水天宮お礼参り

日曜日は都内の水天宮に行っておりました。昨年に新しい社殿が竣工しております。父が安産お守りなど買って来てくれていたので、無事に娘が産まれてくれたのでお礼参りです。年始休み期間に行く予定でしたが、娘の入院で延びていたのでした。

とても寒い日でしたが、大安吉日の日曜日という事もありとても混雑しておりました。安産祈願、初めてのお宮参り、お礼参り、子授祈願などなど。車が次々と到着しては、祖父祖母まで大勢という家庭が多いです。
私もお礼参に加えて第二子を授かるようにも追加でお祈りしました笑

妻の親友も待望の赤ちゃんが授かったので、私たちも安産お守りを求めて社務所に行きましたが、こちらも凄い列でした。父もこうやって並んで買ってくれたのだな、と改めて感謝の思いでした。
子供は国の宝です。みんなが無事に産まれ、健やかに成長するように!

上を向いて歩こう

仕事初めから、予め予定した毎日分刻みのスケジュールで機械の様に行動しております◎大事な案件ばかりです。大事ですが時間をかけられるものは少しお待ちいただいております。
さて、神奈川県も参加する県内の協議会に出席した後、せっかく関内に来たので山手のリフォーム現場確認に来ました。

古い既存住宅を購入されております。一番心配だった浴室まわりは痛みがさほどではなく良かったです。 続きを読む 上を向いて歩こう

2017年も青木工務店を宜しくお願いします!

2017年の青木工務店、業務再開です。
社員、大工皆が元気に出社してくれました。どんな年末年始を過ごしていたのでしょうか。見て聞いて感じたものがお客様へ良いご提案に繋がり、また私達の業務の改善に繋がるように風通しの良い会社にしていきましょう。

座間神社さんにお越しいただき、会社で安全祈願祭を行いました。
工事の安全、交通安全、商売繁昌、歳男2名の健康と益々のご活躍を祈ります。

その後は場所を移して小田急センチュリー相模大野にて賀詞交歓会を協力会社さんを交えて行いました。
基調講演には、JBN会長として今回は父にお願いしました。グラフや資料を元に青木工務店の位置についても外からの視点でお話下さいました。今年は歳男ですが、昨年は健康について大きな賭けに勝つ事ができましたが、今年は平穏に過ごせると良いです。

最後は皆で恒例の記念撮影です。
今年は育児休暇中なので妻と、娘の栞里も初参加となりました。皆で協力して今年もご要望に応えられるしっかりとした工事を行いたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!