早いもので来週には最後の月、12月に入ってしまいます。師走の忙しい時期ですが、工事中の現場の見学会等を予定しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。
- かながわ県森林バスツアー(K200主催) 12月1日(日)9:00から16:30※要予約です。
- 12月7日(土)大和市H邸完成現場見学会 木造3階建※詳細未定
- 12月14日(土)10:00から16:00 大和市O邸構造現場見学会 木造2階建、神奈川県産木材、長期優良住宅
- 12月21日(土)旭区S邸構造現場見学会 木造2階建※詳細未定
他にも是非見学していただきたい現場もあるのですが、工程の都合などで難しく、、、。また近くなりましたら詳細をご案内いたします。
住まいのコンシェルジュ 第288回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅紛争①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き、「住宅紛争②」についてお話しいたします。次回もお楽しみに。
現場担当の斉藤に同行してS邸の現場に行って参りました。
耐震補強工事、床の剛床化、現場発泡ウレタンによる断熱気密工事も終わり、全体的に建物がカッチリとしています

現場加工の省力化も考えて、金物も上手に併用しています。
床材には無垢の杉フローリングです。棟梁の森ノブ大工が綺麗なものを選んで部屋ごとに優先順位を付けて張っています。古い建物でもしっかりと蘇ります。

秋晴れの日、横浜市旭区で工事中のS邸が上棟いたしました。

S邸は前面道路から下がった敷地の上に建っております。以前の建物も青木工務店で工事をさせていただきました。今回は擁壁工事から地盤改良工事、駐車場の擁壁と建物を建てる前にしっかりと周囲を固めております。
そして外から家に入るまでの高低差を少なくする工夫も考えました。それはまた竣工時にご案内いたします。
神奈川県産木材を中心に使用した国土交通省補助事業、地域型住宅ブランド化事業の「かながわ200年の家」仕様の長期優良住宅です。省令準耐火構造、耐震等級3と、火にも強く、地震にも強いピカピカの建物に仕上がります。

2階がリビングになるのですが、窓から望む眺めがとても気持ち良いです。遠くまで見渡すことができます。富士山の雪化粧もシルエットで見えました。
S様、上棟式ではすっかりとごちそうになりました。ありがとうございます。今後とも安全第一で進めて参ります。
住まいのコンシェルジュ 第287回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かながわの森を知ろう!2013」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回からはテーマが重くなります。「住宅紛争①」をシリーズでお話しします。次回もお楽しみに。
林野庁の事業である、木材利用ポイントですが、実施をしているかどうか、工事看板でわかるのをご存知でしょうか。

「そこの木、どこの木?」と指定の文言が入り、どこの木が使われているか案内がされております。
日本は木材利用の一大マーケットなので世界中から木が集まっております。

現場では見やすい場所にこのように設置されております。街を歩いて、工事現場に掲げているか気にしてみてくださいね。
住まいのコンシェルジュ 第286回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「森林バスツアー」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「木にふれてかながわの森を知ろう!2013」についてお話しいたします。今週末23日(土)に大和のオークシティーで行われるイベントです。次回もお楽しみに!!
住まいのコンシェルジュ 第285回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建築関連税制の主な改正②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「K200森林バスツアー」についてお話しいたします。国土交通省事業、平成24年度・25年度神奈川県採択グループ、「かながわ200年の家をつくる会」では12月1日(日)に神奈川県の山に入り、実際に木を切り倒す所や製材所の見学バスツアーを計画しました。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第285回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建築関連税制の主な改正②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「K200森林バスツアー」についてお話しいたします。国土交通省事業、平成24年度・25年度神奈川県採択グループ、「かながわ200年の家をつくる会」では12月1日(日)に神奈川県の山に入り、実際に木を切り倒す所や製材所の見学バスツアーを計画しました。次回もお楽しみに!

昨日は大和市内で工事中のO邸が無事に上棟いたしました。急に寒くなったので、ケガなどしないように注意をしながら作業を進めました。

O邸は2階にLDKがあるプランとなっております。周囲の視線も気にならないので、とても開放的なLDKとなりそうです。組みあがった建物中から、窓のから見える景色などを再確認しながら眺めておりました。
長期優良住宅、耐震等級3(建築基準法の1.5倍・地震保険割引)、省令準耐火構造(火災保険料割引)、パッシブデザイン採用、神奈川県産木材使用、地域型住宅ブランド化事業「かながわ200年の家Eバージョン・外壁板張り」などあらゆるものが詰まった住宅となっております。
しかしそれ以上に特徴的なものがあります。それは工事が進んでのお楽しみです。
上棟式では小さなお子様たちがこれから完成していくマイホームに心躍らせている様子で、私たちも嬉しくなりました。
O様、誠におめでとうございます。大工のお昼までごちそうになり、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いたします。
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」