春分の日の21日は町田市H・N邸の御契約をお取り交わし致しました。
これまで耐震改修工事や外装工事などお住まいを大切にされていたN様から、同居の2世帯住宅へとバトンを引き継がれ長期優良住宅の3世代同居として地域材利用の地域型住宅グリーン化事業で青木工務店で行います。これまでの経緯から気合いが入らない訳はありませんね!
H様、N様引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます!
突然の事でしたが、6日火曜日の朝、青木工務店会長の父、青木宏之が他界しました。いつもの様に自宅のベッドに寝ていて、そのままとても安らかな表情で旅立ちました。
生前は皆様に大変お世話になりました。故人に代わり、深く御礼申し上げます。
前日まで電話で話したり、つい最近まで出先で見かけた方も多いので驚かれる事が多いです。私たち家族もまだ気持ち整理がついておりません。
青木家と青木工務店として通夜式、告別式を以下の通りに執り行います。
通夜式:3月14日(水)18:00より
告別式:3月15日(木)10:00より
場所:東京葬祭 大和式礼 大和市大和東2-9-13
電話番号:046-264-4111
なお、青木工務店は社葬の為以下の日時で臨時休業となります。
3月14日(水)15時から15日(木)午前中まで
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承下さいませ。
なお、JBNでは4月に別の形でお別れ会を計画されると聞いております。JBN内の正式な手続きを経ての事となりますので、業界団体の方々はJBNからの連絡をお待ちくださいますようお願い申し上げます。
横浜銀行大和支店での勉強会の最後は、高尾にある「うかい鳥山」にて食事をしました。
圏央道高尾山ICを下りて直ぐ、細い山道を上がりきったところに広がるタイムスリップをしたような集落がうかい鳥山さん。初めて訪れましたが、雰囲気がありました。
建物がいくつも点在しており、客数によって部屋を選べそうです。 続きを読む うかい鳥山
先週の木曜日は横間銀行大和支店の勉強会でさいたま新都心にある造幣局を見学しました。以前もこの勉強会で池袋にある造幣局を訪れておりましたが、2年前にこちらに移転していたのですね、、、。とはいえ初めて訪れる参加者も多く、同行してくださている支店長や渉外課長はもちろん当時とは違うかたなので初めてなのです。
皆さんはバスでこちらにお見えになりましたが、私は午前中に八丁堀のJBNで中大規模木造WGを行っていたので電車で直接向かいました。20年以上前に大宮に住んでいた時期がありますが、さいたま新都心駅周辺は様変わりしておりました!
先に生産工場の見学でしたが撮影は一切禁止です。 続きを読む 造幣局見学
先週の金曜日はいつもお世話になっている材木屋さん「ミハマ通商」の展示会を訪れました。山本社長ご夫妻とは色々な話をしながら先々の仕事の連携を確認しました。
展示会では以前も出展されていた海外の接着剤メーカーである「シーカ」さんの実験を体験。一般的な接着剤では強度が最強といわれるエポキシ系接着剤とウレタン系接着剤の比較です。コンクリート板に木板を接着後、木材を下から上に玄翁ではたいて剥がれ方を確かめます。エポキシはコンクリート表面が剥がれてしまうことに対して、ウレタンは何度はたいても取れません。
接着する材料ごとの特性と使用部位による適切な接着剤の種類の選択の重要性を改めて考えさせられました。以前は立った姿勢で使える床施工用の器具など中大規模木造の施工向けに使いたいものが展示されておりましたが、今回も今すぐ欲しいようなとても良い接着剤の紹介がありました。仮固定の要らない壁付けの接着剤です。完全固定まで位置を微調整できる優れもの。
残念ながらまだ日本向けに無い様でしたので日本法人のシーカさんもどんどん頑張って欲しいと思います。
突然ですが、皆さんそれぞれにも行きつけのお店などありますよね。なぜ行きつけになったかは理由が色々とあると思います。私もそのような行きつけのお店が色々とある中で、クリーニング屋さんはいつも同じところ、大和駅近くのシルバーさんにお願いしています。
理由は、ホスピタリティが素晴らしいと感じることが多く見習うことが多いからです。
サービスの範疇だと思うのであれをしてもらった、これをしてもらったと書いてそれを要求するのが一般的になってはマズいのですが、ポケットに入れっぱなしだったハンカチをクリーニングしておいてくださったり、溜めがちなサービス券の使い方を教えてくださったり(期限切れにしがちですので)、取れそうなボタンを付けてくれて置いたりなどなど。そしてこの間はお店の前に車をとめた段階で私とわかってくださりお店に入る前に引き取り予定のものが出されておりました(顔を覚えてくれているのですね)。
私たちの仕事もこうありたいなと常々思います。
昨年の5月の青木工務店の合同研修会・安全大会では、既存住宅流通のお話でリニューアル仲介の西生社長に基調講演を依頼しておりましたが、その時に西生さんから新しい分野の事を一応押さえておくことが大事といういことで一例として仮想通貨のブロックチェーンのお話をされておりました。 続きを読む 仮想通貨はどうなるのでしょう
火曜日はお昼前後、富士市の材木屋さんのマルダイさんへ。隔月で展示会を行っておりますが、2月が年初めの展示会です。
東名高速道路を走ってマルダイさんにいつも向かっているのですが、天気が晴れていると富士山がだんだんと近づいてくるので気持ちも高まります。この日も晴れて良く見えました。
良質な材料をしっかりと確保していくために、吟味をして在庫にする造作材を選び購入しました。
そして、今回も展示会にバスが来ていたので、 続きを読む 平成30年マルダイ2月展示会
1月20日からリニューアルオープンしたタカラスタンダード海老名ショールーム。私は事業者向けのプレオープンに訪れました。
こちらはもともと(海老名にあるのに)厚木ショールームといっておりましたが、厚木に新しい厚木ショールームができて名称が変わっておりました。
今回は大改修を行って商品展示がより充実しております。ショールーム内にある秘密のお部屋は青木工務店のお客様には弊社からの予約で入ることができます。
オーダータイプのキッチンがどうだと言わんばかりに設置されておりました。 続きを読む タカラスタンダード海老名ショールームリニューアル
土曜日は瀬谷区U邸の完成現場見学会とお引渡しでした。皆様ご来場誠にありがとうございました!
U邸は大きな敷地に負けない存在感となるように、下屋をぐるりと廻して屋根のボリュームを持たせました。そして印象的な外壁板張りの外観も特徴となっております。
仏壇を守り、多くの人寄せもあるのでリビングから和室まで続く広い空間が 続きを読む 瀬谷区U邸お引渡し!