娘を思う親の気持ち

北朝鮮拉致被害者家族の横田滋さんが亡くなった報道には多くの方がショックを受けたと思います。

私もその一人です。

この所拉致問題が解決へ進展している報道も聞かなかった中でしたので尚更でした。

母の実家が近くなので、私は子供の頃に鶴ヶ峰駅で被害の訴えを続けていた横田夫妻の姿を見て 続きを読む 娘を思う親の気持ち

令和2年度地域型住宅グリーン化事業②

住まいのコンシェルジュ 第961回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「令和2年度地域型住宅グリーン化事業②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「地域型住宅グリーン化事業③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

令和2年度地域型住宅グリーン化事業①

住まいのコンシェルジュ 第960回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「令和2年度地域型住宅グリーン化事業①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「地域型住宅グリーン化事業②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

現場のコロナ対策

季節が移り変わり、気候も温かくなっております。

この先のコロナ対策として、マスクは「夏用」のものも出回り始めておりますが、とはいえ肉体労働の中でのマスク着用は熱中症など別の災害が発生してしまう可能性もあります。

そこで、ヘルメットに取り付けられるフェイスシールドを会社で用意することにしました。

試しに私のヘルメットで付けてみましたが 続きを読む 現場のコロナ対策

民法改正に伴う契約書

住まいのコンシェルジュ 第959回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「民法改正に伴う契約書」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「令和2年度地域型住宅グリーン化事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

SDA宿舎棟屋根工事終了

横浜市旭区で工事を進めております、セブンスデー・アドベンチスト教団さんの宿舎棟工事は梅雨入り前に屋根工事が終わりました。

サッシも全て取り付け終え、下地防水となる透湿防水シートも終了。

社内検査となる散水試験(実際にホースで外壁に水をかけます)でも漏水が無く完璧です。

緑の多い現場に、緑色の屋根が鮮やかに見えております。

玄関ポーチの屋根は瓦葺きです。

この瓦は 続きを読む SDA宿舎棟屋根工事終了

民法改正②

住まいのコンシェルジュ 第958回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「民法改正②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回はこれまでの放送を踏まえて「民法改正にともなう契約書」をお話いたします。次回もお楽しみに!

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」