昨日は会社からほど近い場所の大和市H邸が無事に上棟いたしました。
H邸は木造3階建ての住宅です。三角地に二方向道路の敷地なので、陽当たりと通風には申し分の無い立地です。冬はたくさんの太陽を浴びて暖かいと思いますが、夏は強い陽射しに当たるので、庇のフックとよしずかけは当然に設計仕様に盛り込みました。
見せ場となる三階リビングからの眺め、完成が楽しみです。H様おめでとうございます。引き続きよろしくお願いします。
住宅の基礎⑤
住まいのコンシェルジュ 第248回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅の基礎⑥」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
かながわキンタロウのフェイスブックページ
神奈川県の広報のフェイスブックページ「かながわキンタロウ」に、青木工務店施工現場の写真が掲載されております 続きを読む かながわキンタロウのフェイスブックページ
住宅の基礎④
住まいのコンシェルジュ 第247回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅の基礎⑤」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
綾瀬市N邸構造見学会開催!
今週末6日(土)は、綾瀬市深谷で工事中のN邸構造見学会が行われます。
N邸の概要は以下の通りです。
1)木造軸組み工法2階建て専用住宅
2)延床面積 92.54㎡(28.0坪)
3)長期優良住宅
4)国土交通省事業 地域型住宅ブランド化事業 かながわ200年の家 Eバージョン(外壁板張り)
5)かながわ県認証県産木材使用
6)省令準耐火構造
7)自立循環型住宅設計手法採用(パッシブエネルギー利用)
8)マイホーム借り上げ制度利用
他にも話題は盛りだくさんです。
コンパクトな外観からは想像できない、開放的な室内空間とパッケージングを両立しております。注文住宅ならではの家づくりを是非ご覧ください。スタッフ一同心よりお待ちしております。
値上げの7月
住宅の基礎③
住まいのコンシェルジュ 第246回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅の基礎④」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
大磯S邸地盤調査
先日は朝から大磯の新築計画の現場の地盤調査を立ち会いました。
大磯駅前には大きく「日本初の海水浴場」と書いてあります。
様々な著名人が愛した大磯。景観にも気を使います。
海の気配がする敷地はやはり砂地盤です。緩く地下水位が高い砂地盤は液状化の可能性がありますが、こちらは調査機械の動きでもよくわかるガチガチに締まった砂地盤でした。
念の為音も確認していました。一安心です。
景観の条例がいろいろと関係しますので、町役場にも立ち寄りました。 続きを読む 大磯S邸地盤調査
綾瀬市N邸外壁木板終了
住宅の基礎②
住まいのコンシェルジュ 第245回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅の基礎③」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
やまと産業フェア2013企画委員会
昨日は毎年大和駅前にて11月に行われている、やまと産業フェアの企画委員会に委員として出席しました。昨年から大和商工会議所の建設業部会の代表として委員出席しております。せっかくなので昨年も色々と意見を申し上げておりましたが、今年は例年よりも早いスタートで検討を始めております。
産業フェアにはこの企画委員会とは別に、実行委員会というものもあります。違いを説明しますと、そもそも産業フェアは大和商工会議所とJAさんとの共同イベントということで、実行委員会はその両組織によって集められております。そして企画委員会は大和商工会議所内で産業フェアの内容を検討する委員会です(わかりにくいですね)。
色々と意見を言ってもこれまでのやり方というものもあり、なかなか意見が通らないのですが、そもそもここに呼ばれているのは硬直した組織に変化を期待されているものと私は認識しているので、若い奴がと言われながらもあるべき方向に向かうように頑張っていきます。大和生まれの大和育ちですから。
住宅の基礎①
住まいのコンシェルジュ 第244回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅の基礎①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅の基礎②」についてお話いたします。次回もお楽しみに。