晴れ渡る青空の中、多摩区Y邸が無事に上棟いたしました。作業は順調そのもので、しっかり屋根下地まで完成できました。
旗竿の形状敷地には珍しく、陽当たりに恵まれた場所なので、明るさと篭り具合とが実際に形となって見えて参りました。設計の大久保さんはi+i設計事務所の飯塚さんの下で経験を積み、アトリエKUKKAとして最初のお仕事を私たちにご紹介戴きました。素敵な設計になっています。
夕方からは上棟式で、皆で沢山ご馳走になりました。近くに交通量が多い幹線道路がありますが、マンションが壁となっているためか、まわりはとても静かです。暮らしやすそうですね。
Y様、色々とお気遣いありがとうございました。狩野棟梁、北島大工をはじめ、皆で安全第一でしっかりと作り上げて参ります。今後ともよろしくお願いします!
青木工務店建具部門、番匠木工の斉藤主任をお招きして
住まいのコンシェルジュ 第255回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日もゲストに青木工務店建具部門、番匠木工の斉藤主任をお招きしてお話いだきます。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「木造3階建て」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。
住まいのコンシェルジュ(ゲストは番匠木工の斉藤主任)
住まいのコンシェルジュ 第254回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日から2回に渡ってゲストに、青木工務店の建具部門である番匠木工の斉藤主任をお招きしてお話いただきます。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き、番匠木工の斉藤さんをゲストにお話を戴きます。次回もお楽しみに。
自宅の山の木で家を建てる①
住まいのコンシェルジュ(ゲストは新入社員の藤原君)
住まいのコンシェルジュ第253回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日も引き続きゲストに新入社員の藤原君をお招きして話いだいております。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は青木工務店の建具部である番匠木工(ばんじょうもっこう)の斉藤さんをゲストにお招きします。次回もお楽しみに。
かながわ家づくりフェア2013
住まいのコンシェルジュ(ゲストに新入社員の藤原君)
住まいのコンシェルジュ 第252回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日から2回に渡ってゲストに新入社員の藤原君を招いてお話いただきます。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き、藤原君にゲストに来ていただいてお話を伺います。次回もお楽しみに。
神奈川県のホームページにてご紹介いただきました
神奈川県のホームページのかながわ散歩、今が旬の注目トピックスでは2回に渡って「かながわの木で家を建てませんか」という特集を行っております。
先日までの川上側である林業、製材からのバトンタッチを受けて、 続きを読む 神奈川県のホームページにてご紹介いただきました
かながわ家づくりフェア2013
住まいのコンシェルジュ 第251回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かながわ家づくりフェア2013」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回はこの春から新卒で入社しました藤原君にゲストでお話し戴きます。次回もお楽しみに!
今月のJBN次世代の会
坪庭の剪定
青木工務店の神奈川県産木材を使用した長期優良住宅のモデルハウス、「かながわ200年の家」には玄関正面に坪庭があります。将来はエレベータースペースとして利用できるような設計となっておりますが、それまでは癒し空間といういことで石像や緑を植えているのですが、植物の成長は著しいもので見え方が大分違ってまいりました。
葉っぱが覆いかぶさり、石像くんもなんだか窮屈そうです。
とりあえず、伸び放題となっていた枝をいくつか落としてみました。もう少しコンパクトになるように、手を入れながら、タマリュウを買い足してもう少しグランドカバーを増やして見たいと思います。決して陽当りの良い場所ではないのですが、成長は素晴らしいものです。
ひかり回線について
住まいのコンシェルジュ 第250回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ひかり回線」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「かながわ家づくりフェア2013」についてお話しいたします。今年もみなとみらい地区にてこのイベントが7月21日(日)に行われます。次回もお楽しみに。