住まいのコンシェルジュ 第966回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「家電製品の能力」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「アスベスト①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
化粧品のパッケージに木材
他業界の話題です。
資生堂の化粧品に「BAUM(バウム)」というブランドが立上り、蓋やパッケージなどに家具材の端材が使われているそうです。
そして、収益の一部から 続きを読む 化粧品のパッケージに木材
ステイホームな住まい②
住まいのコンシェルジュ 第965回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ステイホームな住まい②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「家電製品の能力」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
令和2年度地域型住宅グリーン化事業の採択!
先週19日に令和2年度地域型住宅グリーン化事業の採択発表がありました。
青木工務店も所属している、全木協神奈川県協会は今期も無事に採択されております。 続きを読む 令和2年度地域型住宅グリーン化事業の採択!
片瀬海岸PJの外壁板
ステイホームな住まい①
住まいのコンシェルジュ 第964回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ステイホームな住まい①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「ステイホームな住まい②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
几帳面な狩野棟梁
SDA寄宿舎棟内覧会
火曜日は横浜市旭区で工事中のセブンスデーアドベンチスト教団さんの宿舎棟の現場におりました。
緑の中に鮮やかに緑青色の屋根が映えます。
棟換気や雪止め金物も取り付け終わっておりますね。
この日は教団さんの方々の工事中の内覧会が行われました。 続きを読む SDA寄宿舎棟内覧会
コロナ禍での家づくりの注意
住まいのコンシェルジュ 第963回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「コロナ禍での家づくりの注意」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「ステイホームな住まい①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
バルコニー防水メンテナンス
築20年ほどの青木工務店のお客様宅のバルコニー防水メンテナンス工事をさせていただきました。
家のメンテナンスについていつもお声がけいただいておりますS様宅で、新築時は私が現場担当をしておりました。
青木工務店に戻って間もなくでしたが、仕事以外でも色々な事を教えていただいております。
以前から防水の劣化を気にしていて、今回のタイミングでいよいよ施工となりました。床下地に木下地で床勾配をつけて厚い防火板を下地にして露出用シート防水で施工しておりました。
雨漏りはしておりませんでしたが、ところどころ防水の浮きと角のあるところは補強のメッシュが露出しているところがある状態になっていました。
立ち上がりと床の取り合い部分はモルタルでアール状に下地を作っていたので切れておりません。
当時の工夫の成果が見えて嬉しい部分でもあります。
先ずは既存の防水を高圧洗浄でしっかりと洗い、その後しっかりと乾かします。 続きを読む バルコニー防水メンテナンス
季節の中間期は省エネ♫
我が家は(東日本大震災前の建築なので今となれば不本意ですが)オール電化住宅となっており、今で言うHEMSがあるので電気代だけで光熱費が全てわかります。
リアルタイムから毎日の結果、毎月の結果、毎年の結果と見比べながら日々省エネに励んでいます。
今のこの時期はいわゆる『中間期』なので 続きを読む 季節の中間期は省エネ♫
令和2年度地域型住宅グリーン化事業③
住まいのコンシェルジュ 第962回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「令和2年度地域型住宅グリーン化事業③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「コロナ禍での家づくりの注意」についてお話いたします。次回もお楽しみに!