昨日はパソコンソフトメーカーの福井コンピュータさんに来ていただき、使用している3D CADソフト、アーキトレンドZの新バージョンのデモンストレーションをお願いしました。
今回のバージョンアップは昨年度から制度が施行されている認定低炭素住宅の基準計算と、新省エネルギー基準計算対応です。新省エネ基準は住宅において10月より施行、移行期間を経て2015年4月からは完全施行となります。
青木工務店の設計施工の新築住宅ではどちらの基準も十分な余力をもってクリアすることが今回のデモでも確かめられましたが、そのこと以上にその土地の条件、周辺環境、住まい方から導かれる環境住宅をご提案したいですね。
新しい防火サッシ
住まいのコンシェルジュ 第262回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「新しい防火サッシ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「住まいの給付金制度」についてお話しいたします。消費税の動向に注目がなされておりますが、その緩和処置として一定の条件のもとに給付金が支給される予定です。次回もお楽しみに。
横浜の近代建築
神奈川県立歴史博物館にて神奈川県庁舎の講習会が4回シリーズにて行われていました。今回は最終回で、見学会となります。講習会が行われていたこの県立歴史博物館の建物自体も横浜近代建築の代表例でした。元は横浜中金銀行(現三菱東京UFJ銀行)本店です。文明開化の明治時代、海外からのものの流れで経済の拠点として大事な役割をしていた事がわかります。設計者は妻木頼黄さんです。日本橋の麒麟の像もこの方が手掛けたそうです。
関東大震災で消失したドームは再建されたものです。当時の銀行建築でも建物地下に金庫があったのは日銀本店とこの建物だけだそうです。震災時にはここの地下が火災から逃れるシェルターの役割をしたそうです。
装飾はドルフィンとの事。港町らしく海を連想させますね。ドームの中も入らせていただきましたが、張りぼてで雨漏りもしていました。
県庁も見学会しました。神奈川県庁舎は実際に知事が執務をしている庁舎の中では大阪府についで古い建物とのことです。庁舎は休みでしたので、人はおりません。
普段は縁もないので入る事はない、知事室です。黒岩知事の書が幾つかありました。
こちらは皇室の方をお迎えする部屋だったところです。現在は一般的に使用されているようでした。皇室の家紋がマントルピースにありました。
品川区S.I邸地鎮祭
かながわ200年の家をつくる会8月全体会議
国土交通省の事業で、平成25年度地域型住宅ブランド化事業の採択グループ発表があり、今年度もかながわ200年の家をつくる会は事業採択をいただきました。今年度も私はこのグループの会長を仰せつかっております。
前年度は神奈川県内採択グループで一番の実績を残すことができました。その実績があったので、今年度も神奈川県内の採択グループでは最大数の補助額をいただくことができました。大切な公費です。グループの活動が文字通りブランド化に結びつくように、実践的な活動を続けてまいります。
会のホームページも事業採択に合わせてリニューアル準備です。グループメンバー工務店に工事を依頼し、長期優良住宅を建設する場合には、最大で100万円の補助金をお客様は手にすることができます。もちろん、木材利用ポイントも併用できます。かながわ200年の家をつくる会の工務店にご注目ください!
工事の裏側④
住まいのコンシェルジュ 第261回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「工事の裏側④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「新しい防火サッシ」についてお話いたします。皆さん消費税増税も気になるかもしれませんが、準防火地域に建築予定の建物に使用する防火サッシが桁外れに価格が上がってきております。次回もお楽しみに。
平成25年度住宅のゼロ・エネルギー化推進事業に採択いただきました
工事の裏側③
住まいのコンシェルジュ 第260回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「工事の裏側③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回はシリーズ最後「工事の裏側④」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。
本日より通常業務再開です
工事の裏側②
住まいのコンシェルジュ 第259回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「工事の裏側②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き、「工事の裏側③」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。
工事の裏側①
住まいのコンシェルジュ 第258回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「工事の裏側①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「工事の裏側②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。