昨日はJBN/全国工務店協会の神奈川県連携団体である神奈川県木造住宅協会の総会で元町まで行って参りました。この団体では私は副会長を仰せつかっております。
通称:かなきょうと言っておりますが、かなきょうは神奈川県建設労働組合連合会と全木協神奈川県協会を組織しており、全木協は神奈川県と応急仮設住宅の建設、応急修理などの災害協定を締結しております。
工務店と職人の集まりでつくる木造の応急仮設住宅は話題になっており、熊本でも全木協でつくる仮設住宅や集会所などすでに200棟が決定しており、まだ追加があるようです。私たちも業界団体として地域に貢献できるように本当に力を付けて行かなければ!

全部で40社ほどの団体ですが、神奈川県の工務店はまだまだいるのでもっともっと力を 続きを読む かなきょう総会 →
昨日は横浜赤レンガ倉庫にて、かながわ家づくりフェア2016が行われておりました。私は出展者として一日中ブースにおりました。
毎年かなきょうや全木協など工務店団体として出展しておりましたが、今回は準備が間に合わなかったので初めて青木工務店として出展でした。

続きを読む かながわ家づくりフェア2016お疲れ様でした☆ →
住まいのコンシェルジュ 第545回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かながわ家づくりフェア2016②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「木の外壁①」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
ただいま業界は様々な団体の総会シーズンです(笑)今日は一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(通称PWA)の総会で東京大学弥生講堂に行って参りました。私はJBNの代表としてこちらの理事を務めております。
一般流通材を使用した非木造建築の普及を進めていくため、代表理事の稲山先生を中心に設計手法やガイドラインを作成しております。いつも本当に勉強になります。

稲山先生とは、特殊な中大規模木造ではなく、転用ができる普通の建築として 続きを読む 中大規模プレカット技術協会総会 →
昨日は午後から東神奈川駅近くの建設労連さんの会議室をお借りして、全木協神奈川県協会の総会と地域型住宅グリーン化事業の説明会を行いました。

木協は全国の工務店団体であるJBNと建設職人の団体である全建総連で構成されている団体です。熊本の震災でも 続きを読む 全木協神奈川県協会総会&グリーン化事業説明会 →
住まいのコンシェルジュ 第544回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かながわ家づくりフェア2016①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「かながわ家づくりフェア2016②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
昨日はフルリニューアルされたYKKAP品川ショールームの特別内覧会に参加いたしました。
グランドオープンは6月2日とまだ先ということで写真撮影禁止、完全クローズドでの開催でした。

体感型ショールームとあって、様々な環境を仕立てて製品比較をしております。 続きを読む YKKAP体感型ショールーム →
毎年行われている、「かながわ家づくりフェア」に今年は青木工務店として出展いたします。
今年の開催は5月28日(土)10:30から17:00、横浜赤レンガ倉庫です。
神奈川県のHPでも案内がされておりますが、事務局は神奈川県の森林再生課が行っております。
青木工務店では建築事例の他、熊本地震でより気になっている方も多いことから耐震関係の模型展示、そして1本の丸太から材料を切り出す「木取り」の丸太実物展示を行う予定です。
是非ご来場ください。事前登録はポンパドールのパンのプレゼントがありお得ですよ。
申し込みフォーム
JBNの若手経営者の会である次世代の会が新しい運営体制で今期からスタートしました。会長には広島の橋本建設の橋本社長が皆さん満場一致で就任されました。副会長は皆さん再任です。私も歴代最長の副会長笑。

電力自由化の今後の方向性も含めて講習を受け、また今期活動方針の確認を行いました。 続きを読む JBN次世代の会新体制 →
京都のJBN連携団体、京都木の家ネットワークさんにお呼ばれして、特別講演の講師として西東京の岡庭建設の池田さんと京都の工務店さんに既存住宅流通のお話しをしました。

工務店さんでは意外に宅建免許を持っている会社は多いのですが、全く活かしきれていない(青木工務店はもちろんですが汗)ところが多いのです。青木工務店で行っている、不動産屋さんとのコラボ、またいずれ自社ネットワークでの立業も視野にしているお話しをさせていただきました。 続きを読む 京都木の家ネットワーク講演 →
17日(水)はJBN次世代の会で、渋谷に本社があるマンションリノベーション買取再販等を行っているベンチャー企業、「リノベる。」さんを視察させていただきました。フランチャイズも含めて全国に展開中です。

社長の山下さんは私と同じ寅年の41歳です。 続きを読む リノべる。さん視察 →
昨日もJBN防耐火委員会の活動で、砂町にある公益財団法人日本住宅・木材技術センターにて予備実験を行いました。今期3回目の実験はこれまで好成績でしたので、より普及を目指す実験内容となりました。

もちろん、国産木材普及に資する内容です。 続きを読む JBN防耐火委員会にて準耐火実験 →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」