住まいのコンシェルジュ 第1006回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「水害リスク情報」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「石綿対策規制強化①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
月別アーカイブ: 2020年11月
公明党国土交通部会へ
水曜日はお昼の時間に永田町へ。
JBN理事として、公明党の国土交通部会に行ってまいりました。
公明党は長らく私たちの所管である国土交通大臣を輩出しております。
JBN理事として全国の会員を代表して意見を申し上げることとなりますので、自らの主張ではなく業界全体を考えてお話をすることを心がけます。
会場は衆議院議員会館ですが、同じ様な建物が3つ並び、衆議院第一議員会館、衆議院第二議員会館、参議院会館があります。 続きを読む 公明党国土交通部会へ
JBN関東甲越ブロック会議
先週の金曜日は離れ②の現場の後に栃木県に移動。
一般社団法人JBN・全国工務店協会の関東甲越ブロック会議に参加いたしました。
全国を4つのブロックに区切り、それぞれのブロックに属する団体の会長や役員、事務局を集めてJBN本部から会長・副会長・理事・事務局から直接の情報提供や意見交換の場が設定されます。
ブロック会議前には地元の観光地に皆で視察。
大谷石を切り出していた「大谷資料館」に行きました。
私は残念ながら遅れて到着したので地下の採掘場に入れませんでしたが、入口廻りの雰囲気からも壮大な自然の山を人工的に手を付けた痕が良くわかります。
大谷石は現在は採掘ができませんが、かつては擁壁や外塀など色々なところで 続きを読む JBN関東甲越ブロック会議
3代目パーソナリティ石上さん②
住まいのコンシェルジュ 第1005回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「3代目パーソナリティ石上さん②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「水災害リスク情報」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
世田谷代田の離れ②建て方!
先週の金曜日は下北沢駅と世田谷代田駅を結ぶプロムナード沿いで、「離れ②」の建て方作業が行われました。
「離れ①」とおおよそ1か月ずれて作業が進んで参ります。
離れ②は飲食店を併用する住宅で平屋の木造です。
歩道に面しているので圧迫感がない、その場所に溶け込んだ 続きを読む 世田谷代田の離れ②建て方!
金沢区K邸造作工事中!
金沢区K邸は外壁の板張りが完了し、間もなく足場も撤去予定です。
無垢の板の外壁の存在感は圧倒的で、やはり本物の風合いを感じますね。
下地との構成で外壁は防火構造以上の性能を確保しております。
担当棟梁の狩野大工の現場はいつ来ても綺麗で整理整頓が行き届いております。
この日もいきなり訪れたのですが 続きを読む 金沢区K邸造作工事中!
3代目パーソナリティ石上さん①
住まいのコンシェルジュ 第1005回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「3代目パーソナリティ石上さん①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「水災害リスク情報」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
UN邸プレゼン!
先日お客様にプレゼンをいたしました住宅のパース図です。
お客様のご要望がかなりしっかりとした洋風の雰囲気でしたので、基本性能は現在の技術でさらにかつての知見を加えた計画でご提案しました。
写真の建物は30年ほど前の青木工務店の施工事例です。
この頃は輸入住宅を前面に海外の良質な製品をふんだんに取り入れた住宅を 続きを読む UN邸プレゼン!
ウッドビルディングショーin横浜
先週の木曜日は逗子の工務店仲間であるキリガヤの桐ヶ谷社長からお誘いを受け、金沢区幸浦の工場団地へ。
大手流通事業者のナイスさん主催のウッドビルディングショーを見学しておりました。
対象者はプロ向けで設計者と施工者となっておりコロナ対策のため時間を区切っての入れ替え制でした。
同じ時間帯にはたまたまでしたが有馬先生や県庁森林再生課の職員さんなどもお見えになっておりました。
ウッドビルディングショーは、 続きを読む ウッドビルディングショーin横浜
2代目パーソナリティ花村さん②
住まいのコンシェルジュ 第1003回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「2代目パーソナリティ花村さん②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「3代目パーソナリティ石上さん①」となります。次回もお楽しみに!
高価な大工道具
見習い大工の関根大工2名に台付丸ノコが届きました。
大工道具の中でも高価な部類で、この工具のお陰で手ノコ扱いがままならなくても精度の良い切断加工ができるようになります。
これまで親方の工具を借りておりましたが、 続きを読む 高価な大工道具