の道具①
住まいのコンシェルジュ 第669回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大工の道具①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「大工の道具②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
大工の道具④
住まいのコンシェルジュ 第269回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大工の道具④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回からは新シリーズ、「最近の二世帯住宅①」についてお話しいたします。
このところ多くなっている多世帯住宅が希望される背景と注意点をまとめてみました。次回もお楽しみに。
大工の道具③
住まいのコンシェルジュ 第268回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大工の道具③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は道具シリーズ最後、「大工道具④」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。
大工の道具②
住まいのコンシェルジュ 第267回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大工の道具②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回からは電動工具の大工道具に話を移し「大工道具③」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。