京都・滋賀の視察の番外編です。
訪れた長浜市は平坦な地形に所々に小山が見えるような場所です。秋晴れの気持ち良い天気でしたが、この場所が積雪1.5mなどの多雪地域であることを教えていただきました。
一般的に雪や山岳地域に降るイメージでしたが、京都にほど近いこの滋賀県はとても雪が降るのだと初めて知りました。どうりで屋根構造が上部に造られる訳ですね。地域型住宅であると実感できる瞬間でした。

そして滋賀県といえば、琵琶湖です。滋賀の工務店さんはやや自虐的に「私たちは水たまりの廻りに住んでいる」とっておりましたが、 続きを読む JBN次世代の会 京都滋賀視察番外編 →
20日、21日の2日間、京都・滋賀へ視察に行ったときの続きです。2日目は滋賀県長浜市にある内保製材さんの新築現場を見学させていただきました。内保製材さんは製材業の他に、宅建業、そして注文住宅建築の仕事もなさっております。滋賀県のJBNの仲間です。
住宅の担当者である、川瀬専務がご案内してくださいました。兄の川瀬社長とともに、文字通り二人三脚で会社を盛り立てております。
写真は階段の踊り場を利用した中二階とやや下がった1階です。面白い発想ですね!

こちらは現場が変わって、先週末完成現場見学会をなさっていた新築住宅です。 続きを読む JBN次世代の会 京都滋賀視察② →
明日24日(土)は、桜ヶ丘駅東口より徒歩1分の場所で、施工をしていたM邸の完成現場見学会が行われます!

開催時間:10:00から16:00まで
M邸は地域材を利用した、木造3階建て住宅です。 続きを読む 大和市M邸完成現場見学会開催!! →
住まいのコンシェルジュ 第484回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「空家対策特措法③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「ゼロ・エネルギー住宅①」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
昨日の午後から、京都入りしております。JBN次世代の会での、京都滋賀視察です。
先ずは、京都の仲間、築出さんが施工しました長屋リノベーションリフォーム現場を見せていただきました。既に入居されているので写真アップはNGですが、全体的な痛みが進んでいた伝統工法建築だったので、限界耐力計算という特殊な構造計算による耐震補強をはじめ、フルスケルトンでのリノベーションとなっておりました。
それにしても、築出さんがボウズになっていて迫力が増してました笑。

その後は青蓮院の武道場移設とトラス構造での跳ね出し大ウッドテラスの見学です。 続きを読む JBN次世代の会 京都滋賀視察① →
県で作成された、神奈川県内の森林・林業を紹介するパンフレットの表紙の写真に、青木工務店設計施工の相模原市Y邸の室内の写真が掲載いただいております。
Y邸は構造材、内装床材、外壁材に神奈川県産木材を使用した地域型住宅です。

パンフレットを開いて広げると、一枚の神奈川県の地図となります。神奈川県森林図です。神奈川県は水の豊かな県ですが、 続きを読む 神奈川県の配布資料に相模原市Y邸写真です →
昨日は横浜のシルクセンターのホールにて、住生活月間中央イベントに併せて開催されております神奈川・横浜住まいみらい展に、全木協神奈川県協会として出展参加しておりました。
毎年、高円宮妃殿下がテープカットに来られます。写真禁止なので、残念です。

神奈川県と2年前に、木造応急仮設住宅建設の災害協定、今年は応急修理の災害協定を締結しました。展示は国産木材利用の応急仮設住宅です! 続きを読む 神奈川・横浜住まいみらい展 →
住まいのコンシェルジュ 第483回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「空家対策特措法②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「空き家対策特措法③」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第482回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「空家対策特措法①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「空き家対策特措法②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第481回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火災保険③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「空家対策特措法①」についてお話しいたします。次回もお楽しみに!
今週末、17日(土)10:00から16:00に神奈川区で工事中のF邸の構造現場見学会が行われます!

F邸は、全木協神奈川県協会の地域型住宅グリーン化事業の補助金を取得した、神奈川県産木材を使用した長期優良住宅です。 続きを読む 10月17日(土)神奈川区F邸構造現場見学会開催! →
窓メーカーのYKKAPさんが展開している樹脂窓APW330シリーズに、新しくドレーキップが出るようです。
ドレーキップとは、開きドアの様な縦開閉と、外倒しドアの様な横開閉の2つの開閉方法がある窓です。海外の木製サッシでは良くあるのですが、換気と防犯、転落防止など様々な優れた窓です。
価格はどのくらいになるのでしょう?何れにしても、また採用したい窓が増えました!

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」