「雑記帳」カテゴリーアーカイブ

TRF !

少し前ですが、2/18日曜日は日本武道館にて行われたTRFの30周年ライブに行ってまいりました!

高校時代の友達がチケットを確保してくれました。

仲間たちを誘い皆で昔話に花を咲かせたのも楽しい時間でした。

何年経っても変わりません。

そしてアラ還のTRFをアラフィフの我々がライブ観戦します。 続きを読む TRF !

日本大通り界隈

火曜日は朝の業務を終えて直ぐに電車移動。

終日馬車道から日本大通り界隈のスケジュールをこなしておりました。

最初はUDI横浜本部へ。

鎌倉市T邸の今後の手続き方法やこれまでからの変更点などについて説明し打合せを致しました。

このように直接やり取りをするとスムーズに手続きは進められるようになります。

初めてこちらに来たのですが、床や内装などチーク材で、なんだか青木工務店の本社みたいでした笑 続きを読む 日本大通り界隈

オールシーズンタイヤ!

私の普段乗りのクルマは父からのお下がりのエスクワァイアですが、この度初のオールシーズンタイヤというものに履き替えてみました。

夏タイヤは新車当時のものでしたが、経年劣化でひびが入り明らかに危険な状態になっておりました。

そこで今年は履き替えていたスタッドレスタイヤをそのまま履き続けてこの夏を超しておりました。

スタッドレスタイヤとしてはもはや寿命でしたので履き潰すつもりでしたが、スタッドレスタイヤは雨天時の道路事情には滑りやすく排水性能も低いのでハイドロプレーニング現象も起きやすいので梅雨時期などは特に安全運転を心がけておりました。

そして今のタイヤの溝はこんな感じです。

保育園の前の道路が狭いのでハンドルを据え切りすることも多いためか側面から溝が消えつつあります。

そして初のオールシーズンタイヤです。 続きを読む オールシーズンタイヤ!

予防!

月曜日は子供達と一緒にインフルエンザワクチンを打ちました。

身近な人にもちらほらとインフルエンザに罹患した方も出ております。

この日は子供の用事で私もお昼前から付き添っていたのもあり、夕方はちょうど良いので深見台中央医院さんにも廻っておりました。 続きを読む 予防!

家族の記憶

過日、解体工事初日の現場に行く機会がありました。

直前までこの家にお客様が住んでいて引越しをしておりました。

お引越しを家族総出でしていたのでしょう。

その時に書かれたと思われる壁への伝言を見つけました。

私も生業として家づくりを続けておりますが、こうした出来事に出会うたびに、普通の方に最も身近な建築である住宅は住まわれる方の人生に深く刻まれるもので責任ある仕事だと思い知らされます。 続きを読む 家族の記憶

3代目!(森野帆布)

今月は私の誕生日でした。

妻からの誕生日プレゼントは仕事で使うトートバッグです。

今のものがだいぶヨレてしまったので同じものを買い替えました。

実はこれで3代目です笑

森野帆布(もりのはんぷ)のものを好んで使っています。

大日本帝国海軍に納めていた会社のテント素材で 続きを読む 3代目!(森野帆布)

電気自動車のバッテリーマネジメント

8月23日のこのブログでは電気自動車の充電について取り上げておりましたが、車雑誌の情報で気になった記事がありましたので少し紹介します。

電気自動車の事でもっとも気になるのがバッテリーの寿命だと思います。

一般的に充電の電池は溜めた電気をほとんど使い切ってから充電する方が 続きを読む 電気自動車のバッテリーマネジメント

神田明神さん

先週の土曜日は夕方から神田エリアに所用があり、少し早く到着したので神田明神さんに初めて寄ってみました。

お茶の水や東大、神田エリアなどたまに用事で行きますがこちらは初めてです。

都内らしいビルから見下ろされる神社ですが、少し高台にあるので東側は街を見下ろすように眺めることができます。 続きを読む 神田明神さん

同じ環境でも

鉢に植えて子供が育てている自宅の朝顔ですが、蒔いた種から成長が悪く間引いていた2本の苗を庭に直植しておりました。

どちらも茎からひょろっと葉が出ている状態でそれぞれの傍に支柱を立て、紐で軽く結んで成長を促しておりました。

水やりから陽当たりまでほとんど同じ環境でしたが、差は歴然と広がりました。

正面右の朝顔はぐんぐんと成長して花まで咲かせている一方で、左は一時このまま伸びるかと思いきや状態からこれで終わりそうです。

新芽も伸びていく事も無くこの状態で2週間ほどたってしまい、いよいよ葉も枯れ始めてしまいました。

同じ環境でも 続きを読む 同じ環境でも