「住まいのコンシェルジュ」カテゴリーアーカイブ

建築基準法防火既定緩和

住まいのコンシェルジュ 第758回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建築基準法防火既定緩和」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「建築確認申請①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

H30年度地域型住宅グリーン化事業③

住まいのコンシェルジュ 第757回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「H30年度地域型住宅グリーン化事業③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「建築基準法防耐火規制緩和」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

名古屋の丸美産業さんへ

朝から車をとばして名古屋まで。丸美産業の池戸さんから展示会のお誘いをいただいておりましたが、先約があったので前乗りして買付に来ました。

翌日が本番なので会場は準備中なのですが、前乗りの特典(?)で良さそうなものを先に唾を付けることができます(笑)

日本市場ではすっかりと品薄になっている米栂材は、丸美産業さんの強い仕入れルートで 続きを読む 名古屋の丸美産業さんへ

H30年度地域型住宅グリーン化事業②

住まいのコンシェルジュ 第756回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「H30年度地域型住宅グリーン化事業②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引きつづき「地域型住宅グリーン化事業③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

H30年度地域型住宅グリーン化事業①

住まいのコンシェルジュ 第755回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「H30年度地域型住宅グリーン化事業①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「H30年度地域型住宅グリーン化事業②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

建設キャリアアップシステム

住まいのコンシェルジュ 第755回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建設キャリアアップシステム」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「H30年度地域型住宅グリーン化事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

民泊②

住まいのコンシェルジュ 第753回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「民泊②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「4Kテレビ放送」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

世界はつながっている

今年に入って、これまで当たり前に手に入っていたものが入りにくい状況がますます多くなっております。

かれこれ20年近く使い続けておりましたデッキ材などで使用している「豪州サイプレス材」が現地で丸太の確保ができていない、と親交のあるVickより連絡がありました。中国の業者が丸太を買いあさっているそうです。コンテナ1台を仕立てるだけの丸太が確保できそうもないと。

オーストラリアは広いので産地を変えれば材料は確保できるでしょう。しかし、一般的に材として難易な豪州サイプレス材なので材料が暴れて(いわゆるねじれ等をいいます)使えるかどうか。Vickの操業エリアの材料は豪州サイプレス材の中でも比較的大人しいのでいつも指名買いでした。コストの面でも難しいようです。

フローリング材でも、ナラ材を始めいよいよクリ材も難しくなっております。造作材でも従来からスプルース材、米栂材と安定入手に一苦労しております。世界中の木材を自由に選べた時期はもうすでに過ぎていますね。

民泊①

住まいのコンシェルジュ 第752回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「民泊①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「民泊②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。