先月、自宅にJAFから郵便物が届きました。
今月でJAF会員になり30年になったのでシルバーの新しい会員証が中に入っておりました。
学生時代に自動車の運転免許を取得していましたが、運転が楽しくて色々無茶をして何度もレッカー移動の経験をしていたので後からJAFに入会していました。
お陰様で運転も落ち着き、この所はあまり乗らない車のバッテリー上がりでたまにお世話になっています。
振り返ると運転歴も30年を超えているのですね。
老眼も進み、生活でも思い込みがだんだんと増えているので、これからは今まで以上に安全運転にしないといけませんね。

カードの会員証を所持することはなくなり、スマホのデジタル会員証を使っていましたがいつの間にかデジタル会員証もシルバーになっておりました。 続きを読む 30年になりました →
先週の金曜日は仕事を休みにして深見台中央医院さんで胃カメラと大腸カメラの検査をしておりました。

親族が大腸ガンに罹患しているので遺伝もしやすい事から私も定期的に検査をしております。 続きを読む 身体の中をチェック →
世田谷文学館でホラー漫画家の伊藤潤二さんの展示会がゴールデンウィークに開催されていたので行ってまいりました。
うちの子供達にはまだ見せらるものではないので私1人です。
子供の時は梅図かずおさんなど、学生時代はこの伊藤潤二さんのホラー漫画が大好きでした!

出版社だけでなく有名人からのお祝いの花がありました。
漫画を原作にたくさん映画化もされていますが、 続きを読む 30年前から →
大学生の頃から横浜駅近くで食事をする時に入っていたSTOVESは今年で30周年を迎えるようです。
映画の後やライブの後など、色々なシーンでお世話になりました。
そして先日は家族で横浜でお買い物の時のランチで入りました。
私はいつものハンバーガーとジンジャーエールを注文しました。

子供にはロコモコを頼んでみました。 続きを読む 思い出を重ねる →
今月は子供の入学式に参加いたしました。
今年は桜が遅れたので桜満開の入学式でした。

そして前日の荒れ模様だった天候が 続きを読む 桜の下の入学式 →
少し前ですが、2/18日曜日は日本武道館にて行われたTRFの30周年ライブに行ってまいりました!
高校時代の友達がチケットを確保してくれました。
仲間たちを誘い皆で昔話に花を咲かせたのも楽しい時間でした。
何年経っても変わりません。

そしてアラ還のTRFをアラフィフの我々がライブ観戦します。 続きを読む TRF ! →
火曜日は朝の業務を終えて直ぐに電車移動。
終日馬車道から日本大通り界隈のスケジュールをこなしておりました。
最初はUDI横浜本部へ。
鎌倉市T邸の今後の手続き方法やこれまでからの変更点などについて説明し打合せを致しました。
このように直接やり取りをするとスムーズに手続きは進められるようになります。

初めてこちらに来たのですが、床や内装などチーク材で、なんだか青木工務店の本社みたいでした笑 続きを読む 日本大通り界隈 →
先日は家族で愛知県を堪能して参りました。
先ずは蒲郡のシンボル、竹島の八百富神社へ参拝です。
参道となるこの橋を渡ると強い風に吹き付けられます。
その風が身体に染みついた悪いものを吹き飛ばしてくれる、そんな感じがいつもするのです。
この辺りの観光スポットをめぐり、西浦温泉に宿泊。
良いお風呂と食事のお宿でした。

そして2日目はレゴランド・ジャパンへ。
子供と行くと大人だけでは楽しめない発見が必ずあります。
この辺りは取引先もあって仕事でもたまに行くところですが、 続きを読む 家族で愛知県観光! →
旅先の楽しみといえばご当地グルメです。
福井県でも美味しい食べ物がたくさんありました。
先ずはおろし蕎麦です。
福井県ではこんな感じのお皿につゆをかけて食べるのがスタイルのようです。
子供がいるとなかなかお蕎麦を食べる機会が無いので余計に美味しくいただきました。

こちらはソースカツ丼です。
ソースカツ丼を名物にしている地域は多いですが 続きを読む 福井県グルメ →
福井県では前から行ってみたかった永平寺にも行ってまいりました。
禅宗の総本山ということもありとても大きなお寺さんです。
山の形に沿って複数の建物があります。

冬季だからでしょうか。
敷地内は建物と建物をつなぐ廊下で外履きを一切履くことはなく全て回ることができました。 続きを読む 永平寺へ →
年末年始休みは車を走らせ福井県へ。
息子が行きたがかっていました恐竜博物館に行ってまいりました。
私も開館の時から行ってみたいな、と思っていたのですが福井県はなかなか行く機会が無かったのでそのままでした。
また昨年度の夏には新たな施設もオープンされたのでタイミングもバッチリでした。
暮れの大雪がまだ残る福井県でしたが行った時は天候にも恵まれ除雪もしっかりなされていたので安心して行くことができました。

世界有数の恐竜博物館ということもあり、流石の展示数でした。 続きを読む 恐竜! →
我が家の今年の最大のミッションが終わり、家族の慰労を兼ねて秋の行楽を晴れて迎える事が出来ました。
前日は息子が行きたがっていた江ノ島水族館へ。
息子もたしかえのすいはこれで4回目なのですが、図鑑や魚のビデオをみて知識が深まっていたので魚の解説をしてながらこれまで以上に楽しんだようです。

そして翌日は横浜みなとみらいエリアのホテルでアフターヌーンティー。 続きを読む 家族の慰労会 →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」