先週の水曜日は横浜銀行大和エリアの取引先の企業勉強会、Y-BIG21が行われました。
コロナ禍で活動は休止状態が続いておりましたが、5年ぶりの視察再開となりました。
おじさんたちのバスツアーです(笑)
今回は味の素川崎工場を視察です。
国内の幾つかある生産拠点で最も歴史が古く規模の大きな 続きを読む 大人の社会見学
先週の水曜日は横浜銀行大和エリアの取引先の企業勉強会、Y-BIG21が行われました。
コロナ禍で活動は休止状態が続いておりましたが、5年ぶりの視察再開となりました。
おじさんたちのバスツアーです(笑)
今回は味の素川崎工場を視察です。
国内の幾つかある生産拠点で最も歴史が古く規模の大きな 続きを読む 大人の社会見学
先週の水曜日は夕方から大和駅前の北京飯店さんで横浜銀行大和エリアの取引先で構成する異業種交流、大和ビジネスイノベーショングループ21(通称:Y-big21)の総会に参加しました。
平成12年から発足しているので今年で16期が終わり17期となっています。私は発足時から参加している最古参メンバーの一人です(笑)。元々横浜銀行の大和エリアで経営懇談会というものがあったようですが、それに対してこちらは若手の会ということだったそうです。前の勤め先から家業に戻って直ぐにこちらに参加しているのですが、メンバーを見ても私が今でもまだまだ若手。というより、当初の若手の会ということは今は無くなって新規加入の方もすでにだいぶ、、、。
毎回の基調講演はとても楽しみにしております。普段の仕事から離れた分野に講演からヒントを得る機会になります。
今回は経営ジャーナリストの疋田さんのお話でした。
お話の中から色々とヒントを得て、メモにしてます。日常の業務に追われて見失いがちなこともこのような機会で見直すことになります。
横浜銀行さんは青木工務店のメインバンクではありますが、行員の皆さんはそれぞれ忙しい中でも色々と情報や業界活動などの協力をいただけるので本当の意味で助かっております。プロパーの河村頭取になり、さらに良くなるのでしょう